• 締切済み

2歳の子供に離婚をどのように伝えたら。。。

離婚が決まり、2歳半の男の子を連れて実家に戻ることになりました。 実家は現在住んでいる場所から遠いので、保育所も変わってしまいます。 子供には離婚する事をどのように伝えたらよいのでしょうか? 保育所の先生には、他の子と比べて感受性が高いと言われました。 最近何に関しても「何で?どうして?」と聞く時期なので、どう答えていいのかわかりません。 ご経験なさった方、教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kamsa
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.6

私も2歳の子どもがおり、今、離婚を考えていて・・・。 とても他人事に思えず、メッセージ書かせて頂いております。 2歳の子どもの「何で?」は、辛いですよね。 他の回答者さんが仰るように、今は、お子さんのことを温かく抱擁してあげることが一番なのかもしれませんね。 しかし、質問者様ご自身も大変なときかと存じます。どうか無理をなさらないでくださいね。お子さんにとって、貴方だけが頼りなんです。身体を壊したりしたらどうしたらよいか・・・。 質問者様が安定している様子が、何よりお子さんの精神の安定に繋がると思います。睡眠をたっぷりとり、よく食べ、元気でいてください。

ringo330
質問者

お礼

kamsaさんも同じように離婚をお考えのようですね。 私自身、今日に至るまで1年間家庭内ではありますが別居状態で 毎日毎日悩みました。 子供のことを考えると勇気が出なくて・・・ 自分さえ我慢すれば周りを傷つけずに済むと自分に言い聞かせ、表面上は仲良さそうにしていましたが、わずか2歳の子供でも親の不仲はわかるみたいで 最近では「ママ笑って」とよく言ってくるようになりました。 私自身が鬱状態になってしまい、薬を飲まないとダメな状態になり、このままじゃいけないと思い離婚を決心しました。 子供にとっては母親の笑顔が一番なんです。 お互い頑張りましょうね☆

  • jyunhei
  • ベストアンサー率15% (23/153)
回答No.5

あなたは、2歳半の頃の記憶がありますか? まず、ないと思います。 まれに、あるという人もいますが、ホントかいなと思ってしまいます。 私は、2歳半の頃、大けがをして、今もその時の大きな傷跡が残っていますが、記憶にはありません。 この頃の子どもとの接し方で大事なことは、理屈を教えることじゃなく、感情を受けとめることです。 もちろん、危険の認識などは、徐々に教えなければなりませんが、それも理屈ではありません。 どうして、どうしてって聞いてきても、それは知識欲ではなくてコミュニケーションを求めているということです。 大体、子どもの素朴な「どうして?」に見事に答えられる親などそういないでしょう。 「お母さんも判らないのよ」「ふ~ん」程度で何の問題もありません。 >保育所の先生には、他の子と比べて感受性が高いと言われました どのようなことで、こういうコメントが出てきたかの状況が判らないので、この一行だけでは判断しずらいのですが・・・ 親の欲目でとらえると、これは直感が鋭いのかと思われるかも知れませんが、おそらく、離婚に至る両親の緊張関係の中で、気持ちが落ち着かず、ちょっとしたことで情緒的な反応が出るということではないでしょうか。 今は、あなたのご両親も含め、しっかりと抱きとめ情緒の安定を心がけて欲しいと思います。 子どもへの説明など、何も気にすることはないですよ。 どこの世界に、「幼児期に離婚の説明など何も受けてなかった」などと言ってる人がいます? 「子どもも当事者だ、知る権利がある」などと言ってる人もいますが、観念だけでリアリティを判っていない人です。

