• ベストアンサー

勉強に集中できない!

私は中3で、もうすぐ内申に関わる大事な期末テストがあります! 今度は周りの人たちも勉強はりきってるので、がんばらなければなりません! でも!!いざ勉強しようとしたら集中できなくてすぐ他の事をしてしまします!(パソコンとか漫画読むとか。) なんかいい集中方法や勉強方法ありませんか?? すっごく今焦ってます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marutama
  • ベストアンサー率14% (40/283)
回答No.5

無理勉強の計画立てていませんか?私もすごく集中できなくてね。計画がわるかったの。1ヶ月前くらいから始めよう!!なんて思ってしまって、それが逆効果だったの。まだまだ時間あるや!なんて余裕に構えて、全然進まなくてね(;^_^A アセアセ 私の学生時代と今のカリキュラムはずいぶん変化しているので参考になるかわかりませんが、テストの1週間前くらいから本腰を入れるようにするのはどうでしょうか?それまで、全然勉強しない・・というのではないのよ。1週間前までは漫画やパソコンをやる時間は多くてもOK、勉強は1時間くらいはしてね(30分でもいいや)でも1週間前になったら、その逆に勉強に本腰をいれるの。テストで一番最終日に予定されている科目から初めてテスト前日には次の日にテストがある科目を持って行くの(・・あたりまえだね。) それとね・・・・科目の先生を脅すの(;^_^A アセアセ・・・.なんてね。 教科の先生にテストがどのヘンでるのかしつこく聞くのも手段よ。問い詰めれば先生だって人間なんで、ウフフなんて言ってしまうことあるのよね。 でもこの手段は問い詰められる先生もいればできない先生もいます。怖~い先生は私もさすがにムリでした。 それとね、先生方が良くテストに利用するのはワークシートとか授業で渡したプリントなんかですよね。ここも要チェックね。中3なら受験生ですね。これからですね。がんばって乗り切ってね。

noname#2677
質問者

お礼

こんにちは! そうです!今さらだけど、無理な勉強計画立ててました。 2週間前でも休みの日なんか1日480分とか・・・。 仲のいい友達がかなり勉強してるらしくて私もたくさん勉強しなきゃと焦ってました。 1ヶ月前からってのは親からやれといわれてやったんですが、やはりmarutamaさんのように余裕に構えてしまって、結局最後の方にまた焦ってました。(苦笑) 1週間前ですかー。そうですね。1週間前じゃないとあまりテスト勉強!!って気にはなりませんね。 今も(12日前くらいなのですが)たらたらやってますし。 科目の先生を脅すんですか!? んじゃ、気の弱い先生を脅して見ます!(笑) おもしろいアドバイスありがとうございました! がんばります!(^_^)

その他の回答 (7)

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.8

こういう事を、現に今度教員試験を受け様という人間が 言って良いものかどうかと思うのですけど、 いっそのこと「今度の試験は内心に関わる大事なテスト」 という強い意識を一度切り離してみてはどうですか。 私の場合人生がかかっていますから、それは強い 切迫感がありますよ。でも、自分の人生を決める試験 なんて考えて望もうとすると、怖くなってしまいます。 以外と集中力を書いてしまう原因ってそこにあるのかも しれないんですよ。 楽しんで勉強できる事、興味を持って勉強できる事、 これは心境に余裕がないとできません。 「ここで失敗すると後がない。」と自分の心理を追い詰めると、 何らかの形で、いわゆる心理で言う「適応機制」が起こって しまいます。適応機制は自画を防衛する本能です。これを逆手に とって「でも、ここで失敗しなければ未来は明るい!」と 開き直るのも一つの手段ですけど、こういう機制にはいわゆる 「逃避」も含まれるんです。これを避ける為に、今はその試験の 持つ重要性に敢えて目を向けない事も一つの手段だと思うんですよ。 バカになったみたいに「この科目のこれは本当に興味深かったなあ」 とか、「この部分は本当に面白いのよねぇ」とか、各単元の面白さや 興味をひく部分とか、とにかく勉強に意欲的なれる要素ばかりを 発掘する様にがんばってみてはどう? こう言ってはなんだけど、その試験があなたにとってどんな意味を もたらすのか、それはその試験の結果が出てきた後の話で、今その 事をあれこれ悩んでもしょうがないの。それよりも、その試験に あなたの今もっているもの全てを吐き出せるかどうかの話なのね。 それだったら未来の悩みの種を今は忘れちゃう。そんな強引な 作戦は如何でしょう?

noname#2677
質問者

お礼

「ここでいい点取れなかったらどうしよう・・・」 って考え今までにけっこーありました! mimoritaさんのように「ここでいい点とったら未来は明るい!」って考えればいいんですねー。(ちょっと違う?) 勉強を単にしなきゃいけないものみたいに考えて、ちっとも勉強に興味なんかなく、ましてやつまらないものとして考えてたんですが・・・ちょっとどこかしら興味をもてば勉強も続けてられそうですねー。 なんだか大人な考えをありがとうございました!

