• ベストアンサー

対という漢字のなりたちは?

子供が学校で漢字の研究発表をすることになりました 子供に割り当てられた漢字は「対」 成り立ち等を発表するそうなのですが いくら調べても「成り立ち」がわかりません 「対」の元となった象形文字や どういう理由でこの文字を当てはめたのか ご存知の方がいらっしゃいましたら どうか教えて下さい よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.3

「漢字」「成り立ち」でgoogle検索してみたら「漢字原子論」のサイト「漢字化合物」のページに見つかりましたよ。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~shu-sato/kanji/kago.htm の302番にあります。 それによると、「対」の本字「對」は 『ぎざぎざのついた道具を手で持って土を撲ち固める形。二人が相対して土を撲つので、むかうの意。』 とありました。 お子さんと一緒にPCで検索して見つけ出されてはいかがでしょう。

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~shu-sato/kanji/kago.htm
ekapon
質問者

お礼

皆様 大変ありがとうございました 明日の子供の発表に おおいに役立つ事と思います これから子供と一緒に発表の内容をまとめたいと思います

その他の回答 (3)

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.4

ANo.3です。 番号を間違えました。 302番……×  正しくは 301番……○ です。

ekapon
質問者

お礼

わざわざ 訂正をありがとうございます 子供がいっそう漢字に興味を持ってくれたら うれしいと思います ありがとうございました

  • AZKARAM
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.2

>いくら調べても「成り立ち」がわかりません ホントですか?

ekapon
質問者

お礼

私の時間の許す限りで精一杯調べたつもりですが 私には見つける事が出来なかったので 投稿をさせていただきました 質問に対する「閲覧」ありがとうございました ご存知であったのならば コメント一言ではなく 「対」および「對」にたいする「回答」をいただきたかったです 以上

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

手持ちの漢和辞典(旺文社)によりますと 鐘をつるす台(文)に手(寸)をかけるさまを示し、楽器にむかう意。 のちに、向かい合う・こたえる意に用いられた とあります。「対」は略体、とのこと。 向かい合う→敵対 相手 → 対象 つい・そろい → 好一対 こたえる → 応対 参考までね

ekapon
質問者

お礼

皆様 大変ありがとうございました 明日の子供の発表に おおいに役立つ事と思います これから子供と一緒に発表の内容をまとめたいと思います

関連するQ&A