- ベストアンサー
変わっていく娘にとまどっています
いつもお世話になっております。 今年中学生になった娘。 心がすさんでいるというか、去年までの娘とまるで別人です。 言葉は汚いし、二つ年下の弟に対していつもケンカ腰で物を言うし。 大人をバカにしているような様子で家の手伝いもお願いしても全くやらず、まるで自分を中心に地球が回っているようなふるまいです。 先ほど「ふざんけんなよっ!」と言われ 「誰に向かって言ってるの!!」と怒りましたが、 なんだか何もする気がなくなってしまいました。 本来なら夕食のしたくをしている時刻ですが、何もしたくありません。 みなさんにここで叱咤激励してもらえれば元気がでるかな? と思いPCを開いてしまいました。 こんなことにここを使って良い物かとも思いますが、 こんな娘に私はどう接していったら良いのでしょうか・・・。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 中学生の娘さんが反抗して乱れた言葉遣いや生活に急になってきたとのことで、質問者さんが戸惑っている様子がとてもよく分かります。 反抗期だからということで片付けてしまうのには、ここに質問してきて回答としては少し寂しい気がします。 どうしてそうなったのかは心当たりがないから質問してきたのだと思います。 小学生から中学生になってきたということは、子供ではありますが、確実に大人に近づいているということです。それは、反抗することによって、自分を子供扱いにせずに、一人の人間として見て欲しいという気持ちが隠れているものです。 未成年だし、働いてもいないので、何かが起きても自分では責任は取れないし、収入もないので親からもらう小遣いだけで生活しているという状態ですが、気持ちは少しずつ大人になってきて、一人の人間として見て欲しいと主張し始めているのです。 では、どうしたら良いかということですが、少しずつ自分のことは自分でやらせるということです。自分の服や下着を自分で洗わせる。自分の部屋の掃除を自分でやらせる。自分の部屋のゴミを自分でゴミの日に出させるというような感じです。 家事手伝いもいわれたことはやらないということではなくて、手伝いではなく、与えられた家の中の仕事という位置づけで自分にやらせるようにします。 洗濯だって、洗わなければきれいな服や下着は着られませんよね。ご飯を食べても自分で使った食器は自分で洗わせる様にして、次のために自分でさせるようにする。こうして、自己の責任を覚えさせるということが一人の人間として認めていくということに繋がると考えられます。 何でも親がやっているだけではいつまで経っても親離れができません。 そして、もう一つ大事なことは、やるべきことができたら褒めることです。やって当たり前で何も言わないとか、そんなことは皆しているという言い方は良くありません。皆ではなく、娘さんは一人の人間です。そこで、やるべきことをしたら、やればできるじゃんと褒めてあげましょう。 あと、弟がいるということはお姉さんということですが、何かある機会毎に「お姉さんだから我慢しなさい」とか「お姉さんだからしっかりしなければならない」とかの言い方はやめましょう。 言われている本人は十分すぎる程分かっているので、言われるほどにふて腐れてきます。じゃあ弟だったらしっかりしなくてもいいんだろうとひねくれた考え方をしてしまうようになってしまいます。押し付けはよくありません。 一人の人間として褒められて認められたいということの裏返しに反抗する、反抗期があると私は考えてます。 これらのことを踏まえて、褒めてあげるアメと、自分のことは自分でやらせるムチの使い分けで、一人の人間として少しずつ認めてあげることから始めれば宜しいと思いますがいかがでしょうか。 叱るだけでは萎縮したり、ひねくれるだけです。一人の人間として認めてあげるということは、理解してあげることで、娘さんも、自分を理解して欲しいというサインを発しているのです。 それと、あとはコミュニケーションを取るということで、話を聞いてあげる。どんなことでも聞いてみるということも大事です。毎日一言でも良いので何かの会話が必要です。 こんな感じでいかがでしょうか。長くなりましたが、何か参考になれば幸いです。
その他の回答 (10)
