- ベストアンサー
職場で中間管理職の方 アドバイスお願いします。
まだパート採用ですが、入社2週間の新人の指導に悪戦苦闘です。号(┳Д┳)泣 休むと連絡は1つ上の先輩にメールしてきます。 次の日も休むとメールしたらしいですが先輩は休みで会社に電話して くださいとメールしたらしいですが、就業時間始まっても電話は鳴らず。 こちらから電話するとお腹が痛いので休みます。 自分から連絡も出来ないのです。 朝も遅刻しますと他の先輩に電話して迎えに来て貰ったり はれ物をさわるようにみんなが優しくしてどうかしています…。 うちは普通の勤務態様でないので求人しても 全く応募なしです… 彼女は21才 教えたこともメモもせず、毎日学校に来るような感覚です。 指導も注意や叱ることになってしまってまだ2週間なのに へとへとです。 今日も彼女の顔を見なければならないと思うとうんざりします。 仕事のできやマナーや社会人としてのルールを全く理解してない 彼女に中学生の先生のように最初から指導する自分が納得いきません。 上司には伝えてありますが、焦らないでと言います。 そして縁を大事にしたいと言います。 じゃぁ上司が指導すれば良いと思います。 自分の仕事もおろそかになり、滞ってしまって憂鬱です。 私がもっと広い心を持てば良いのでしょうか? 既に私の中では嫌いという方向へかなり傾いています。 どうかどなたかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
怒るより理由を聞いたほうが効果的ですよ。 例えば休みの連絡についてですが、何度か口頭で休むときは会社に連絡してくれるように言ったんですよね? また連絡がなく休んだら、出勤してきた日に会議室などによんで、普通のトーンで話しかけてください。 「休むときは会社に連絡して、と以前も言いいましたよ。 どうして、会社に連絡してこなかったの?」 忘れたと言われたら、「何回も忘れてるね。してしまったことは取り返しがつかないので、どうやれば忘れないようにできるの?」 と本人に対策をたてさせます。 会社に電話しづらいと答えたら、なぜそう感じるのか問い詰めてください。たんたんと。 本人が対策をたてたことを実行できなかったら、また同じ事を繰り返します。 もし向こうが黙ってしまったら、お茶を入れたり飲んだりして相手が口を開くまでひたすら待ちます。 それでも口を開かなかったら、「回答がないということは、わざとやってると解釈していいかな」など、相手が不利になるようなことを決めつけてください。 私の場合は、怒っても効果がないような後輩は、たんたんとひたすら理由を聞くと、効果がありました。 血管ぶりぎれそうになることもありますが、がんばってくださいね。 あまりにも負担になるようなら、教育係りおりちゃってもいいんじゃないですか? 最後は自分のみを守らないと。
その他の回答 (6)
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
松下幸之助の言葉に「人を使うは苦を使う事」とあります。 あなたのような境遇の方に対する言葉です。 「1人で仕事するほうがよっぽど楽」なのは普通ですよね。 何でもかんでも すぐに言う事を聞く部下ばかりだと あなたのスキルが向上しませんよ。 あなたが人を使うにあたって上達するチャンスだと捉えてください。 今後は そういう人が多く入社されるでしょう。 自分の子供に教えるように教育していかないといけませんね。 諭すように注意するというんでしょうか。 「ねぇ。なんでこの間言った事をやってくんないの?」って感じですよね。
お礼
いつもひとりぼっちで全てをこなしてきました。 頼る人もなく、一人こっそり泣いて強がって仕事していました。 私がいなくても困るけど何とかなる職場…。 私には心の支えがいつも足りなかったのです。 いつも真面目に色んな人の回答を答えていましたが、 見ず知らずの私にこんなにアドバイスを頂けたことが 涙が出るほど有り難く感謝しています。 人間としてもっと立派になれるよう努力します。 有り難うございました。
>指導も注意や叱ることになってしまってまだ2週間なのに >へとへとです。 ↑ 「注意や叱る」だけですと、新人も逆に反発すると思いますよ。 少しでも良いところを見つけ出したり、どんな些細なことでも教えたことがしっかりできたらほめるなど、 新人の良さをひとつでも見出してモチベーションを持ち上げて、 他のことも改善していくように、何とかできればよいかなと思います。 例えば「○○さんは■■がしっかりできるようになったのだから、 今度は△△ができるようにがんばりましょう」 のような言い回しみたいに。 新人が無能だから、と新人のせいにするのは中間管理職自身に教育能力がないことをあらわしています。
お礼
おっしゃるとおり、私自身の無能が原因です。 どんな些細なこともしっかりできないので困っています。 注意や叱ると質問事項に記載したのは分かりやすく記載しました。 実際には十分言葉を選んでいるつもりです。 きっと貴方のような先輩に私も指導されていたら 前向きに広い心で受け止めていたのかもです。 今まで何度も指導していますが、今回ばかりはかなり落ち込んでおります。 厳しいご指摘感謝します。有り難うございます。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
