- ベストアンサー
車の運転について
車の運転の際に、よく「流れにあわせろ」や「制限速度+10km/hで走れ」など言われますよね?なぜでしょうか? 私が、数年前に免許を取得して両親に練習に付き添ってもらったときに上記のことをよく言われました。 周りの人間に何故なのか尋ねても、皆「そのほうが安全だから」といいます。 私がいくら考えても、 ・流れにあわせれば、車同士のすれ違いがスムーズで勘違い(譲ってくれるものか?などの)による事故が減る → ライト等で意思表示をすればいい話では無いだろうか?それよりも飛び出しがあったときの対処が出来なくなる。 ・車間距離が開きすぎると飛び出してくることがあるから出来るだけ歩行者が入れないような距離を保つ → そういった車の状況を見ないで出てくるのが「飛び出し」ではないか? と考えてしまいます。 私の考えは、「制限速度を守ったほうが飛び出しにも対処しやすいし、たとえぶつかっても制限速度以上で走ったときに比べ事故が軽減できる」です。 長文になりましたが、私がお聞きしたいことは、 ・なぜ、流れにあわせたほうが安全なのか? ・なぜ、制限速度+10km/hなのか? です。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再度回答させて頂きます。 まあ、さっきは、少々過激な書き込みをしちゃいましたが・・・(w >生意気言って申し訳ありません。運転向いて無いようですね私。 と仰っている時点で、十分運転に向いていると思いますよ!! 安全に対して、考えることと、実践することはとても大切なことです。 疑問をもち、それについて考えることは、とてもよい事だと思いますよ!! 昔のルール通り、全員の速度が遅くて、 みんな車間距離をたくさんとっていれば、安全なんでしょうが、 実際には、みんなそれなりに速度を出して、 車間距離も開けすぎれば、割り込まれたり、後ろからあおられたりと、 なかなか本当の安全運転ができない環境ですよね。 遅ければ安全というのは、”みんなが遅ければ”間違いないと思いますよ。 しかし、先ほどの書き込みで本当に言いたかった部分は、”相対的”という部分なんですよ。 地球上のすべての運動(今回は運転)は、相対的なんです。 60kmとか、100kmとか言っているのも、制止している人から見た場合の速度なんです。 というのは、仮に、あなたが40kmで走行している時に、まわりの車が60kmで走行しているとします。 お互いが60kmで走行すると、まわりの車同士の相対的な速度は0kmなんです。 ところが、まわりにとって、あなたの車だけは、速度差が20kmあるんです。 先ほども話したとおり、静止物や、飛び出しのみを考えれば、40kmの方が安全です。 しかし、流れの中で走行している車同士としては、60kmで走行している事が、 もっともゆっくりで、安全と言える事になってしまうと言う事なんです。 つまり、速度とは絶対的なものではなく、相対的なものなんです。 ”車の流れの中”を基準でかんがえた場合に、1台だけ速度をあわせないのは、 「気付かないうちに、自分だけ速度違反しているのと同じくらい危険にさらされているケースもありますよ。」 とも、かんがえられるケースがあるという事なんです。 わたしも、悪しき習慣を肯定はしませんよ。 しかし、悪しき習慣の中での安全策は、相対的な速度差をなくすことなんです。 高速道路などで最低速度が定められているのは、大きな速度差が起きてしまうからなんです。 これからも、安全に対して、いろいろ考えて疑問を持たれていくのは、とてもよいことだと思いますよ! がんばってくださいね!
