- 締切済み
中学2年生の娘が抱えたトラウマ・・・。
初めて相談を投稿させていただきました。 本当に的確なアドバイスが欲しいです。 9日に学校で三者面談がありました。 時間は20分程度でしたが、先生から質問(テスト結果や普段の家庭学習について)を された途端に泣き出し最後まで泣きっぱなしでした。 面談が終わり廊下に出ても涙は止まらず「何でまだ泣いてるの?」と聞いたところ 先生が怖いと言うのです。普段は気楽な感じで話して居るのを知っていたので?? ゆっくり話しを聞くと先生自体が怖いという訳では無く 大人の人と目を合わせて話そうとすると泣きたくないのに涙が止まらなくなると言うのです。 笑いながら涙が止まらないと泣き続ける娘を見て普通じゃないと 何かトラウマがあるのでは・・・。といったい何が原因なんだろうと考えると思い当たることが それは娘が小学生の頃、友達の母親になぜ自分の娘を無視するのか、本当は娘の事が嫌いなんでしょうと 2時間近く責められた事があったのです。 私の居ない所で起きた事だったので知った時にはビックリしました。 小学生の娘がダンスを習いに行った先でダンスレッスンも受けさせず 責め続けるなんて。 娘がその友達を無視した事実が無い事は他のお友達の話しで分かりましたが だからこそ私はその母親のした事が許せず呼び出して話しました。 そして娘は怖がっているのでと電話で娘に謝ってもらいました。 今もその親子とは学校も部活も一緒なので顔を合わせます。 昨日も三者面談に来ていたその母親に話しかけられ怖かったと 言っていました。 娘が大人と目を合わせて話すのが怖いというのは、やはりこの事が原因でしょうか? だとしたら娘の心の傷を癒やすために何をしたら良いのでしょうか? 心を許した近い存在の大人とは大丈夫と娘は、言っています。 どうか 良いアドバイスをお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- unknownname
- ベストアンサー率45% (450/992)
まずは、お嬢様の「恐怖心を肯定」するところから、入られてはどうでしょうか? 恐怖心というのは、理屈ではありません。心の中に自然と沸いてくる感情です。桜の花をみて、理由無く「美しい」と感じるようにです。自分で克服しようとすると、それが逆のプレッシャーになって、ますます緊張・動けなくなってしまいます。 ですから 「あなたが恐怖心を持つことは悪い事じゃないんだよ。怖い思いを持つのは、仕方が無いんだよ。自分を守るためにやっている事なんだから。これからも怖かったら泣いていいんだよ!でも、それをお話してね! 学校の友人に何を言われても気にしなくて結構! でも、親には話をしてね! 最後まで親は、あなたの味方ですよ!」 という、寄り添う心が一番大切であると思います。それだけで、心強くなって泣かなくなる事もあります。心を許せる人とならお話が出来ると言うならば、そういう人と穏やかにお話をして、そうでない人も、中に混ぜて行くという事で段々と自信が付いてくる事もあります。友人が気になるというなら 「中学校なんて、あと2年もないんだから、そういう人を見返してやるつもりで勉強して、後で文句が言えないように一緒に頑張ろうね!」 という方向で勉強などに力を向けて行く手もあるでしょう。 そういう事で安心感を得たところで 「嫌だなという相手がみえたら、相手をジャガイモだと考えなさい。ジャガイモがしゃべっても意味は無いし、怖くもなんとも無いから!」 というスルーする力を示唆するのも良いと思います。 余り役に立たなくて申し訳無いですが、これから先も嫌な人と付き合わなければならないのが社会です。その時の為の勉強を、家族ぐるみでしていると気持ちを切り替えて下さい。そして、それでもダメなら心療内科受診も良いでしょう。それでも一番大切なのは「家族の受け入れと優しさ」だと思います。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
