• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:宅建を目指します。)

30代子育て主婦が宅建受験目指す理由と勉強方法

このQ&Aのポイント
  • 30代半ば、子育て真っ最中の主婦が宅建受験を目指す理由とは?資格を活かして働くために選んだ宅建について紹介します。
  • 宅建受験における勉強方法については、丸暗記が効果的という意見もありますが、範囲が広すぎて不安な方も多いです。初心者用の本を使いながらの勉強や、セミナーに通うこともオススメです。
  • 横浜や品川辺りでおすすめの宅建学校についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freeasy
  • ベストアンサー率34% (136/397)
回答No.3

私は、31歳。 5歳と2歳の2人の子供がいます。 昨年(平成16年)の宅建に独学で合格しました。 宅建は、丸暗記だけでは受からないし理解力が求められるのと合格率15%という簡単な試験ではありませんが、予備校に通わなくても絶対に合格できる試験だと思います。 でも、私は大学も出ていませんし自分でいうのも何ですが高校も学区で下から数えたほうが早い公立高校で勉強は大嫌いでした。 私はちょうど昨年の今ごろから基本テキストを購入し、4月から10月の試験までの半年間、毎日1時間はコツコツと勉強しました。 私は問題集は過去問題と予想問題の1冊ずつしか購入していません。 基本テキストで中身をじっくり毎日読みました。 私が買ったのは、TACという予備校から出してる基本テキストです。 私も昨年、ヘルパーの学校にも通い資格を取りました。なおかつ、独学で宅建の勉強もしながらだったので、子供がいて勉強できず、イライラしてこの教えてGooに質問してました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=927832 私が半年間お世話になったサイトです。 下記のサイトの1000本ノックや問題を毎日解いて合格したようなものです。 大丈夫です。今から頑張れば独学で合格できます。

参考URL:
http://tokagekyo.7777.net
noname#97958
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。早速、十影響のサイトをみてみました。お子さんが寝た後に勉強していたのですか?毎日、コツコツ続ける事が大事なんですね。「勉強が嫌い」って本当ですか?同年に2つも資格を取得してスゴイです。私も頑張ります。有難うございました

noname#97958
質問者

補足

ぜひ、うかがいたい事があります。それは、勉強時間の事。毎日一時間コツコツと勉強されていた、との事ですが、一時間だからこそ、半年間、集中して勉強が出来たのでしょうか・・・?この春から子供が幼稚園に通うので昼の時間がすこし出来ます。今、土日だけ短時間ですがコールセンターでバイトをしているので、今後は平日も働こうか・・・と思っていたのですが、働いてる場合じゃないかな?とも考えたりしています。受験や勉強に慣れていないので本当にこれからの半年間は未知の世界です。あまり、頑張りすぎても続かないような気もします。それと、模試も受けなかったのですか?受けていたら、どちらの学校か教えていただけませんか?

その他の回答 (2)

  • takafun55
  • ベストアンサー率34% (78/228)
回答No.2

宅建の試験は択一式で、論述式ではありませんので、暗記だけで十分です。(理解するより、まるごと暗記した方が早いです) もちろん専門学校などで講義を受けた方が良いでしょうが、講義を受けないと合格しないという試験でもありません。 但し、試験直前に答案練習会みたいなものが各種学校で1、2回行われていますので、これは受けられた方が良いと思います。(独学だけでは自分がどのレベルにいるのかわからなくなりますから) では、がんばって(^.^)/~~~

noname#97958
質問者

お礼

この質問から数日が経ち、半年後の試験に向けて、自分の中では、アドバイスのとおり直前の模試だけ受けて、あとは独学でやれるところまで頑張っていく方向で、まとまってきました。ありがとうございました。

  • goro2614
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

宅建の資格を持っています。最も合理的な勉強法だと私が個人的に思っている方法をお知らせします。 それは、まず、過去問(ネットで受験生の評判を調べて人気のあるもの、かつ、ご自分で書店で見られて自分に合うと感じる本を選んで下さい。)の良書を買ってきて、わからなくても、どんどん解くことです。問題を見て、わからなかったら、すぐに答えを見て下さい。その答えをみて、なぜ、この解答になるのか懇切丁寧に解説してある問題集を選びましょう。それで、3回くらい問題集をまわしてから、参考書を選んでみましょう。すると、どの参考書が自分に合っているかがわかるようになっています。予備校については、お金と時間があまっておられるなら考えられてもいいですが、それも問題集を3回くらいまわしてから考えると自分の中で正しい解答が出ていることだろうと思います。最終的には、過去問は、最低5回は、まわして下さい。それプラス予想問題集の良書をマスターすれば、合格ラインに達するであろうと予測します。

noname#97958
質問者

お礼

自分に合いそうな本などを調べて、勉強も頑張っていこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A