• 締切済み

高校野球夏の甲子園100回記念大会について質問諸々

(1)2018年の夏の高校野球甲子園100回記念大会では,代表校として,二校出ている高校がある都道府県が,多いようですが,北海道や東京都などは,毎年,二校づつ出ていると思いますが,それ以外の府県が,今回,二校出ている基準などは,何でしょうか? 関東地方(東京都を除く) ○ 千葉県 ○ 神奈川県 ○ 埼玉県 から二校 関西地方 ○ 大阪府 ○ 兵庫県 京都府は?? 九州地方 ○ 福岡県 のみ 千葉県や埼玉県などは,けっこう人口的には少ないようにも思いますが,何故,二校づつ出ているのでしょうか‥‥‥‥プロ野球チームなどがあるからでしょうか‥‥? (2) 今回の代表高校には,けっこう常連校や強豪校などが多いですが,意外に?,北海道や東北地方の高校が,早くに敗退したようです..やはり,最近の,この異常な暑さでは,関東以北の高校野球チームが,夏の甲子園で優勝するのは,難しそうですか? すいません ふとした疑問ですが,よろしくお願いします m(__)m ちなみに,報徳学園の糸井選手は,阪神の糸井選手の親戚らしいですね (/▽\)♪

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34801)
回答No.2

1 既に#1さんが回答されている通り。千葉や埼玉は東京のベッドタウンですから子供の数も多いのです。 2 実は地方予選大会では、非常に「波乱」が多かったのが今大会の特徴でした。西兵庫大会では、夏大会12度の出場を誇る東洋大姫路がまさかの1回戦敗退。 昨年、一昨年の夏大会出場校である熊本の秀岳館も初戦でまさかのコールド負けを喫しています。他にも今春のセンバツ8強だった石川の日本航空石川も早々に敗退、北福岡では春の九州大会の優勝校だった九州国際大付が2回戦で、優勝候補筆頭だった昨年、一昨年出場校の東筑もまさかの1回戦敗退と、全国で波乱が起きていました。 東北、北海道の学校が甲子園大会で勝てないのは今に始まった話ではありません。東北以北の学校に優勝校が出ないので、栃木県と福島県の県境にある白川関所になぞらえて「優勝旗が白川の関を越えられない」といわれていました。 しかしご存知の通り86回大会で北海道の駒大苫小牧が優勝し、「優勝旗は飛行機に乗って北海道まで飛んで行った」といわれました。 冬が長い東北、北海道では冬季には練習試合はもちろん、グラウンドを使った練習もままならないので、雪が降らない地方の子たちとはどうしても練習の絶対量で劣ってしまうのです。 甲子園の選手の出身地については、極端な「関西圏優位」です。熊本の甲子園常連校、秀岳館は実は地元熊本ではあまり人気がありません。出ている選手が全員大阪などの関西圏出身の子たちだからです。 近年東北以北の学校でも甲子園で活躍することがしばしばありますが、しかしそこには関西圏出身の「野球留学」の子たちが多く存在するという事実があります。駒大苫小牧の田中マー君、ダルビッシュ有は東北高校ですが、二人とも出身地は大阪です。青森のスポーツ強豪校、青森山田はジャンルを問わず全国から優秀なスポーツ選手を集めますね。あの福原愛さんも青森山田卒です。 大阪や兵庫あたりでは甲子園の影響かリトルリーグが盛んなので、全国に「輸出」できるくらいに選手が豊富なのですね。 甲子園のバックネット裏は今、常連ファンのマナー問題を受けてリトルリーグの少年たちの席となっています。あの子たちがどこら辺の子たちなのか分かりませんが、まあ普通に考えて京都、大阪、兵庫、和歌山、奈良までの子たちなのではないかなと思います。間近でお兄さんたちの活躍を見て「いつか甲子園に出たい」という大変なモチベーションの刺激になると思うのですが、できることなら全国の子供たちに見せてあげたいですよね。

