- ベストアンサー
昔の桜について
こんにちは、古今和歌集など昔に出てくる桜、昔の人がもっていた桜へのイメージなどをおしえていただけませんでしょうか? たとえば桜は散るからこそ美しいなどのようなことでも構いませんのでお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
桜 I、II ものと人間の文化史 有岡 利幸 法政大学出版局 http://www.amazon.co.jp/%E6%A1%9C-%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A8%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8F%B2-137-1-%E6%9C%89%E5%B2%A1-%E5%88%A9%E5%B9%B8/dp/4588213717/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1222562078&sr=1-4 桜が創った「日本」―ソメイヨシノ 起源への旅 佐藤 俊樹 岩波新書 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4004309360/ref=s9sims_c5_14_at1-rfc_g1-frt_p-3215_g1-3102_g1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=17CZJ9CE6Q454YH08TG4&pf_rd_t=101&pf_rd_p=100534706&pf_rd_i=489986 に桜に関する文化論がありますので、参考にしては? なお、古今集の伊勢物語八十二段(渚の院)撰歌された歌ですが 世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし 在原業平 散ればこそいとど桜はめでたけれ憂き世に何か久しかるべき 読み人知らず という有名な歌もあります。
その他の回答 (2)
- ginkuro814
- ベストアンサー率25% (258/997)
『百分の一科事典・サクラ』 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4094160620.html この本にはその辺のことがコンパクトにまとまっています。 そこから、拾うと… 期待。焦燥。充足。賞賛。豊穣。連帯感。融合感。気品。孤高。陶酔。畏れ。死。哀惜。無常。 桜についてのイメージは長い間愛されてきただけあって本当にたくさんあるようです。 また、 山田孝雄『櫻史』 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4061589164.html なども興味深いです。 桜は散るからこそ…というのは、江戸時代の歌舞伎からの桜観のようです。
お礼
そんなにたくさんのイメージがあるんですねぇ 参考URLまでありがとうございました。
- AZKARAM
- ベストアンサー率17% (16/89)
桜は散るからこそ美しいなどの思想は江戸時代になって からです。むしろ明るいというイメージでした。
お礼
江戸時代からなんですか。知りませんでした^^ 回答ありがとうございました。
お礼
参考URLまですみません。早速拝見させてもらいます。 回答ありがとうございました。