- 締切済み
職場にて。。
入社して、半年です。 新人なので、電話がなったら真っ先に出る。ことを意識してきました。今月になり、新しい新人が入ってきました。すると、先輩から『新人さんに電話とらせるようにして』と言われたので、翌日からは新人さんに電話とらせるように、してました。すると、違う先輩から『お前は、まだ入社して半年で、下が入ってきたら先輩きどりか?電話はあの新人さんと取り合うのが、普通じゃないのか?』といった内容が口頭ではなくメールできてしまいました。 ○○さんに言われたから電話とるのを避けてましたて言うべきでしょうか?それとも素直に自分の非として反省するべきでしょうか。 ○○さんて、名前だしたらその人が悪いてなってややこしくなるでしょうし、名前ふせたとしててもそれは誰や?て追求するタイプの方です。 明日、その僕に注意した先輩と出張なので、この件について弁解しようと思ってるのですがどう弁解するべきなのか悩んでいます。 それか、直属の上司にこんなメールがきて悩んでいますと相談したほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Lchan0211b
- ベストアンサー率61% (573/930)
それって、全く電話取らないようにしていたんですか? そりゃまずいでしょ。 「新人さんに電話とらせるようにして」というのは、 「新人さんも少しはとれるよう、電話をとる早さを手加減してあげて」 という意味ですよ。 半年電話を取り続けていた人が新人と競ったら、新人が勝てるわけないでしょ。 一番やっちゃいけないのは、電話の先のお客様を待たせることです。 いくら新人教育のためだと言っても、お客様を待たせちゃだめでしょ。 だから、今まであなたができるだけ早くとっていたのを新人の慣れを 見ながら、新人の反応速度の0.1秒後にとるようにして、半分は 新人に譲ってあげるのです。新人が反応速度を上げてきたら、 自分もそれにあわせて反応速度を上げ、新人は先輩とガチで争っている ように見えて、実はあなたが手加減して半分だけ譲るようにしてあげるのです。 もしこのことを理解しないまま「A先輩に言われたから新人の教育のために とりませんでした」なんて言ったら、大目玉だと思いますよ。 一番に考えないといけないのはお客様ですよ。 まぁメールを使って怒る先輩もイエローカードですけどね。 怒るならちゃんと口頭で直接言わないとね。 メールだとどうしても伝え方がきつくなっていますので、 まぁ気持ち半分で捉えて、A先輩の指示を間違えて捉えてしまったことを 素直に謝ればいいと思います。
- hiro822
- ベストアンサー率20% (131/637)
明日一緒になるのなら、相談してみたらいいと思います。 言われた人の名前は挙げていいと思いますよ。 とるのを避けていたというのは表現が悪いので、 新人にとらせるようにしていた。といえばいいのでは。 ○○先輩に、教育のためにも、新人に電話にとらせるようにと指示を受けたのですが、 なるべく私が取ったほうが良いですか。 長く電話が鳴っているような状況は悪いと思うので、とるようにしていますが、 どうしましょうか まぁ全部新人がとるのもたいへんなので、状況をみて手伝ってあげなさいという指示なのかもしれませんね。 職場の風習とかにもよるので、何とも言えません。 新人に対する指示(というか教育)をメールでやるのはちょっとやり方が下手というか乱暴な感じはします。
お礼
ありがとうございます。 正直あの先輩は苦手です。自分の考え=正しい。 オラオラ系なので。
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
電話とらせろ先輩(1)に、先輩気取りか先輩(2)が こんな事言ってた と伝えましょう。 先輩(1)が先輩(2)と意思疎通を図る気がなさそうだったら 今後は自分も普通に電話をとる と あなたが先輩(1)と意思疎通を図りましょう。 面倒臭くなさそうな方と話を通しておきましょう。
お礼
ありがとうございます。 自分もペース落として普通に電話とるようにしていきます。見る人は見てると信じて。
お礼
ありがとうございます。 その新人が席をはずしてる時や、1.5コール程鳴っても電話に出ないときは、僕が取ります。 そのイエローカードとおっしゃられたメールですが、課長にもCCで飛んでたので、ぞっとしました。