すみません 「的確なアドバイス」 が欲しいならば、学校のスクールカウンセラー、が、いないならば、心療内科で カウンセリングを受けてください。 ここにあまり「プロ」はいらっしゃらないので。 経験者はいるかもしれませんが、対処法は、お子さんによって異なります。 本当にお子さんを思うならば、お金をかけないではなく、お金をかけてください。 ただ、スクールカウンセラーさんは無料ですが。 で、その担任の先生にずっと泣いていたお子さんについてお話しました?? 先生だって、ずっと泣かれて困ったことでしょう。 そこで、「実は。。。」と話せば、スクールカウンセラーに相談しましょうか?と 話になると思いますが。 でも、数年前の出来事をお母さん事態は、お子さんのその状態をみて、数年ぶりに 思い出したんですよね? お子さんから、それまでにこういう事で悩んでいるとかって相談なかったんでしょうか? その点どこか、親子のコミュニケーションがないのかな?と感じますが。 他人にばかり原因があるかのような記載ですが、親御さんに若干・・・・とは思いました。 よって、ここで相談より、プロに即座にご相談し、さらにプロ(精神科)への 相談が必要ならば、通院でいいかと思います。 では、的確なアドバイスが早く受けられるといいですね。
お礼
回答ありがとうございました。 担任の先生にも次の日に話しましたしその翌日にはスクールカウンセラーの方々とも 娘と一緒に相談しました。 心療内科も考えています。お金をかけたくないと思っているのではありません。 確かに親として情けない限りですが、娘の状態を知ってどうしたら良いのか分からず 同じような体験(子供が何かのトラウマで)をされた方が居たらどんな風に対処したのか お話が聞ければと思い相談を投稿しました。 皆さんに回答をいただいて心療内科に一度行ってみます。
- cobalt777
- ベストアンサー率31% (48/153)
トラウマがあるならば、カウンセリングを受ける、 心療内科に通う、など。 ともかく、お子さんのトラウマが解消することを まずは優先した方が良いと思います。 原因が何であるかは、ここでは断定できませんが、 原因を突き止めても解決法がなければ意味ないかと思うのですが。。。 心の傷も体の傷と同様、しっかり治すように行動しないと、 折れた骨がいびつについてしまうように、 心の傷も傷跡を残しますよ? 私もトラウマを抱えていますが、 子供の頃のトラウマで30年経ってもつらい思いをすることがあります。 お子さんを守ることが出来るのは、親御さんだけだと思います。 お子さんが私と同じようなことにならない為に、を優先に考えてあげて欲しいと思います。
お礼
ありがとうございました。 やはり心療内科でプロの先生にお願いした方が良いのですね。 娘の為にも考えてみます。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
息子がその年ごろに突然、校門をくぐれなくなってしまい、学校復帰するまでの一年間、私もいろいろなところに相談したり、いろいろな機関を見学して感じたのですが、娘さんのような状態は、その年ごろには、そう珍しいことではないのだと思います。息子の場合はちょっとまた違いましたが、対人恐怖的な状態になり、一方で、心を許した相手とは共に過ごすことができ、苦手な相手とそうでない相手とに分かれるようではありました。 私も息子に関しては突然のことで面食らって、多くの不登校児の親御さんのご多分に漏れず、原因を探ろうと必死になりました。しかし結局、原因はたいてい複合的ですし、一見すると原因だと思えたり、あるいは本人が原因だと思い込んでいるようなことでも、実際にはそうではなかったりするのだと、やがて気づきました。 お嬢さんの場合も、普段は話せる先生と、面談で泣いてしまったり、大人と目を合わせられないということから、むしろ、中2特有の将来に対する不安からくるものなのかなとも私は感じてしまいました。その場合は、親の職場見学や高校見学で楽しい思いをするだけで、少し解消されたりもします。 で、とりあえずのアドバイスとしては、親御さんがいろいろなところに相談なさるといいと思います。スクールカウンセラー、保健所の相談係、民間の相談機関、親の会など。また、学校からは、生徒自身が相談できる相談機関の一覧をもらっているはずですから(なければ担任や役所に聞いてください)、それを改めて、選択肢のひとつとしてお子さんに示してあげるといいと思います。おっしゃることが原因であろうとなかろうと、ちゃんと専門家の目でいろいろとアドバイスをしてくれるはずですから。