• ベストアンサー

勉強ができないだな

勉強が出来ません・・・。 例えば、部屋で勉強してたら15分くらいで疲れてきて、異様に他の事とか気になり始めてきて、気づいたら携帯いじってたりして、なんか掃除したくなっちゃったりして 部屋にいるからダメなんだと思って、図書館に行ってもやっぱりマンガ読んじゃったりで、本当に勉強が出来ないんです。 集中力がない?? マジでヤバめです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mauchi
  • ベストアンサー率20% (25/123)
回答No.3

いいじゃないですか。15分集中できるのですから 要はその後どうするか、です。 漫画を読んでもいいし、音楽を聴いてもいい。 ただしこれだけ遊んだら勉強に戻る。と決めます。 なんなら家族に宣言するのもありです。 出来るだけ短時間で済む遊び、例えば漫画一話分とか で遊んだら必ず勉強に戻ること。 別に勉強するのは5分でもいいのです。 少し遊んだら勉強、 チリも積もれば山となる。 合計で出来た勉強時間で考えたらどうですか? あとは慣れです。

その他の回答 (2)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 これって、方法論より根性論のような気がします。  私の生徒たちもよくそういいます。正直に言うと、15分で集中力が切れる今の子供たちのは、発達障害が多くなってきていると思う昨今、脳に異常があるのではないかと思うくらいです。自分もそんなに勉強しなかったと認識していましたが、テスト前だけですけど、夜型だったので12時まで寝てそこから始め、4時間以上はしました。ラジオや音楽聞きながら勉強でしたが、集中したときは、番組や音楽が終わったことに気づいていなかったこともありました。  さて、どんな勉強の仕方をしているのでしょう。生徒に聞くと、「ノート書いた(人のノート写しただけ)」「教科書見た(眺めただけ)」と言います。それも多くて30分。それで点とれたら、もっといい高校いけるぞ!!ときつく言いますが、その言葉に反抗する訳じゃなく本当に勉強の「仕方」がわからないようです。やる順番もテストの時間割通り。勉強しやすく組んでくれている訳じゃないので、記憶教科が繰り返されれば、当然飽きますよね。方策は3つ。 「1週間前の授業はヒントの宝箱」…先生も点は取ってほしいモノ。我が教科担当クラスの平均は他の担当との教え方の上手下手を物語りそうだ。たからこそ「ここは大事だぞ」「ちょっとちゃんと聞けよ」、あからさまには「ここでるからなぁ」これを逃してたら、点とれるわけ無い。ノートに花丸花丸。 「作戦を立てなさい」…どの順番で、このテスト範囲ならこの教科は何時間必要かを確認。経験上1教科は3時間いる。ならば10教科あれば30時間。1日3時間が限度なら、10日いるってこと。4~6時間するなら、7~5日。つまり約1週間。それ以上しない自信があるなら、最初から物理的に無理ってこと。 「参考書型か問題集型か」…持ってないなら論外です。まず買いましょう。友達や先生に聞きに行ったり。他人に聞いても実はあまり頭はよくなりません。自分ひとりで勉強できる人が伸びます。  勉強はなぜするのか。正直に言います。お金はもらえるけど、社会人になってからの方がはるかに勉強します。だから「学校の勉強なんて楽やん」が大人の本音です。それが15分程度なら、仕事の生活できますか?「お金もらえるならできる」とウチの生徒もよく言いますが、就職しても3日でやめる者はごまんといますぜ。休み時間もない。私今食事時間5分。それ以外は仕事に都合12時間ほど動いてます。私以上の人も多いでしょうね。今打ってるパソコン、ワード・エクセル・パワーポイント、そんなもの無かったので、自学自習です。とても15分の持続力では仕事の合間に覚えられません。それでも今を続けますか?

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

集中力がない、とばっさり切り捨てるのは簡単ですが、それじゃ困りますよね。質問の内容からして中学生か高校生?かと思いますが、そのあたりだとまだ、与えられる(やらされる)勉強という意識が強くて、自分がなんのためにその勉強をしているのか、なぜ必要なのか、がよくわからない場合が多いと思います。 まず携帯などは読まれたくなければロックをかけてもいいので、自室以外の場所に置きましょう。音楽が聴けたり、用もないのにメールを送ってくる人がいたり、気が散る最強兵器です。携帯のメールは相手にも迷惑になる場合があることを考えて、少なくとも勉強中は充電器ごとリビングに移しましょう。 あとは時間を限定するとよいですよ。今日は教科書のここまでのページを丸暗記する!と決めて、それができるまではとにかく、本に集中する。英語や社会系など暗記ものなら特に、どんな紙でもいいので、「読む」→「呟く」→「書く」→「読み返す」これの繰り返しにつきます。 ただ漫然と教科書や参考書を読んでいても、すぐに飽きてしまいます。上記最初の3つを繰り返していると、やることが増えますから、脳みそもその指示に忙しくて他の誘惑を考える余裕がなくなると思います。 自分も資格試験などターゲットがあったときはそうやっていました。ちょっとお勧めできる方法ですからやってみて下さい。

関連するQ&A