  • yy303
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.7

こんにちは、hassi-さん。私は今高校1年生です。 あなたの質問を見て去年の私を思い出しました。 私もテレビを見たりなんなりしてしまいました。 でも、やっぱり受験勉強や将来のことが気になりしかたなかったです。 私は勉強をするのには計画を立てるのが大切だと思います。例えば、塾に行っていないのなら塾に行った気分で、 月・水・金は数学を1時間、火・木は英語を2時間・・・ の様に集中する時を決めてしまうことだと思います。 そうすれば、無理にパソコンやマンガを読むことを諦めずにすむし、もし遊ぶことを取ったら逆にストレスがたまり勉強に集中できない!!なんてことがあったら困りますよねぇ。←私の友達にこんな人いました。後は、早めに過去問を解いて見て下さい。早めに慣れておかないと後で困ります。私も偉そうなことは言えませんが、好きなこともやりながら、合格というゴールにたどり着くが大切なのかもしれませんね。 最後に臭いかも知れないけど、私の友達が受験期に私にかけてくれた名言、 「人間頑張れば、不可能なんかない」頑張ってください。

noname#2677
質問者

お礼

こんにちはー。 私の友達の女の子も実は月・水・金は数学を1時間とかそんな感じの塾型勉強をしてました!(しかも頭いいし!) 私もちょっとそのやり方をしようか検討中です! そうですね。PCやマンガを読んだりができないことでけっこーストレスがたまって勉強に集中できないっていうのもありました。なんかすっごくわかります! 「人間がんばれば、不可能はない」!! そうですよね!私もその言葉をはちまきかなんかにしてがんばろっかなーって感じです。(笑) ありがとうございましたー。(^_^)

noname#3915
noname#3915
回答No.6

あなたの個性(性別、性格、学習環境、ものの見方、考え方など)がわからないので、つっこんだアドバイスはできませんが、一般的なアドバイスを書かせてもらいます。「やる気」がでないというときは色々な原因があります。・・・勉強以外の悩みがある、やること(勉強内容)が多すぎる、はっきりした目標がもてない・・・などです。まずは、あなたが「やる気がでない原因」をしっかりみつめる必要がありますね。ちょっと遠回りになりますが、どんな紙でもいいので、原因と考えられることをしっかり書き出してみて下さい。必要によっては、身近な人との相談も必要かもしれません。ある程度、原因がみつかったら、次は勉強のことを考えていきましょう。あなたは、どんな勉強をしなくてはいけないのですか? 教科書地チェツク、ノートを見直す、問題集をやる、学校の教材(ワークやプリント)をやる、塾のテキスト・・・こまかなことでいいので、原因をさぐったときと同じように、紙に書き出してみるとよいですよ。この紙を机の前にはっておき、終わったことから線を引いて消していけばよいでしょう。あなたが几帳面な性格なら、この紙をもとに学習計画をつくってみてもよいかもしれません。計画をつくってもいつも実行できない・・・という性格なら学習計画をつくる必要はありません。1日の学習時間にむらがででもいいので、とにかくテスト当日までにすべてを消してしまうことを考えてはどうでしょう。受験勉強はマラソンとにていると思います。遠くのゴールを想像しながら走っては、やる気もなくなります。100m先の電信柱や家を目標に走る。その目標にたどりついたら。次の100m先の目標をみつける・・・そのうちにホントのゴール(目標)が近づいてきます。あなたも「まずやらなくてはいけない具体的な目標づくり」をしてみてはどうでしょう。  えらそうなことを書いて<m(__)m>。人生の先輩からのアドバイスでした(^_^ )/~

noname#2677
質問者

お礼

とりあえず目標はあるんですが・・・あまりはっきりしていないかもしれません。 それに勉強以外の悩みといったらけっこーあります。 勉強でいきづまると考えてしまうこともありますね。 やる気が出ない原因なんてたくさんありそうで怖いです。(笑)1つの教科の勉強が終わった後かならず次は何しようか迷ってしまいます。ちゃんと計画を立ててない証拠ですよね。(笑) マラソンの時同じやり方です!! びっくりしましたー。ちょっと感激。 勉強もこんな風にやっていけばうまくいきそうですね! 先輩!!ありがとうございました!!