なお、心療内科は、本人を連れていかないと診断を下してもらえないうえに、無理に連れていくのは逆効果だとされていますが、頼めば親の相談にのってもらうこともできる場合があります。 ちなみに、私自身も子供のころ、大人にひどい目に遭い、今も許す気はありませんが、今は話を聞いてくれる友人もいますし、過去の不幸に余りあるほどの幸福を得ていますので、人並み以上に楽しく生きています。息子の場合は、通学できなかった期間中も「学校が大好き」と言い続けていて、私は当初、余計に面食らいましたが、ありのままの本人を受け入れて余計なことを聞かずに遊んでくれる友人たちに恵まれ、やがて復帰していきました。 また、多くのお子さんは在籍している学校を嫌いになって不登校になりますが、息子の場合は、在籍校にのみ信頼を寄せていたので、在籍校の先生に特別にお願いして親である私が勉強を教わり、それを息子に教えたりもしました。お嬢さんも、信頼できる相手がおられるようですので、その人たちを介して進展を探りながら、ありのままの彼女を受け入れてあげるといいんじゃないかなと思います。 と言うは易しですし、お嬢さんの場合とはかなり違うと思いますが、方向性の参考になさってください。
お礼
ありがとうございました。 本当にビックリしました。娘の怖いと言って泣いている姿には胸を締め付けられる思いでした。 どうしたら娘の傷を早く治してあげられるのか気持ちだけが焦ってしまって・・・。 娘を見守りながら癒やす方法を探してみます。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
素人の印象ですが 娘さん、PTSDを発症しているのではないでしょうか。 日常生活では平常心でいられても 何かの拍子にスイッチが入り、フラッシュバック しているように思いました。 実は、親戚で教諭をしている者が 仕事絡みで鬱症状になった時、当時の校長が 何時間も校長室に軟禁状態にして 「鬱なんて気持ちが弱いからなるんだ」等 延々と遣り込めたそうで、親戚の者は それが原因でPTSDになり、休職した経緯があります。 少なくても、このままでは成長していく娘さんにも 大きな影を落としたままですし、一度、心療内科に 相談されてはどうでしょうか。 いい解決が見つかることをお祈りします。
お礼
ありがとうございました。 心療内科に行く事も考えてました。 近くに良い所があるか調べてみようと思います。
- kokomarimo
- ベストアンサー率15% (2/13)
適格なアドバイスではないかもしれませんが、中学1年の時、娘さんと同じような体験をしましたので回答させて頂きます。30歳子持ちの主婦です。 中学1年の時、同級生の母親に、電話でなのですが、ものすごい勢いで怒鳴られて長時間お説教をされたことがあります。 原因はやはり同級生が自分の母親に根も葉もないことを言っていたからです。 その同級生とは親しく、よく学校帰りに遊びに行ったり、学校でもよく話す間柄でした。 漫画本の貸し借りなどもよくしてました。 怒鳴られたのは、初めて彼女の自宅に遊びに行こうとした時です。 彼女が自宅の最寄り駅(私立中学だったので皆電車で通学していました)まで迎えに来てくれる約束だったのですが、約束の時間をだいぶ過ぎても彼女が来ません。 当時携帯電話を持っていなかった私は、公衆電話から彼女の家に電話をかけると母親が出ました。 そこで彼女がまだ来ない旨を伝えると 「え?だってあなたが遅れるから待ち合わせ時間を遅らせてほしいと言ってきたんでしょう?」と言われ 「ええ?そんなこと言ってないです」と返すと 「あなたうちの子が嘘ついてるっていうの!?だいだいあなたいつも待ち合わせに大遅刻してくるそうじゃない!」と。 大遅刻してくるのは同級生の方です。その同級生は遅刻魔で、学校にもよく遅刻してきました。 その後も、もう罵詈雑言の嵐。 今思えば電話を切ってしまえばよかったんですけど、相手がまだ話しているのにガチャ切りするなんて失礼すぎると思って出来ませんでした。 その時同級生の母親に「あなた電話かけてくるときもマナーが悪いのよ!◯◯学校△年△組の◯◯ですなんて、長すぎて相手に対して失礼よ!どういう教育受けてるの!?話し方もキツイし品がない!うちの娘はあなたの言い方にいつも傷ついている!」