怒鳴りつければいいのです 「能無きは去れ」 突き放せば自分でどうするか決めるでしょう 世話を焼きすぎるのは逆効果です
お礼
少々安心しました。 自分のできる限り従事したいと思います。 有り難うございます。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
就業規則に無断欠勤は月何回で懲戒解雇とする。 無断欠勤や遅刻が多いものは解雇する。 などの遅刻や無断欠勤に関する罰は無いのでしょうか? 有れば無断欠勤(本人からの連絡が無く、先輩へのメールや会社側からコンタクトをした場合も無断欠勤とみなすべきです)したときに必ず就業規則のこういう規定が有るからこのままだと罰せられることになることを注意してください。 そしてそれを厳しく摘要してください。 日本では自主的にバイトをしない限り労働の大事さを学ぶ機会がないです。 どうしても彼女のように労働と学校に来ることの違いを理解しきっていない人が出てきます。 なのでなんでこんなことを指導しなくちゃいけないのということが出てきてしまうのは仕方ないことです。 ちなみに上司の縁を大事にしたいと言うのは勤務体系が特殊でなかなか人が集まらないところに着たんだから我慢して使っていきたいということです。 人が集まらないところはそうして人を育てながら使っていかないといけないんです。
お礼
ご回答有り難うございます。 無事一日が終わろうとしています。 アドバイスのおかげで少し気が楽になりました。 お気づきだと思いますが、ウチの会社だらだらなんです。 でも良いところもたくさんあるのも事実であります。 私自身は貴方のおっしゃる基本を摘要することは 勿論同感です。 アドバイス何度も読ませて頂きます。
- gotoh
- ベストアンサー率38% (29/76)
まずは、「好き」か「嫌い」かという判断をしないほうがいいでしょう 管理職として、部下を指導するという立場で、「嫌い」という感情を 持ってしまうと、もう「指導」ではなく、感情的な対応をすることに なってしまいます。 勤務形態が普通ではないということから、一般的な、朝出勤して、夕方まで仕事をするという勤務時間ではなく、早出、夜勤があったりするのでしょうか? 彼女はそのような勤務であることを了解して応募されたのだとは思いますが、「休み」や「遅刻」が多いというのは、入社前の生活から、そのような特殊な勤務形態に生活のリズムが慣れていないのではないでしょうか? まだ、入社2週間ということ、もうしばらく生活のリズムが合ってくるまで様子を見てはどうでしょうか できないことをただしかるのではなく、なぜできないのか?どうしたらできるのか?をいっしょに考えてみること。また同時に、なぜやらなければならないのかを彼女に理解できるよう一緒に話をしてみてください。 彼女は中学生ではなく、立派な社会人です。 話してわからない、相互に理解ができないということになれば、 そのとき初めて、彼女が社会に適合できないということを きちんと伝え、お引取りいただくのがいいでしょう
お礼
アドバイス有り難うございます。 勤務形態は小さなファミリー企業の為 いいよ、大丈夫で済まされる会社です。 過去大企業に長年従事した私としては納得のいかないことも 多々ありますが、自分のワガママも聞いて貰ていることも事実です。 自分のモヤモヤと苛立ちがお話を聞いていただけなんだか 楽になりました。 私も10年ここにいますが、まだまだですね。 繰り返し読ませて頂きます。
- kumajiro4
- ベストアンサー率33% (63/188)
怒るときは怒るべきです。 仕事は仕事、学校は学校。 もっと怒って良いと思います。 『メモ取れ!』 『一度しか教えないから!』 パートでもバイトでもやるべきことはやる! 今の学校はマナーは教えていません! クラブ活動もしていないのか先輩・後輩の感覚もないようです。 私は挨拶は当然、電話の取り方、接客など一から教えています。 教えている自分が情けなくなることは、いつもです。 仕事をいい加減な気持ちでやられると、後始末が大変ですから。
お礼
>教えている自分が情けなくなることは、いつもです。 同じ境遇で力強いアドバイスに励まされます。 有り難うございます。 貴方のような良い先輩になれるように努力します。
お礼
回答有り難うございます。 相手の話をじっくり聞くですね。 そうですね、反省します。 どうしてこうなったの? なぜ報告しないの? 私は彼女の意見も聞かず一方的に間違いを指摘してました。 一度聞いても忘れるからメモしなくちゃダメでしょ。 私の言い方はハナからバカにしているようですね。 言葉に十分気を付けます。 教育係下りたいのですが、私しかいないのです。 アドバイスのおかげで随分落ち着きました。 今朝は苛立ち、震えて質問の内容もおかしな感じです(笑)。 気にとめて下さり感謝します。