• 締切済み

母を好きじゃないという娘

ここ数年間娘があまり話をしたり顔を合わせなくなっていたのは知っていましたが,親としてできるかぎり娘の望むことはしてあげたいと考えて行動していました。先日娘のへやの片付けの手伝いに行ったとき娘と二人で話す機会があったので話をしました。そのとき娘に嫌いじゃないけど好きじゃないとはっきり言われました。そしてしつけ方が悪かったんじゃないとも。生まれた時からかわいくて親としてできるかぎりのことはしてあげようと接してきたのですが,これ以上接すると余計関係が悪くなりそうなので距離を置くことにしました。25歳にもなって大人になってほしいと思っていましたがこの年でそういうことを言うというのはやはりショックでした。親って子供に対してはいつも片思いなんでしょうかね。自分の心の傷がいやされません。

みんなの回答

noname#73407
noname#73407
回答No.9

私は22歳女です。私は母のことは嫌いです。 あなたはしつけ方とか、かわいがってきたとか、この歳でとか、心の傷とか自分の思いばかりではないでしょうか?娘さんの気持ちを本気で考えようとしていますか? 親にとって忘れてしまっているような小さなことでも、子にとって深い傷になっていることもあります。それらは成長しても忘れられずに積み重なっていきます。 娘さんが素直に嫌いじゃないけど好きじゃない気持ちを言っているのは、あなたに分かってもらいたいという気持ちも少しは含まれているのではないでしょうか?

yu12345
質問者

お礼

22才のかたからのお便りありがとうございます。この問題につきましては解決いたしましたので,この場を借りて皆様にお礼申し上げます。 親子関係というのは,ギリシャ神話にも出てくるように普遍の話だと思います。またこんなにお返事をいただいたのもたくさんの方が悩んだ経験がおありなのだと思いました。個々の家族関係はみんな違いますからね、お手紙をくださった22歳の方あなたも,自分のお母さんとお話合いをなさってくださいね。嫌いとはっきりお書きでしたが,今お母様がいなくなったら悲しいと思うのか,いなくなってよかったと思うのか,なんとも思わないのか,どう思うかわかりませんが,どのように思われてもそう思う自分をどう思うか考えてくださいませ。あなたの幸せな人生をねがっております。  またこの件につきましては,これにて回答お礼を終わりにさせていただきたいと思います。たくさんのご意見ありがとうございました。

  • cabbage8
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.8

>25歳にもなって大人になってほしいと思っていましたが >ショックでした >自分の心の傷がいやされません yu12345さんは、娘さんに問題があるようにおしゃっていますが、あなたは本当に娘さんを信頼してあげていらっしゃったのでしょうか? ”25歳にもなって”と言うおっしゃり方は、逆に娘さんを大人として認めていらっしゃらないと言う気がします。あるいはまだ大人になってほしくないと言う潜在的な心が、”大人になってほしい”という言葉に置き換えられているような気がしてしまうのです。 娘さんはお母さんが思っていらっしゃるよりもとっくの昔に大人になっていらっしゃるのかも知れません。それをお母さんが認めてくれないことを娘さんは心中悲しく思っていらっしゃるのではないかと思うのです。でもそのことを言葉には表したくないし、言わなくても分かってもらいたいと思っていると思います。 要するに、yu12345さんは娘さんを子ども扱いなさっていることに、娘さんは逆に傷ついているかもしれないと言うことです。

yu12345
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。やはりいつまでも子供だとおもってしまうのかもしれません。それでいて自律してほしいという気持ちもあって。心配ということばがあてはまるのかもしれません。もう大人だと思える時もありますし,さっさと親離れしたなあと思うときも・・  親も自律です。

