• ベストアンサー

目上の人に対する言葉使いについて皆さんにお伺いしたい

私が通ってる大学ではよく生徒が教授に対してタメ口をする様子が見受けられます。 その度に私は何か嫌な感じを受けます。 年功序列の体制が崩壊しつつ有り、縦社会から横社会に変わっていくのは仕方無いと思うのですが、やはり身分的に目上の人に対して丁寧語や尊敬語を使う事は必然ではないでしょうか? 社会では課長、社長などにタメ口を使う新入社員が問題視されていますが、皆さんはどの様に思いますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 48kg
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

社会人です。 そういう子は学校では通用するかもしれませんが、社会に出たら通用しないと思います。 会社では、まだまだ年功序列の社会があります。 入社試験や面接などで一時的に取り繕っても、入社してからぼろがでてきます。 やはり、目上の方には敬語を使うのが常識かと思いますね~。

その他の回答 (5)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.6

>『タメ口』と言う単語を敢えて使ったのは皆さんに判り易く表現する為です #4の方に同感です。貴方の言われる「皆さん」とは、どの範囲の人々を念頭に置いているのでしょうか。貴方ぐらいの子供を持つ私にとって、『タメ口』は初めて目にする言葉で、読みも意味も分かりません。「ためろ」ですかそれとも「ためぐち」ですか。 >「あたかも同年代同士の様な言葉の使い方」とでも表現した方が宜しかったでしょうか? はい、そのほうが適切だったでしょう。やはり、#4さんが言われるように、普通の社会の言葉としては一般的ではないと思います。 本題に戻って、目上の人に対する言葉遣い、ここでは話し言葉が取り上げられていますね。貴方の言いたいことは理解できますが、書き言葉にも気を付けてください。 「言葉使い」ではなく「言葉遣い」です。 常用漢字を正確に書き分けることは、大学生はもとより、中学卒業レベルで求められるのではありませんか。

回答No.5

私は年上の人が多い環境で育ったので、自然に ですます調を使うことが多かったように思います。 そのため、年下の人と接するときなどに少し苦労 しますが、何とか調子を合わせられるようになり ました。 私は仕事柄、小中学生を相手にすることが多いの ですが、せめて「です」「ます」「ください」を つけて言うくらいはきちんとできるようにしろと、 口をすっぱくして言っています。「おいでください」と まで上手に言えなくても、せめて「来てください。 お願いします」ぐらい最低限言えるように、尊敬語とか 謙譲語は多少下手でもこれで何とかなるからと教えて います。 大学生にでもなれば、ですます調で話ができないとおかしい ですよ。いくら敬語が苦手でも、せめてそのくらいは できないと困ります。 いわゆるタメ口でも、失礼がなければ問題ないとは思い ますが、心配なのは聞いているほうではないでしょうか。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

長幼の序を弁えたいと心得るならば、そもそも「タメ口」などと云う若者用語を使うこと自体に違和感と不快感を感じます。 「タメ口」などと言う可笑しな言葉は「OKWeb」で知った言葉ですが、仲間内でない普通の社会の言葉としては一般的なのでしょうか? この問題は小中学校の先生と生徒の間のお付き合いの方法とか、兄弟のような親子を歓迎する辺りにルーツがあるように思います。  

citrous_mint
質問者

補足

『タメ口』と言う単語を敢えて使ったのは皆さんに判り易く表現する為です。それとも他に言い換えが出来ますか? 「あたかも同年代同士の様な言葉の使い方」とでも表現した方が宜しかったでしょうか? その辺を弁えて回答して頂きたいものです。 貴方も知識の一環として持ち合わせているのならこんな事は言えない筈ですよ。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.3

citrous_mintさんの感覚が真っ当ですね。 現在、年配の方にタメ口を叩く人と言うのは、私の周りには居りませんが、二通りの理由で若い方に多いようですね。丁寧語を知らないから、または、やろうと思えば多少話す事が出来るけれども相手が尊敬出来ないからなどと。 僕は人間生活の基本は「親しき中にも礼儀有り」の姿勢だと思っておりますので、家族で有っても改まった話をするときは丁寧語を使っております。 また、年功序列の体制が崩壊しつつ有ると述べられていますが、それは、企業内の評価制度の一部で有って、企業内でも学校内でも日常性生活において年長者を敬うのは当然です。それは、自分が今在るの誰のお陰か?を考えれば自ずと答えは判る筈です。間違っても、永く生きているだけの人と言う考えにはならないと思います。 結局、一番小さな社会である家庭において、年長者を敬っていないのが最大の要因だと思いますが、そんな環境で育った若者にそれが当たり前だと言っても全く判らないでしょう。大抵は実社会に出て尊敬できる人に出会えば自ずと口の利き方も変わるものです。 それまでは、citrous_mintさんは不快でしょうが、静かに見守るしかないでしょうね。もし、お友達ならば、「そんなのは子どもじみている」と助言してあげるのが良いでしょう。就職の為に付け焼刃で練習した「丁寧語」かどうかは、面接官は簡単に見破ってしまいますよ。

noname#6057
noname#6057
回答No.2

よっぽど仲のいい先輩にならタメ口も(状況によりますが)あります。でもそれは仕事の後、プライベートの時だけです。もしくはタメ口がいい、って望む人だけですね。それでも丁寧語を使っちゃいます。 礼儀のなってない人が仕事できるとは思えません。社内ならまだ許せるかもしれませんが、社外では一切通用しないですしスーツを着る意味すらなくなっちゃいますよ。 先日、飛び込み営業の新卒さんが丁寧な挨拶をしながら片手で名刺を差し出しました。なんだかなぁ~と思います。

関連するQ&A