  • tyunjyuni
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.4

子供の立場で・・・ 私が3歳の時に両親が別居→離婚となりました 子供って、色々な物事をなかなか理解できなくても、両親の事ってわかると思います 離婚した理由・・・なんていう込み入った事ではなくて、お父さんとお母さんが仲良しかどうか・・・という事。。。 例え子供の前で表面的に繕っていたとしても、感じるんですよね お父さんとお母さん、何か変・・・って・・・ だから、どっちかの親と離れて暮らすようになると、「あぁ・・・やっぱり、そうなんだな・・・」 と、すぐに理解できる子もいれば、徐々に理解できていく子もいるでしょう 逆に、両親の不仲の環境で育つよりは、スパッと別れた方が、子供の精神的には影響は少ないかと私は思います 今、無理に説明する必要はないと思います これからringo330さんが息子さんの為にしてあげる事は 母親の役目は勿論、父親としての役目も担っていく事です ご実家に戻られれば、実父母に助けてもらえるでしょうが、親と祖父母は違います 解っているかとは思いますが、子供は親の背中を見て育ちます 息子さんの為に必死に働いて下さい 傍にいない父親の分も含め、何倍もの愛情を息子さんに注いであげてください 子供は親を良く見ています。親の言葉をよく聞いています 離婚の理由はわかりませんが、決して父親の悪口は言わないであげてください 幼い頃から人の悪口(特に肉親から肉親の)を聞かされ、すり込まれた子供って・・・ (私ですが)どこか・・・ひねくれます。。。 私は父に引き取られ、父は母の悪口は一切言いませんでしたが、そのかわり 祖父母が母の悪口を事あるごとに私に言いました 離れて暮らして会わない親でも、親は親です 悪口を吹き込まれ(言葉悪いですけど他に思いつきません)て、たとえ子供でもいい気はしないでしょう この点は、実父母の協力も必要だと思いますが。。。 長々と書き込んでしまっていますが・・・ 子供は、全てを話さなくても自ずと理解します 一緒にいる親が一所懸命自分を育てていてくれる姿を見れば その親を困らせる事を言う事も少ないと思います ある程度、自分で物事を考え、判断できる年齢に達したときに 息子さんが望めば、話してあげればよいと思います 親と子としてというよりも。大人対大人として。。。 その時は、とことん息子さんの疑問に逃げずに答えてあげて欲しいと思います だらだらと回答になっていないかもしれませんが、 息子さんと強く、生きていかれる事を祈っています

ringo330
質問者

お礼

ご経験された貴重なお話、ありがとうございます。 これからの私がドッシリと構えて、子供に不安な思いをさせないように、頑張りたいと思います。子供はとっても敏感ですよね。。これからはたくさん笑って抱きしめて愛情をたくさん注ぎたいと思います。

noname#171468
noname#171468
回答No.3

 恐らく訳分からずです、しかしお父さんとお母さんは別に暮らす事になってで良いと思います。  しっかり物事の判断が付く年齢までは、別に暮らしているの説明です。  我が家は5歳でしたが、言わなくても空気読んでいたので説明はしませんでした、しかし夫婦不調和音も出ていたので情緒面で不安定な子どもでしたが、嫌な空気を感じる感度のアンテナは抜群に張るようです。  今は軽く話をする位で終わる事です、自ずと理解して行きます。  こどもとは感受性は抜群ですので、親が悩む程では有りませんし・・・  案ずるが産むがやすしです。

  • kanakonn
  • ベストアンサー率26% (110/419)
回答No.2

娘が3歳の時に離婚しました。 ちょうど2歳半くらいの時に別居を始めました。 うちの場合は元旦那の浮気・借金などが理由だったので、詳しい内容までは説明しませんでした。 というか、いまは小学4年生なんですがハッキリとは説明してません。 さすがに小学生くらいになると「どうして離婚したの?」って聞いてくるので「価値観の違いとか色んな理由でだよ」と答えています。 当時はまだ小さかったので、特に気にした様子もなくて私と二人の生活にも疑問を持たずに慣れてくれました。 感受性が高いお子様とのことですので、どう教えるかは難しいところですね。 私だったら「いろんな事情で一緒に住めなくなったんだよ。これからはおじいちゃん・おばあちゃんのお家から新しい保育所に行くよ」くらいかな? 嘘はつかないけど、全てを話すには早いと思うので。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

2歳半とは言えども、当事者の一人です。 真実を有るがままに伝えるべきです。 息子さんも真実を知る権利があります。 ただし、まだ全てを理解する事はできないかもしれませんが、本人が判る範囲でも良いので、目を見て語ってあげてください。 一番良くないのは、その場しのぎの嘘です。 嘘をついてその場を凌いだとしても、後日に他人さんから真実を聞かされてしまった時の、心の傷は非常に大きいものになります。 未だ幼いからは理由になりません。 両親の離婚の事まで全て背負って、息子さんはこれからの人生を生きて行くのですから、事実と事実として受け止めさせましょう。

関連するQ&A