• ベストアンサー

どうして貧困な国の親は家族計画をたてないのですか?

小説「闇の子供たち」を読みました。 貧しい家の子が売買されることが書かれています。 小説はフィクションとありますが、人身売買の実態はともかく世界には貧しさゆえに学校にも通えず働いて家計を支える子がたくさんいますよね。 それならまだしも劣悪な衛生環境のために病気になる兄弟がいてもまだ子をつくったりします。 どうしてそういう国の親は子供をたくさんもつのでしょうか。 もしも1人ならば必死に親が働いて子供を学校にやり暮らしていけるかもしれない。 でも実際は親が病気になっていてでも、子供をたくさんつくります。 どうしてなのでしょうか。 なにも情勢を知らず、見聞きかじったことからの疑問です。 不勉強で失礼な点があるかもしれませんが、不勉強ゆえに疑問に思い質問いたしました。 詳しい方にお答えいただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

プロレタリアート=無産階級という言葉があります。元々の意味は古代ローマの「子供以外の資産を持たないもの」です。 先進国のように、社会福祉や冨の再分配のしくみが機能していない国では、文字通り子供は貧困者の唯一の「財産」なのです。 理由は、他の方があげられている様に、第一には労働力の確保です。しかし「食い扶持を増やすだけ」と言う疑問がありますよね。 第二の理由は、老後の対策です。つまり苦労して子供をいっぱい育てれば、自分が年老いて働けなくなっても、子供たちが食べさせてくれるのです。子供たちの負担を少なくするためには子供の数が多いほうが、各人負担が少なく、「もうやだよ」という言い出しにくくなります。 もちろん、食い扶持が増えすぎれば子供を売って現金を手にするという方法もあります。 子供は資産と書きましたが、日本でも働けなくなった後の老後のために貯金をするのが普通です。 貯金も出来ず、年金もないような国では子供が唯一の老後の糧なのです。だから子供=資産で、より子供の多いほうがいいのです。 また、女性の教育の無さもあります。 正しい教育を受けていない為に、女性自身が避妊などを通じてコントロールできず、むやみに子沢山になってしまうということもあります。 ただし、この点に関しては、そもそも男性も含めて、教育を受ければいい給料をもらえて貧困から脱出できるという仕組みが必要です。 部族のコネがあれば役職につけるとか、軍の中で成功しないと出世できないとか、貧困国には社会制度自体にゆがみがある場合が多く、諸外国も食料を援助すればよいというものでもないのです。 このような社会構造を改善しないと、子供を学校にやっても何の意味もないのです。

noname#166310
質問者

お礼

とてもよくわかりました。 複雑なのですね。 小説でも、一部の政治家だけが利権にまみれている様子が描かれていました。フィクションとはいえ、わずかでもそういう面は事実としてあるんでしょうね。 学校にもいかせてもらえず働かされて、兄弟が売られてもなおかつ老後は親の面倒をみるって・・・日本ではそんな親は見捨てられるでしょうね。

その他の回答 (9)

  • No_14
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.10

 子供は1次産業において貴重な労働力です。機械化がされていない農業においては マンパワー = 生産量 に直結します。そのため1人でも多くの人手(子供)が必要なのです。  娯楽が少ない(電気が通っていない。近代的な暮らしをしていない)地域では子供の出生率が軒並み高いです。 これは夜などに娯楽(TVでもラジオでも街に繰り出すのでも)がないと他にする事がなく子作りに励みます。 この事はきちんとした調査がされており統計的に見ても電気が通っていない地域でこの兆候があるそうです。  また電気が通っていないということは適切な治療が受けられないことも示しており、死亡年齢が下がります。 アフリカでは平均死亡年齢が40歳以下という国がざらです。 働き盛りの成人が少ないため子供を多く作らなければならなくなるのです。 しかし医療が未発達なため、怪我や病気によって成人するまで五体満足で生きていられる確立も少なくなります。 なので子供を多く…。と堂々巡りになってしまうのです。 以上に紹介したのはあくまで一例に過ぎません。 様々な要因が重なり合って貧困が広がっていきます。 ただ、こうした様々な問題を抱えているのが現在我々が生きている世界です。 このことを頭の隅に入れていれば、これからTVや新聞を見るときに今までとは少し違って見えてくるのではないでしょうか? 稚拙な長文失礼いたしました。これが質問者様のお力添えになれば幸いです。

noname#166310
質問者

お礼

インフラ、産業、医療と親の意識が複雑に絡み合っての問題なんですね。 どこから手をつけていけば、この状況から抜けられるんでしょう。 インフラがなければ、産業の発展もないでしょうが、高額になるでしょうし需要も少ないでしょうね。 せめて電気がなくても水の汚さだけでもどうにかなれば、ずいぶんと違うんだとおもいますが・・・。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.9

