- ベストアンサー
天球儀
今天球儀に関する勉強を僕はしています。いくつか、質問はあるのですが、まず緯度と南中高度、赤緯についてこの3者の関係式があるというのを、聞いたのですが、これはどういうものかというのを、教えて下さい。 あともう一つ、日の出日の入りの時刻を天球儀によって出した時に、いろいろ補正が必要だという事を聞きました。例えば、日本標準時、近時差など他にもいろいろな補正項目があるらしいのですが、これらの補正は具体的にどのようにして行えば良いのか教えて下さい!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
球面三角法のことですね。 以下に式が公開されています。 http://www.ffortune.net/kazu/formula/trigonometric.htm 球面三角法によるフリーソフトもあり。 http://www.shihei.com/mysoft/houihlp.html http://www.vector.co.jp/soft/dl/win31/home/se078044.html 「理科年表」の巻末付録にも球面三角法の式が10個ほど載っています。 また暦部には「各地の太陽、月の出入り」があり、その式が載っています。 T=T0+M-N-n 詳しくは「理科年表」をみてください。 さらに地学部には「地球楕円体に関する計算式」が、 載っていますが、やはり10行程度ありますので省略。 「日本測地系諸元」も参考になるでしょう。 ところであなたは球面天文学を自分でやろうと思ったのですか?それなら問題ありませんが、大学や高校の課題なのでしょうか?だとしたらかなり疑問ですね。 こういったことを課題に出すから、天文学を嫌いになる人が多いんです。いかが?
お礼
遅くなってすいませんでした!