その他の回答 (4)
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
失礼ながら親御さまは無茶をおっしゃいますね。スピードオーバー・車間不保持こそ事故の元です。流れのなかにいるなら車間を広く保ちつつ速度も合わせる方が車線変更など色々とタイミングも取りやすくなります。速度が周りより遅ければ難しくないですか。周りも危なくて譲りようがないのです。先頭を走っているなら制限速度で充分で私もそのように走行しています。先頭での+10kmは論外で、かつ、スピードオーバーで捕まります。車は営業も含め散々上記とおりで幹線道路を走ってます。
お礼
お答えいただきありがとうございます 車の運転って難しいですね
- nyanta31
- ベストアンサー率24% (120/492)
例えばサーキットの話ですが、200km、300kmで走っていても、 無理をしなければ、みんなぶつかりません。 それは何故かといえば、”速度差”がないからなんです。 車両を運転するに当たって”速度差”というのは、とても危険な問題です。 それに対して制限速度を”10kmオーバー”というのは、 相対的にみると、そこまで大きな問題ではありません。 なぜなら、道路交通法自体が、現在の車の性能や安全基準に見合って作られていないからです。 つまり、 「日本では、昔に作られたルールを、 現在の交通事情に無理やり合わさせたまま、 いまだになんの手も打たないでいる。」 ということなんです。 100kmしか出せない道路なのに180kmまで出る車を販売していたり、 オービスを30kmオーバーで走行しても、まったく反応しないし、 20kmオーバーで高速道路を走っていても、 流れに乗っていれば警察は絶対に捕まえません。 むしろ、自分達も速度超過して当たり前のように走行しているし、 職権乱用で速度違反なんて日常茶飯事。 こんなにおかしいこと、ありますか??? 日本の道路の管理は、完全に無茶苦茶です。 警察が法律を守らない。 つまり、すでに法律がまちがっているんですよ。 また、速度差がなければ、見逃してもそれほど危険ではないんですよ。 それにたいして、飛び出しへの対処は、10kmではそれほど変わりませんね。 よっぽど無茶な飛び出しをされたら、どのみち間に合いません。 合理的に考えると、そうなってしまうのです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。
補足
>日本では、昔に作られたルールを、現在の交通事情に無理やり合わさせたまま、いまだになんの手も打たないでいる。 昔のルールのほうが安全でよいのでは無いでしょうか?むしろ機械性能が上がったとはいえ、人間の身体能力は上がっていないため、今の車のスピードに体が追いつかないのではないでしょうか? 確かにnyanta31様が仰るとおり、相対速度が大きければ大きいほど危険性が増しますが 生意気言って申し訳ありません。運転向いて無いようですね私。 他の方も仰るとおり、今まで作り上げた悪しき習慣に従うほか無いようですね。
これまでの長い自動車社会の歴史上、作り上げられた暗黙の習慣です。 駄目な習慣とっくになくなっているでしょう。自分達にとって自然な習慣が残っているというのが自然な考え方かと。。。(自然を繰り返してすみません。。) 郷に入れば、郷に従えではないでしょうか?とりあえず、意地を張らずにこのやり方で暫くやっていれば、答えが見えてくるのではないでしょうか?普段はwhoamimailさんの思うとおりに運転されているのですか?おそらくそのとおりに運転しているとすれば、周りの車に迷惑がかかっていると思いますよ。そして、事故が起こる危険が高まっていると思います。 ちなみに、私の見解としては ・なぜ、流れにあわせたほうが安全なのか? 信号が整備されている幹線道路では、歩行者の飛び出しより車同士の接触事故のほうが確率が高く危険だと思います。ですので、流れにあわせることを優先する必要があると思います。 ・なぜ、制限速度+10km/hなのか? 狭い道路の場合は徐行は+10km/hは私も危険だと思います。 基本的に、ご両親の仰っている事は幹線道路での運転に関するアドバイスのような気がします。
お礼
早速のご回答ありがとうございます 典型的な「もらい事故タイプ」ですね私は。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
発進の時機が遅れたり加速が弱かったりすると周囲の流れを乱してしまい、事故を誘発する危険性が高まります。 http://menkyo119.com/public3/nagareni_mt.html
お礼
早速のご回答ありがとうございます 非常に分かりやすいです
お礼
何度もお答えいただき恐縮です 私も普段は運転しないもので、どうしても歩行者よりの考え方になってしまいます。 様々な事故を見ているとどうしても速度を落とすことしか頭に浮かばなくて… そうなんですよね、相対速度なんですよね。 でも、怖くてどうしても流れに乗れないんですよね。 そこは慣れですかね…。