私も中1の娘を持つ母親です。 ウチの場合はあからさまではありませんが、ちらほらと反抗的な態度が目につくようになりました。 そういう時期なのだとわかってはいますが、だからと言ってすべて放置することは出来ません。 言葉遣いや態度が目に余る時ははっきりそう注意します。 これでいいのだ、と思ってしまうのは本人のためにならないので。 暴言を吐いた後、お嬢さんだって後悔していると思います。注意されれば反省するでしょう。表向きはふてくされたままだとしても。 お母さんがほんとうにお嬢さんのことを思って言った言葉は必ず心の中に残っています。 だから、お母さんも、売り言葉に買い言葉といった感情的なやり取りにならないように、「怒る」ではなく「叱る」「注意する」というスタンスで接するようにしたらいかがでしょうか。 母親も人間ですから腹が立つこともありますが、いまが親子ともども成長する時なのだと、日々自分に言い聞かせています。
お礼
同じ年代の娘を持つ方からのご意見嬉しいです。 私も「反抗期」だからといって暴言・目に余る態度は見過ごせません。 で、「怒って」ました(^ ^;) 「叱る」ですね。そうです。そうです。 「怒る」からカッカとくるのですよね。 娘は成長しているのに、母としてなかなか成長できない私なのでした。 冷静に・・・頑張ります! ありがとうございました。
- Komiker
- ベストアンサー率16% (83/518)
「 私はどう接していったら良いのでしょうか 」に、適切な答えは無いと思えます。 あなたはどうしたいのか、ご自分の中に尋ねてみられてはどうでしょうか。それで見出せたことをやってみられてはどうでしょうか。 こどもはどんどん変わっていくのが普通です。良くも悪くも。 親( というより、人生の先輩として )の考えかた生きかたに停滞が無ければ、こどもの変化を受け止めていけると思えますが、いかがでしょうか。
お礼
そうなんです。 「反抗期なんだから仕方ないわ」とド~ンと構えていられたらどんなに楽でしょう。 毅然とした変わらぬ態度で!を実践しておりますが、その心ウチは・・・というと 悲しい残念な気持ちでいっぱいなのです。 ありがとうございました。
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
みなさんが、おっしゃっているように 「反抗期」なんでしょうね。 一般的な時期に反抗期が来て、 よかったと思うしかないでしょうか。(^^; 反抗期を乗り越えなければ、精神的に大人になりきれないといいますし、 時期が遅くなればなるほど、なにかと大変だそうですよ。 なので、今、まだ中学生であるときに反抗心を持つことができたお嬢さんは スクスクと成長されているのだと思います。 言葉遣いは注意していいと思います。 あまりうるさく言い過ぎない方がいいかも。 何も言われないと反抗しようもないですし。 家のルールがあるなら、それは守らせるようにして、 それ以外は、片目をつぶるつもりがいいのかも。 あとは、おいしいご飯を作って、 できれば笑顔で待っていてくれたら 心の中ではお嬢さんも反省するかもしれません。 第1次反抗期と比べてどう違うか、こっそり観察日記をつけておくと、 将来お嬢さんが子育てに悩んだときに役立つかもしれません。 きっと、誰もが悩むことだと思うから。 私もそのうち悩むと思います。(^^; 何か原因があっての荒れた行動であるならば、 そっとして見ていたほうが 解決の糸口が見つかりやすいかもしれません。 精神的な巣立ちが間近だと感じて、 空虚な気持ちになっているのかもしれませんね。 何か生き物(動物でも植物でも)を育てると 少しは癒されるかもしれませんね。 まだ自分が親の立場で悩んだことないので すべて推測の範囲ですが…。(^^;
お礼
そうですね「反抗期」なのです。 わかってはいるのですが、自分の中でおおらかな気持ちでいられないのです。 学校生活は部活動も含めて楽しそうですよ~♪ きっと充実しているんだと思います。 でも、嫌なこともたくさんあるのでしょうね。 それもわかってはいるのですが、暴言を吐かれたりすると本当にガックリきます。 生き物・・・・ 子犬を迎え入れて5ヶ月になります。 ワンコには優しい娘です(^ ^;) ありがとうございました。
- bk117_2004
- ベストアンサー率13% (52/377)
お母さ~ん! 娘と同じようにお母さんも反抗すれば良いかも! あたま真っ赤に染めて、いつも木刀持ち歩いて 特攻服でも着れば最高ですね それをきっかけに仲良くなれるかも! お母さんも昔はワルだったのよってね、 なるわけないか・・。 無視が一番の薬では?