noname#68826
noname#68826
回答No.7

はじめまして。私も「お母さんのこと信頼していないから。」と言われて、反抗期だからなあ、と様子を見守っている母親です。 親というものは、自分が死ぬまで子どもが心配ですよね。 でも、最近よくよく観察していると、私が娘に要求しているのは、かなりいろいろ経験して角が取れた人間を勝手に描いて、娘をそれに当てはめようとして、娘の足りない部分を心配しているとか、もう少し思いやりや配慮を身に着けるには娘に挫折も必要か、と長い目で見ようとか、たまに相反する部分でどうしようか悩むことがあります。 娘は来年20歳のまだ大学生で、お宅様のように社会人ではないので、大目に見ることもたまにあります。 そういう時は、大概、本人が経験してみないと体で理解できないと思って半ばあきらめも含めています。 「好き」「嫌い」「信じる」「尊敬する」ってなんでしょうね。感情的でもありますよね。感情を整理できたら、ちゃんと大人に成長されるでしょう。お嬢様は自立の過渡期なのかもしれませんね。 大人になったら親の躾はもう手の届かないことでしょう。社会の中で自分自身をお嬢様が自分の意識で育てる番です。お嬢様ご自身で人間性を成長させる番です。そこはもう親は見守っているしかないと私は思っています。成長させられるかどうかは、その方の持つ教養です。教養とは知識を実際の場面で実行できることです。実行できて知識が活かされれば、その人の価値がそれでわかります。その一歩を踏み出すとき、生じた悩みを相談されたら、背中を並べて話せばいいのではないでしょうか。その時がお母様の教養の出番です。 私の娘を見ていて思うのです。娘の今の状態は私が通ってきた道で、今の私の道はいずれ娘も通る道、だとすれば、どこかでまた接点があるのではないかと。 一緒にいる時間が重要なのではなくて、正面を向き合っていたかだと思います。 適切なことを書けなかったかもしれませんが、どこか参考にしていただければ幸いです。 私も25歳のころは、突っ張って遊んでいたころを通り過ぎ、落ち着いてものを考えられるようになり始めた頃なので、もうすぐお嬢様も落ち着かれるのではないでしょうか。

yu12345
質問者

お礼

 経験をお話してくださりありがとうございます。親としてだれもが通る道のような気がしてきました。娘の人生です。親は一人の人間として見守り続けたいと思います。親子関係はずっと切れないわけですから。  困っているときもいつか時が解決するって聞いたことがあります。娘にとらわれていたら自分がダメになりそうなので自分の生き方を充実させていけば自然に解決していくかもと思うようになりました。ありがとうございました。

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.6

いろいろとご無礼なことを書いてしまったようですいませんでした  こうやって、文字だけのかすかな情報だけでもこのような誤解などが生じてしまいますので話をよく聞き見ることは大切なことなのだと実感します  入退院の時を娘さんが心配になって見舞いにきていたとしたら、娘さんがそのことで、お母様を嫌いになることはないかと思いますが・・・  その時お父様との関係などはどうだったのかも気にかかるところではあります  今回のお礼にありました グアム旅行のお話しですが  どんな想い出がありますでしょうか? 良い想い出ばっかりだったと思いますが、娘さんとこのことのお話しはしてみましたか?  良い想い出ならなにかしら笑いあえたりその時の気持ちなどをきけるのではないでしょうか?  子供というのは、意外なところで見ていたり感じていたりするものです  親の感じていないなにかを感じ取っていることもあるのかもしれません そのなにかを探すのは、お母様です  お礼文などを、読ませていただく上で何の落ち度があるのか今のところ分かりません、が一人の親としての娘に対する愛情がどこか屈折していなかったのかを思い返してみるのも一つの手ではないでしょうか  それが旅行でも、キャンプでも、夫婦の間のことでもなんでもかまわないと思います  その後なにかを見つけた場合は、娘さんを今後どう見つめていくかを考えてみましょう

yu12345
質問者

お礼

本当にいろいろ心配してくださりありがとうございます。おかげさまでだんだん自分の心の中も整理できてくるようになりました。うわべだけで考えずに自分の後姿で頑張りたいと思います。家庭(家族)を大事にする。そして自分の生き方を精一杯がんばる。今できることを自分なりに努めていこうと思います。  子供も家に帰ってきたら安心できるような居場所そして困った時はいつでも相談にのってあげる態度はこれからも娘に伝え続けていきたいです。