kitsunetoneko
質問者

お礼

ご回答下さり ありがとうございます m(__)m ベストfour 出揃いましたね‥‥‥大阪桐蔭は,やはり 強いみたいで,埼玉の浦和学院を,大差で下し,進出,兵庫の報徳学園は,最後,阪神の糸井選手のはとこの糸井君が,長打打ちましたが,後が 続かず,敗退,なんか やっぱり 親戚だけあって,雰囲気とか似てるんですよね‥‥‥‥m(__)m愛媛の済美高校の投手もそうですが,秋田の金足農業や,下関国際のピッチャーといい,一人で,ずっと投げ続ける選手には,びっくりですね‥‥‥‥体格もいいみたいですが,回答者様が,おっしゃるように,高校野球,最近は,継投が多いですね..それにしても,関東以北の秋田県が,公立高校にも関わらず,頑張っていますね‥‥‥‥やはり,私立高校が目立つ高校野球も,公立高校が,頑張っていると,面白いですし,決勝戦に残る東北勢の高校なども,仙台育英や日本文理など,私立が多いイメージです..回答者様が,おっしゃるように,青森県代表の八戸学院光星などは,関西出身の選手が多いとかで,駒大苫小牧出身の田中将大氏も,巨人の坂本勇人氏も,確か 伊丹出身です..今回の夏の甲子園では,鹿児島実業や智弁和歌山,仙台育英などの有名校が,けっこう早く負けた印象で,福岡代表などは,確かに,折尾愛信など,聞いたことも無い感じの高校が,甲子園に,出てましたね‥‥‥‥結局,予想通り,決勝戦は,大阪桐蔭と日大三校とかになるんでしょうか‥‥‥どちらも,選手層が,厚いそうですが‥‥‥‥

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.1

1、なぜなのかはいろいろ情報はありますよ。 https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30419_Z10C17A4000000/ 早い話、47都道府県は各地参加校がまるで違います。 東京と北海道は240校前後、大阪や神奈川、愛知は180校前後、ほか埼玉などは150-170校なのに対し、山陰や四国などは20-30校しかなく、出られる確率がまるで違い、不公平と言われてますから、東京と北海道は2校、その他は記念大会のみ2校としてるのです。 だから、激戦区の球児たちが、参加校の少ない東北などに野球留学するわけです。 千葉や埼玉は人口多いですよ、市街地などに行ってみればわかります。 2、こればかりは勝負の運です。たしかに酷暑で寒い地域は不利とも言われてますが、仙台育英や、聖光学院などは初戦で浦和、報徳という強豪との組み合わせになるなどしましたから。青森も初戦は勝ちましたが、2回戦は平安でした。 ちなみにこれらの東北の学校も大半は地元選手でなく、関西などの県外の野球留学生と言われてす。今回は出てませんが、高知の明徳なども部員のほとんどは関西出身選手ばかりです。150校で1校しか出れない地元より、30校で1校の地域を選ぶ選手も後を絶たないわけです。多い地域だと強豪校も多く、少ない地域は強豪校も少ないわけです、明徳も昨年まで8年連続、福島の聖光学院は今回で12年連続出場です。 糸井ははとこのようです。 https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201808160000506.html

kitsunetoneko
質問者

お礼

ご回答下さり ありがとうございます m(__)m 今 Web上で,いわゆる 夏の甲子園の地区予選に参加する高校数を,少し 調べますと,意外に?,京都府少なくて,びっくりしました..又,回答者様のおっしゃるように,千葉県や埼玉県って,総人口 多いですねぇ‥‥‥‥京都府は,総人口も 少なかったので,ちょっとびっくりしました..人口の多いイメージがあったので‥‥‥関東勢は,高校野球強いですね‥‥やはり,激戦区なのでしょうか‥‥‥報徳学園の糸井君は,阪神の糸井選手のはとこですか‥‥‥なんとなく,打つ姿勢とか 似てますね‥‥‥名前は,巨人の原辰徳氏の辰徳みたいですが‥‥‥‥‥

関連するQ&A