• ベストアンサー

電子式について

電子式についての質問なんですが、不対電子が2個または4個出てくるものはなぜその不対電子同士で電子対を作る事が出来ないのですか? また、3個出てくるものは、2個で電子対を作って残りの1個を不対電子とすることは出来ないのですか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.2

そういうことはできません。なぜできないかの理由は、大学へ行けば、量子化学を学ぶ機会があると思いますので、それまでは、「おあずけ」です。でも、Huntの規則や、Pauliの排他律については高校生でも理解できますので、サイト等で調べてください。

tya-syu-
質問者

お礼

Huntの規則やpauliの排他律のことをさっそく調べてみたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

>不対電子が2個または4個出てくるものはなぜその不対電子同士で電子対を作る事が出来ないのですか… 作ってもエネルギー的に「利得」が無いからです。 ただフント則については未だにその起源が不明だそうです。 パウリの他排律の方は量子論的に厳密に適用され、電子については白色矮星程度の重力がないと破壊されません。

tya-syu-
質問者

お礼

フント則などをこれから調べたいと思います。 ありがとうございました。

  • fumie0725
  • ベストアンサー率30% (28/93)
回答No.1

高校で詳しくやるか、大学に入ったら習うと思うのですが、電子には「軌道」というものがあります。 その関係で、反対方向にしか入れないことになっています。 あいまいな説明ですみません。

tya-syu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 軌道のことは調べたことがあります! s軌道とかp軌道とかのことですよね? あれが関係していたんですね。 納得です!

関連するQ&A