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.5

お礼の一文を読ませていただき気になったので私なりに考えてみました  >でも母親としては親子だから何でも言っていいと思うようでは社会人としてやっていけるのかということが心配です  どうなのかは分かりませんが、家で家族は何でも話できない環境なのでしょうか?(反対に社会に出てなんでも話されたら、家の親の存在価値ってなんなのでしょう そちらの方が私は心配です)  娘さんが学生のころはどうだったのでしょう?  腹をわって相手してあげなかったのですか? うわべだけの優しさだったのでしょうか?  そんな気持ちでは無かったとは思いますが、娘さんにはそう伝わってしまった事って考えられませんか?  家庭というのはどんなところだとお考えなのでしょう?  なんでも気兼ねなく聞いたりなやんだり心配する所じゃないのでしょうか?  そう言った家庭だと娘さんが「親に相談してもしかたなから」とおもったりはしないのでしょうか?  親の介護で疲れているのはわかりますが、そのために家族(娘さんにたいして)に冷たい気持ちであたっていませんか?  私の家族にもそう言ったことでぎくしゃくしたことがあります  ですが介護が終わって気持ちに余裕ができたのか、いまはそんな感じはありません  ですがまたいつかはその繰り返しになるのかと相談などもしております 腹割って話をするというのは、こんな時からこそするわけですよね  家族の絆ってそうやって深まるのかと私は思います

yu12345
質問者

お礼

心配してくださってありがとうございます。娘が高校生の頃は3年間ぐらい私の体調が悪く入退院を繰り返していました。そして大学進学後からは別々の生活そして社会人になった今に及んでいます。この間娘の大事な時に相談にものってあげることができなかったこともあります。二人で沖縄やグアムに旅行に行ったこともありました。どんなきもちだったんでしょうか。娘の気持ちがわかりません。いつかわかってくれると信じるだけです。介護で娘に当たるということはこれは絶対ないですね。それほど疲れていませんから。疲れない介護をしています。娘に嫌いと言われたこともはじめはショックでしたが,皆様からの話をうかがうにつけ娘の人間性に心配しているのだと感じました。親としてはできる限りの子育てをした。ではどこがいけなかったのだろう。という気持ちです。コメントを下さった皆様にはお返事をしましたがつづけて話し合いたい気持ちがあります。よろしかったらまたお返事ください。

  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.4

敢て嫌な事を書きます。 親として、その様な気持ちを打ち明けた娘の心境以上に >自分の心の傷が~ 気になる以上、娘さんが感じている事には理由が有り、思う以上に深い問題だと思います。 『何をしてあげたか』なんて事はどうでも良い事で、『何を共有したか』が親子関係の大事な要素だと思います。 子供に対して >いつも片思いなんでしょうかね 等と当たり障りの無い言葉で逃避しているのならば、子供に受け容れられないのは当然かとも思います。 子供を育て、接する事は決して大げさではなく生死がかかるほど重大でそれこそ大変な事です。 そういう接し方がしにくい社会に成ってしまいましたし、其の為に今世の中で起きている沢山の問題も生まれていますから、ご質問者様だけの問題では有りませんが、悲しいかなこれが現実です。 失礼な事を書きましたが、ご質問を見て感じた本音です。 申し訳ありません。

yu12345
質問者

お礼

女の子は母親に対して厳しいというのはよくきいています。娘が高校生の頃は自分が体の具合が悪くて入院したりしていて話し合うこともままなりませんでした。もっと接してあげていればと親としてできなかった思いもありました。家族での思いでをできるかぎり作りたいと旅行やバーベキュー・キャンプなどもしてきました。だんだんそっけない態度をとる娘にいろいろ話しかけても「はいはい」というだけで会話にならず父親ともいろいろ話し合ってきたものです。反抗期が過ぎればと今まで様子を見てきました。自分の世界を持ってしまったようで入ってきてほしくないようです。  子育ては結果として表れるものだから過去に戻ることはできません。 娘の心の成長を待って見たいと思います。ありがとうございました。

