• ベストアンサー

ルート計算の考え方が合っているのか教えて下さい。

√14.344=3.787 単純に二乗で14.344に近い数字を回答として いますが考え方として合っているでしょうか?? 平方根が全く理解できておらず漠然と二乗しました。。。 ご教授宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.1

考え方、結果とも全く正しいです。 気になるなら、パソコンの「アクセサリ」「電卓」で「表示」メニュー から「関数電卓」を選べば計算できますよ。 14.344[X^Y]0.5[=]で出てきます。 ちなみに計算結果は 3.7873473566600674289411957213215 でした(苦笑)

kacyounoba
質問者

お礼

有難うございます。大変助かりました。因みに例えば √内が分数や掛け算になっている場合はルート内の分数や掛け算を先に計算しその後ルートを外すやり方で良いのでしょうか???

その他の回答 (5)

  • Silentsea
  • ベストアンサー率38% (73/189)
回答No.6

答1  √14.344≒3.7873 答2  √14.344=3.8784・・・・・・ =(等号)を使うのは違うかな、、と。 それと√内部の数字が有効数字5桁なので、右辺も有効数字5桁である3.7873まで出すべきでしょう。 平方根と全く関係ない点ですが、気になったので。 ルートの中の計算は、手計算の場合はなるべく分かりやすい数字(例:√3×√4)などに分解するのが一般的ですかね。 数学の問題などでは問1で、普通に分解して計算する問題 例えば√484(=√(11×11×2×2) 答え=22) などを計算させて 問2で√4356(=3×√211)のように問1の計算結果を利用する問題があるので、この場合は必要以上に分解するのは逆に手間になります。 要するに√内部の計算は、自分が一番簡単に計算できる方法でやればいいです。 数学の答えは計算過程はともかく、答えは一緒になるんですから。

kacyounoba
質問者

お礼

なるほど!ご回答有難うございました。

noname#77517
noname#77517
回答No.5

>√内が分数や掛け算になっている場合はルート内の分数や掛け算を >先に計算しその後ルートを外すやり方で良いのでしょうか??? 場合によります。例えば、√(3/4) の場合、これは √3 ÷ √4 と 同じですから、√3 を覚えていれば、√3 ÷ 2 で、計算機がなくても 計算できますよね。中が掛け算の場合も同じです。逆に、√12 だと、 √(3x4) と同じですから、√3 x 2 として計算することもできます。 問題としてわざわざ掛け算や割り算になっているとしたら、それは 何か問題の意図があるはずですから、工夫して計算する必要があると 思います。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。 「 √□ = 3.787 の□に入る数は何ですか?」 という問題なのですか? そうであれば、3.787^2 = 14.341369 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=3.787%5E2&lr=&aq=f&oq= 「 √14.344 = □ 」 という問題であれば、下記のどれでもよし、です。 √14.344 = 3.78734736 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E2%88%9A14.344&lr= 14.344^(1/2) = 3.78734736 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=14.344%5E%281%2F2%29&lr= 14.344^0.5 = 3.78734736 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=14.344%5E0.5&lr= SQRT(14.344) = 3.78734736 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=sqrt%2814.344%29&lr= 上記のうち、^(1/2)、 ^0.5、 SQRT() は、エクセルなどの表計算でも使えます。 √ボタンがある電卓であれば、14.344 と打ってから√ボタン。 以上、ご参考になりましたら。

kacyounoba
質問者

お礼

ご回答有難うございます。勉強してみます。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.3

考え方としては、結果の数値を二乗したものが、元の値になる(近づく)という方向で合っています。 こちらに開平法(ルート:平方根の求め方)が掲載されていますので、ご参照ください。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/root.htm

  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.2

大丈夫です。合っています。 不安なときは、その前後で整数になるものを考えてみると、安心できるでしょう。 √9=3 √14.344=3.787 √16=4 ただ、今回は答えが合っていましたが、できているのにそれでも「平方根が全く理解できておらず」と思っていること自体に問題がありそうな気がします。

kacyounoba
質問者

お礼

すみません。。解き方は過去の記憶を頼りに計算しただけで 計算方法が何となく・・・というレベルです。 平方根が何を示すものなのか等はさっぱりといった感じです。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A