- ベストアンサー
東北に多い「千葉」姓
「千葉」姓は たぶん関東にこそ多いと思いますが、岩手を旅した時、以外とヒンパンにこの姓を目にしました。 以前勤めてた会社の上司も「千葉」さんで、東北の出身でした。 歴史的に「千葉氏」を探ると、秀吉の小田原攻めで滅亡し、その後改姓して関東以北(東北)に散ったとあります。 実際、「千葉」姓のまま東北で活躍した氏族はあったのでしょうか? その氏族の関係者が今の東北の「千葉」氏なのでしょうか? それとも、明治になって、苗字が許された時に先祖をアレするために「千葉」を名乗ることにしたのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- beergoosan
- ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3
- sunset2nd
- ベストアンサー率10% (4/39)
回答No.2
お礼
ありがとうございます。 ちょっと私の調べ方が足りなさ過ぎました。 秀吉時代より400年も前に東北経営したんですね。 「千葉常胤」の六男が、わが岐阜県に縁ある「東氏」の祖とは驚きでした!