- 締切済み
東大、早慶の両方に対応できる日本史勉強法
東大文科と早稲田(法、政経)、慶應(法)を併願していますが、両者は日本史の出題形式が正反対だと聞きました(知識のマーク問題と論述問題、http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96の日本史の項を参照して下さい)。両方の対策になる効率的な勉強法、できればいい参考書や問題集も教えて下さい。 ちなみに私は高3になってから日本史の勉強を始めた現役生で(高校受験で学んだ知識はありましたが)、高校レベルの一通りの学習はほとんど終わっています。センター試験の過去問を解くと現時点では80点台で安定していますが。論述は学校で補習を受けていますが、まだあまり自信がありません。私の学校は東大受験生の多い進学校ですが、日本史は通史がまもなく終わり、テーマ史の問題演習に入るそうです。 また、東大は地理と日本史で受験する予定です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.1
東大はしっかりとした時代の流れを出来事も含めて全体として理解し、論述できるような学習が必要ですよね。 早慶は流れの理解は基本として、別個に細かい部分の知識やテーマ史などを掘り下げて出題してきますからね。 どちらかに偏る勉強をしていると難しいかもしれないですからね。 全体を見ていく勉強はどちらにも通じる部分ですが、それだけでなく それに対する細かい知識や理解は私大対策としては必要ですからね。 どちらに対してもそれなりに準備対応していく事でしょうね。 特に早慶は対策のレベルによって差がつきますから☆