  • cherry27
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

集中力って持続するのは大変ですね。 わたしもhassi-さんと同じようにすぐに脱線するタイプでした。 だからその時知っておけば良かった!!と思う方法をお教えします。 アロマテラピーはご存知ですか?香りを嗅いでリラックスするものです。 しかし香りはリラックスするものばかりではないんです。 ローズマリーというオイル。これは集中力を高めます。スキッとした香りなので、眠気覚ましにもなるかもしれません。 もし好きな香りでなかったら、レモンやペパーミントなどの香りと混ぜてもいいかと思います。 ティッシュなどにオイルを垂らして、机の上に置いておいて集中力が途切れそうになったら嗅いでみてはいかがでしょうか?(直接肌に触れないようにしてください) 専門店で買われるのが一番いいと思います。 オイルを数滴入れたお風呂に入ってもすっきりすると思います。 ただし、オイルは入れすぎないでくださいね。1~2滴を入れてよくかき混ぜて入ってください。 私も最近試験を受ける為に試していいカンジでしたのでオススメしました。

noname#2677
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございます! アロマテラピーですかー。 まだ未体験ですねー。 でも香りはよくTVや雑誌などでいいと聞きます。 においの種類まで詳しくありがとうございます。 やってみます!(^_^)

  • 21ppi
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

No.1の方の回答とは正反対の回答で混乱させてしまうかもしれませんが・・・ 私は集中して勉強する場合は外部の音を極力シャットアウトします。具体的には市販の耳栓をします。 さらに、勉強する場所も変えて、周りに気が散るようなもののないところを用意します。普段使っていない部屋や物置として使っている場所などです。 私としてはこの方法で、かなり集中できます。 あと重要なのは、人間の集中力なんて、そう長くは続きませんので、30分~1時間程度を単位に、ここまで教科書を読む、あるいはいくつの問題を解く、という風に課題を決めて、それをクリアしたら、ちょっと休憩をする、ということを繰り返していけばいいんじゃないでしょうか。 若いからといって、何時間も続けて勉強しても効率は上がらないと思います。 頑張って下さい。

noname#2677
質問者

お礼

確かに正反対ですねー。 でも、私的にはいろんな意見があったほうがためになるので嬉しいです! そうですね。私の部屋は確かにいろんなものがあって気が散りますねー。 うち狭いんで、普段使わない部屋ってのはちょっと難しいと思いますが、何とかして行きたいと思います。(笑) 確かに私は5、6時間ぶっ続けでやってましたね。 だから集中力も続かなかったんでしょうねー。 改めて反省。 回答&応援ありがとうございます!がんばります!

  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.2

すごくわかりますそれ(笑)。 ・・・て、笑い事じゃないですね。すみません。 まず、気負いを取り去りましょう。「焦ってます」「がんばらなければなりま せん」というところに気負いを感じますよ。 「気負う」→「緊張状態になる」→「正常な判断ができなくなる」→「どれから 手をつけていいかわからなくなる」→「パニックになる」→「気負う」 という悪循環を繰り返した結果、現実逃避してしまうわけです。 ですからまず「気負い」を取り去りましょう。 深呼吸して・・・・。 さて、それから計画を立てましょう。 「今日はこれ、明日はこれ」という感じで、やるべきことを整理しておきます。 別に長期に渡る壮大な計画を立てる必要はないです。机に向かうときに「今日は これをやるぞ!」と思うだけでもOKです。 このとき、「ゆとり」を大事にして下さい。無理な計画を立てると、後で「計画 通りに行きそうもない!どうしよう!」と焦り、上記の悪循環に陥ること必至で すので。 それでは、テスト頑張って下さいね! (って、これで気負わないことを願います(笑))

noname#2677
質問者

お礼

はい。すっごく焦ってます!(笑) 確かに今は「ゆとり」ってものがないですね! 「気負い」ってのもきっと自分で意識してないだけでめちゃくちゃあると思います。 言われてみればそうですね。 計画・・・学校で「学習の計画」っていう紙配られたんですが、私めんどくさがりで計画も適当なんですよねー。 だから毎回計画通りにしてないんですよ! hero1000さんの回答を見て計画をきちんと立てようと思いました! 応援もありがとうございます!励みになります!

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.1

そうですねぇ。集中力がつくBGMをかけてみては。 普段クラシックを聴かない人ならば、マーラーという人の交響曲第1番とか、第6番を聴いてみるとか。 逆に乗っちゃうとマズイですから、乗りかけたら別のCDを買って聴く、というようなのがよいです。 ちなみに、逆に眠くなるクラシックというのもあるので気をつけましょう。

noname#2677
質問者

お礼

音楽!! 前は私も勉強するたびに音楽を聴いてました! でもそのたびに乗ってました・・・。 そりゃいけないですよねー。(笑) クラシックは音楽の授業でぐらいしか聞いたことないですねー。マーラーって人ですか。探してみます!(笑) 音楽も使いようによっては違うんですねー。 勉強になりました!