まだ出ていないので書きます。 内戦などが続いている国では 兵士に強姦されるのが多いそうです。 兵士が幅をきかせているし、銃は持ってるし 中絶する金も無し

noname#166310
質問者

お礼

恐ろしいですね・・・。 小説でもタイが舞台でしたが、現在のタイは内戦ではないけど情勢は悪いですよね。 そういうこともあるんでしょうね。

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.8

昔から…これが答えですよ。 子供ができる割合は変わらないが、死亡率が減ったから人口が急激に増えてきた、というだけです。 そして人口が増えたから、都市化が進み、劣悪な衛生環境になったんです。 そんな人たちでも、先進国の生活環境に入れば、子供を産む割合は減ってくるんですけどね。 >もしも1人ならば必死に親が働いて子供を学校にやり暮らしていけるかもしれない。 子供を学校にやって暮らすという発想は、まだないでしょう。学校は、会社などの勤務先が発達しなければ、意味がありません。

noname#166310
質問者

お礼

環境次第だけど環境を変えるのは難しいということですね。 学校にやるには産業が発達しないと難しいのですね。

  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.7

日本も家族計画という見方をすれば 貧困な国なのかも知れませんね。 実際に産んでるか、中絶してるかだけの違いで。 性経験のある女性の1/4~1/3が中絶経験者とも言いますからね。

noname#166310
質問者

お礼

盲点でした。 そうですね・・・。 日本ってそんなに中絶経験者多いんですか・・・びっくりしました。 どうして文明が発達して性教育も行っている日本でそんなに中絶が多いんでしょうね(確か以外に30代くらいの主婦が多いと聞いたことはありますが・・)

  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.5

今から100年前の日本も多産多死だったし、人類の歴史って 多産多死の方が圧倒的に長かったと思います。 100年前だとバンバン戦争やってた時期ですが… >どうしてそういう国の親は子供をたくさんもつのでしょうか。  100年前の日本にタイムスリップして同じ質問をしてみたら  どのような返答が返ってくるか想像してみるのも悪くないかも  しれませんね。 >もしも1人ならば必死に親が働いて子供を学校に  やり暮らしていけるかもしれない。    これも上と同じ、ちなみに必死に働いても必ずしも  治療を受けられるとは限りません。

noname#166310
質問者

お礼

そうですね。昔から日本は「子は宝」といってたくさん産むのはよいこととされていましたね。 でも昔の日本でもどうしてその宝を売ったりしたんでしょうね(売れるから宝なの??) 学校にいける子がすくないと、医師のなりても少なくて、悪循環ですね。

回答No.4

教育レベルの低さゆえにさほど何も考えていないのです。 できるままに産む、 ただそれだけだと思いますよ。 教育程度が低レベルだと動物に近くなります。 

noname#166310
質問者

お礼

そうですね。そういうものかもしれません。日本でも、なぜ??っていう環境の人が子沢山だったりしますからね。 先を考えれば作らないと思いますが、そもそも避妊が普及していないんでしょうかね。

  • baw
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.3

いくつもの理由が考えられます。 ・働き手が1人でも欲しい 毎日遠くまで水をくみに行かなければならなかったり、農作物を作らなければならなかったりと、少しでも家事や家計を楽にするため、1人でも働き手が欲しいと考えます。土地代、肥料代などのために借金がある親も珍しくありません。 ・娯楽の少なさから lv4uさんのおっしゃる通り、娯楽・刺激が少ない環境からセックスの回数が多いという統計が出ています。電気もなく夜になると真っ暗でテレビもゲームもないとなると、夫婦で愛し合うことが多くなるのかもしれません。(先進国のセックスレスで悩む夫婦にぜひ教えてあげたいものです。) ・大家族=楽しい 娯楽が少ないことも関連してか、大家族=楽しい・良いことだという認識が強くあります。貧しくても、子供たちの声を聞いていると幸せという気持ちがあり、大勢で暮らすいつもにぎやかな家庭に憧れる傾向にあります。 国・地域によって事情が違うと思いますが、これらのことは共通している印象です。 貧困地域での人口増加は、中国のように政府が単に圧力をかければどうにかなる問題ではありません。一人っ子政策のおかげで、中国の農村には戸籍が登録されていない(登録できない)子ども達が大勢います。 私たち先進国民も、色々とできることから手を差し伸べてあげなければなりませんね。

noname#166310
質問者

お礼

借金があるのに、食扶持を増やすっていうのがすごいですよね・・・日本でもそういう人もいますが・・。 日本が法律ができて教育を受けられる機会が確保されたように、そうなって欲しいです。 日本もオリンピックを開催できるようになった国へのODAはもうやめて、もっと貧しい国に沢山援助をしたらよいと思います。

回答No.2

NO.1さんの回答の他には ・安価な労働力を得る為 ・乳幼児の致死率が高い為(平均寿命が短い為) こんな理由が有ると思います。

noname#166310
質問者

お礼

衛生環境が悪くて、病院も遠いから致死率が高いっていうのはありますね。 死んじゃうから多めに産んでおく・・なんでしょうかね・・。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

貧しい国の場合、娯楽として大きなものがセックスだからでしょう。また、お金が無ければコンドーム等の避妊具も使えませんからね。 日本でも、ちょっと過去の貧しい時代には、絶倫男性が夫の場合、妻は、常に妊娠して子供をどんどん生むってこともあったようですよ。

noname#166310
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、日本も昔は子沢山だったし法律がないころは子供も働いていましたね。

関連するQ&A