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.3

 子供がいつごろからか親を好きと思わなくなったかは分かりませんが、それ相当の理由はあったのではないでしょうか?  その理由に躾け方が・・・というところでしょうか?  子供が大人として見られる20歳ころから、だんだんと煩わしくなってくることはよくある話です  その時に親として野放しにしていると、子供の自己満足だけで有らぬ方向へ進む事もよくききますよね(だから心配になりいろいろと言ってしまうのですよね)  これって子供が親の大変さが分かってない証拠だったりします  顔をあわせば「何処いっていたの?」 「ご飯はみんなでたべなきゃ」など事細かに言ってしまう・・・ 親としては一般の躾とか気にしているんだと思っていて軽い気持ちで言っているのに、子供からしたら「あたりまえなことをいつまでもがみがみ言わないでくれる」などと親身になって感じているわけです(ここにギャップがうまれます)  そのギャップが家に帰ってきても、笑いあえたり泣いたり出来きたりといった感情をさらけ出せるほどの場ではないばっかりに、とげのある態度や言葉が出たりするんじゃないかと感じます(そもそも家というの気兼ねなしにいろいろと感じられるそんなところじゃないのでしょうか)  もう25歳になったんだから彼氏も居るはずだと思いますが、きっと同じ事にぶつかる年代だと思いますよ  そのうち子供でも出来たらわかると思います 親の姿を見て育っているのだからきっと助けを求めてきますよ  いまは嫌いと言っても頼れるのは最後はおやですからね  その時相談にちゃんと乗れるか乗れないかで生涯の親との絆が決まるのだと思います 今は見守ってあげて良いと思いますよ

yu12345
質問者

お礼

 娘もいつかすきになるかもしれないからと言いましたが,やはり淋しいです。自分の理想とする家族を作って,理想とする母親になってほしい。と伝えました。自分で経験できればわかる部分もあると思います。でも母親としては親子だから何でも言っていいと思うようでは社会人としてやっていけるのかということが心配です。誰であれ人を思う気持ち思いやりのある言動ができる子になってほしいと思います。  自分自身に重ねて考えています。現在私は実の母親の介護をしながらの生活です。大変だと思うときもありますが,今しか母親とは一緒にいられないと思うとお金では買えないものがあると思っています。時には母親に対して冷たいと見られる時もあるでしょうが一緒にいることで母親には通じていると思っています。自分の娘に対してもいつかわかってくれるときを待つしかないと思います。ありがとうございました。

回答No.2

あんまり下手に距離開けすぎると、一生そのままですよ。 適度に距離を置きつつも、ちゃんとコミュニケーションはとる。これが一番いいと思います。 つかずはなれずって感じです。

yu12345
質問者

お礼

私もその心配があります。父親が間を埋めてくれそうですが,現在別々に暮らしているのでどのようにコミュニケーションをとっていけばいいかよく考えたいと思います。笑顔の娘を見たいです。  アドバイスありがとうございました。

noname#84191
noname#84191
回答No.1

失礼ですが、それほど大層なお話でもないと思いますが・・ 親子といっても所詮は違う個性なのです。 親には親の都合もありますし、子には子の都合もある事でしょう。 時には憎み、時には頼り・・が複雑に微妙に絡まりあっての関係が親子では・・・ もし、今までその様な事が一度もなかったとしたなら、お子さんが余程我慢をしていたのでしょう・・・ 25歳にもなってと書かれていますが、質問者さんの方が子離れの時期が来たに過ぎないと思いますが・・・ 我が家では子供達が小学生の頃に起きた様なことが、質問者さん宅では25歳でなのでショックなのでしょうかね・・ 世間では良くある話し・・では? 嫌いと言ったって、他人と袂を別つほどの意味もないでしょうし・・ 甘えの言葉の裏返し・・かも知れません。 しかし、繰り返しますが、子離れの時期・・一寸遅いくらいですが・・である事は間違いないでしょう。 一人前の女性として扱ってあげて下さい。 それがお互いの幸せのためと思います。

yu12345
質問者

お礼

そうですね。一人の人間として育ててきたつもりです。私じゃなくて弟をかわいがればともいわれたのです。たった二人の子供です。一人だけということは絶対にありえません。反抗期と思って大人になるのをずっと待っていたのです。もう社会人として大人として話ができると思って話し合いました。やはりがっかりきたのは社会人として人を思いやる気持ちをもって接してほしいということです。人には良いところも悪いところもあるのだからそれを含めて接していかないと社会人として生きていけないということを心配しました。誰に対しても言っていいことと悪いことがあることをしってほしいのです。思っていても口に出さないというのが大人だとおもいます。人を理解していくそういう人間になってほしいのです。 主人とはいつも話し合っているのですが私と同様な関係です。でも女の子は父親に対してはやはり乗り越えてはいけない一線を感じるのでしょうね。母親に対いてはストレートでも父親に対してはオブラートに包んだ態度をとりますから。今は父親を介在して接していこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A