- 締切済み
素朴な提案(軍事、雇用)
東北地域(岩手、宮城、福島、)北関東 (茨木、千葉)の沿岸漁業港湾を米海軍に基地として提供したとしたら、沖縄の嘉手納基地の代わりにならないでしょうか?またそうしたことで漁業関係者が米海軍の委託業者として雇用先ができるのではないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#211894
回答No.4
沖縄に基地があるのは、紛争地帯に展開するためのハブ空港・基地として絶好の場所にあるからです。 沖縄という場所以外はカスですから。 全く意味のない提案です。
- gsx_rider
- ベストアンサー率40% (53/130)
回答No.3
それは無理です 嘉手納基地は海軍の軍港ではなく 航空基地だからです
noname#138366
回答No.2
東北の重要な産業である漁業の再生はどうするんでしょうか? 原発依存から基地依存に転換しろということなのか 被災した地域をよく理解する事から始めたほうがいいかもしれませんね 一般的には、千葉県は北関東に含まれないし、茨木県なんて自治体は存在しません
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2339/4386)
回答No.1
嘉手納基地は航空基地なので港湾は必要ないでしょう。 東北地方の米軍航空基地は既に三沢基地があることを御存知ですよね。 海軍用の軍港は有事の際にいち早く現場に到着できる必用があります。 極東地域で最も紛争が起こり易い海域は何処だと思いますか? だから佐世保に米軍の海軍基地があるのです。 仙台から出港したのでは丸一日遅れてしまうでしょう。 同様に三沢基地の米軍も基本的に (一気にで飛べる距離ではありませんから) 西日本域を向いているものではなく、新田原基地などの航空自衛隊を支援する西日本域の防空は嘉手納基地が担っています。 漁業関係者が米海軍の委託業を行うというのは魅力的ですが、米軍にとっても魅力的な提案でないと・・・。