• ベストアンサー

宅建のことについて

宅建を取るためにどこかスクールに通おうを思って いるのですがいろいろあってすごく迷っています   宅建に関してまったく初心者なんですが どうゆう点に気をつけてスクールを選べばいいですか? また今から勉強して来年の試験を受ける予定なんですが 短期コースと長期コースどちらがいいでしょうか? 時間は取れます それとも私はあまり勉強がとくいではないのですが独学、通信制でもスクーリングとあまり大差はないのでしょうか? 教えてください 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

長期コースのほうがスケジュールを立ててじっくり深く学べます。学校というよりも本人のやる気しだいです。

noname#151298
質問者

お礼

お返事ありがうございます

その他の回答 (1)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

10年以上前の取得なので、最近の試験傾向などは判りませんが・・ > 短期コースと長期コースどちらがいいでしょうか?  私自身、短期集中型[実質8週間]で勉強したものあるでしようが、若し、再び勉強しろといわれたら、長期間勉強する気はありません。 いつでも勉強時間が取れるのであれば、3~4ヶ月で十分と考えております。  さて、自分の感性だけでは答えにならないので・・今から受講となると2008年用講座しかありません。ご質問者様が受験する2009年用講座は、多分、来年の春に開講となります。それまでの間が勿体無いですよね。そこで多くの方が苦手とされております「権利関係(主に民法)」のテキストだけを先に買って、独学で先行学習なさっていては如何でしょうか?その上で、『やはりジックリと勉強しなければダメだ』と感じたのならば、長期コースを受講してみればよいと思います。 > それとも私はあまり勉強がとくいではないのですが独学、通信制でも > スクーリングとあまり大差はないのでしょうか?  人それぞれに向いている勉強方法は異なりますし、各々の勉強方法における一般的な利点もありますが、ここは「スクーリング」をお勧めいたします。 またもや私自身の経験ですが、私の勉強方法は、次の様な流れでした。  ・講義(土曜の午後と日曜日?)を受ける  ・講義が終了したら、自習室で過去問を解く。  ・過去問で間違った所をテキスト等で確認する。  ・それでも判らない疑問点は、次の講義を受けた際に講師に尋ねる。 このような方法が取れるのはスクーリング(教室受講・面接授業)だからです。 独学や通信制ですと、疑問点を問い合わせるのが難しいのではないでしょうか? > 宅建に関してまったく初心者なんですが、どうゆう点に気をつけて > スクールを選べばいいですか?  これに関してはアドバイスできる物を持っておりません。  何せ、資格取得の電話セールスに閉口していたので、それじゃ~自分からその資格を取るために学校に行こうと思い、当時、最も短期間で、自宅に近かった早稲田セミナーを選んだのです。  ↓このコースです。(一時期、無くなっていたんですがね~)  http://www.w-seminar.co.jp/takken/course/2008/2m_gokaku.html  現在、早稲田セミナー(宅建)には私が教わった講師の先生は居りませんが、宅建と他の幾つかの資格の事務局が同じフロアーに在った関係で、合格後に通称『宅建太郎』先生とは何度か話すことがありましたが、面白い方ですよ。

noname#151298
質問者

お礼

お返事ありがとうございます

関連するQ&A