と言われ、電話対応は親にも先生にも褒められていたのでショックでした。 これも、今思えば本当に失礼なのか親に確認すればよかったのに、その時は出来なかったんですよね。 それから、電話が異常に怖くなり、電話以外の会話でも、どもるようになりました。特に敬語で大人と話すのがダメでした。 娘さんも、大人と敬語で話すのがダメではないですか? 言い方がきつくて友人を傷つけているというのもショックで(でもこれは本当かもしれません)しばらく同級生たちとも冗談などが飛ぶ会話が出来ませんでした。 中学1年で、そこそこ気の強い私が、電話でもこれだけショックだったんです。時間も30分くらいです。 それが、まだ小学生の子どもに、直接、2時間もだなんて…本当にかわいそうです。 中学2年生なら、まだまだ大人というだけで絶対の存在だと思います。中1の時の私も、その同級生の母親に対して、大人に(特に同級生の母親に)逆らってはいけない、というよくわからない先入観がありました。 自分も大人になってしまえば、「なんだ、大人も結構バカだし間違えたりするじゃん」と思えますが、子どもにはそれがわかりません。 だから娘さんも、大人に近い年齢になったら、きっと大丈夫になるとは思います。おそらく一生ではないです。 「大人の中には頭のおかしい人もいる。自分は運がなかった」と思えるようになります。 中学生は色んな意味でまだ世間知らずで純粋です。世の中のニュースには耳を疑うような異常な事件もありますよね。 そういったものを見たり聞いたりして、いわゆる「異常者」に慣れていくのも大人になることかと思います。 しかし今すぐにでも癒してあげたいですよね。 学校に相談してカウンセリングなどを受けた方がいいと思います。 あとこれは素人判断で、良いかどうかわかりませんが、「その友達の母親は頭のおかしい人、異常者。あなたは被害者だね。運が悪かったね」と母親である貴女様が言ってあげることかと思います。 私は、自分の母親から「あの同級生の母親、かなり変で危ない人みたいね。他のお母さんたちも言ってたよ。あんたも運がなかったねぇ。かわいそうに」と言われたことがだいぶ救いになりました。 そうか、あの人が変なだけなんだ、と思えました。 とにかく娘さんを否定しないであげてください。「他の大人を呼べばよかったじゃない、逃げれば良かったじゃない」みたいなことは言わないであげてください。 娘さんは大人から敬語で詰問されることがダメなのかもしれません。友人の母親からきっときつく詰問されたんでしょう。もしかしたらちゃんと相手の目を見なさい!みたいなことを言われたとか、その母親から目をにらみつけられて詰問されたとか。 無理に相手の目を見ようとさせない方がいいと思います。ネクタイの結び目を見てると相手には目を見てるように見えるよとか、耳たぶを見てるといいよとか、そういったコツなんかも教えてあげてください。 私は運よく中2になるときに親の転勤に伴い姉妹校に転校したんです。だからその友人とも母親とも離れることが出来ましたが、もし同じ学校にいたらと思うとぞっとします。 余談ですが、その同級生は私の転校後も学校で問題児扱いで孤立し、卒業後も進学や就職も失敗してニートらしいです。もちろんまだ独身。 私も性格が悪いので、そういった情報を聞いて「ほらやっぱりね」と安心してしまいます。 娘さんが良い方向に回復出来ますようお祈りしています。
お礼
初めまして。体験談までお話していただきありがとうございました。 娘には、お友達が悪いのでは無くその母親が間違っているんだよと話しました。 その事は理解出来ている様なのですが、恐怖心は拭えないようです。 昨日スクールカウンセラーの方々と娘と一緒に相談に行ったのですが あまりスッキリしませんでした。もう少し積極的に娘の傷を治す方法が聞けるのかと思っていたからでしょうか・・。 そこでこちらに助けを求めました。 体験からのアドバイスで少し気持ちが落ち着きました。 本当にありがとうございましたm(_ _)m
お礼
アドバイスありがとうございました。 娘は、今回のことで初めて心の傷のせいなんだと理解したようです。 なぜ怖いのか?涙が出て止まらなくなるのか自分でも分からなくて戸惑っていたようです。 でも理由らしきものが分かって少し安心したようです。 ただ症状が無くなった訳ではないので親子で心の回復を目指します。