お礼
無視しても無邪気に話しかけてきたりして・・・・。 悪意はないようですね・・・一応・・・。(^ ^;) もう、お母さんやめちゃおうかなあ~(笑 ありがとうございました。
- latipes
- ベストアンサー率36% (63/173)
こんにちは. 何もしたくないとおっしゃりながらも, みんなにおいしいご飯をつくってあげているのかなぁ・・. 娘さんが反抗期なのだということは,質問者様もわかっておられるんですよね. ただ,母親だって人間なんだから,ひどい言葉をぶつけられたり,傍若無人に振る舞われたら, 腹も立つし悲しくなる・・・. 毎日,ご飯作って,洗濯して・・・. 子どものためとかいったら押しつけがましく思われるかもしれないけれど, 毎日生活が整っているのは自分が頑張っているからなのに・・・・. 普段は何気なく,あるいは喜びを持ってできる日常のことも, きびしい言葉をぶつけられた後にはむなしく感じてしまうし, やる気をなくしてしまうのは当然だと思います. 反抗期って,本人もつらいけれど, お母さんはもろにそれを浴びるのでつらいですよね. 中学校になって,子どもでよかった頃と色々なことが変わってくる・・・. なにか子どもっぽいことをすれば,もう大人だろうといわれ,また何かあれば,子どものくせにって言われる. どっちなんだよ!! 周囲も自分自身も大人なのか子どもなのかわからない. あるいはその両方を求められる. 体もだんだん変化してきて, 友達づきあいも,小学校の頃のように無邪気なだけではむずかしく, 自分に合わない価値観にあわせて笑ったり, 浮かないように気を遣ったり・・・. 本当の自分が自分でもわからなくなったり・・・・. いろんなことが渦巻いていて,でも自分ではどうしようもない. いつも爆発寸前. でも,友達にはそんなところ見せられない. 何をしても受け入れてくれるのはお母さんだっていう甘えがあると思います. 意識してはいないけれど・・・. たぶん,これからも,娘さんの言葉や態度にひどく傷ついたりすると思います. でも,優しく,時にはきびしく,見守ってあげてもらえたらなぁと思います・・・・. 反抗期は,お母さんにとっても試練の時ですが, 娘にとっても試練の時なのです・・・. そうわかっていても,がっくりきたりするんですよね・・・. そういうときは,ご主人に甘えて元気回復!! できたらいいですね・・・. 参考になるのかなぁと心配しつつ・・・.
お礼
そうですね、何もしたくなくてもしないでいられないのが主婦の悲しいところです。 私の気持ちをすごく理解してくださっていて嬉しかったです。 今は試練の時と思い、頑張ります。 ありがとうございました。
- shinsen
- ベストアンサー率28% (101/355)
そういうのは、1.非行 2.病気 3.いじめなどが背景にあるかもしれませんから、単に見た目だけで判断するのではなく、様々な角度から検討することが必要です。 たとえば、セックスに関することは、悩みがあっても親に話せないのが普通ですし、友達関係の中で孤立していたり、俗に言う「非行少年」なんかと関わってしまってどうしようか悩んでいるということも考えられます。また、病気でも、思春期に起きるこころの病気でも、生活態度に大きな変化が生じることがあります。 対策としては、まず、学校での生活について学校の先生に相談してみるとか、それでも、うまくいかなければ、少年鑑別所などで様々な問題の相談に応じていますから、利用されてもいいでしょう。 家族間では、いつも一緒にいるので、微細な変化が分かりにくいものです。だれか、相談に乗ってもらえるところをさがされるのが一番いいと思います。
お礼
学校生活は楽しんでいる様子ですので単なる反抗期と呑気に考えております。 非行も部活に一生懸命なので心配ないかと思います。 多少悪さはしているようですが・・・・。 学校の先生とは先日個人面談があり、話し合ったばかりで、ちょっとはじけちゃってる様子だと聞かされました。 深刻な問題があれば又相談してください、学校でも事が深刻だと思われるときには報告します。ということになっているので、先生もそういう時期という認識のようですね。 ただ、そういう時期だとわかっていてもやるせなくなってしまうのですよ。 ありがとうございました。
- blueyellow
- ベストアンサー率16% (135/841)
「反抗期」と言うと成長し、 自立に向かい親などから離れようと反発する、 って感じ・・・と私は思っていたのですが、 そういう心理もあるのでしょうが、どうやらソレだけでなく、 「自律神経ホルモン」が不安定な時期=反抗期 という面もあるようなコトを見聞きしました。 女性の「更年期障害」も似たようなもので 「ある時期」を越えると、治まります・・・ それと同じ風らしいです。 なので「そういうもの」と認識を持ち 長い、温かい視線を忘れない努力が必要かと思います。 かくいうウチも「魔の2歳児」の反抗期突入中です^^; これも同じコトですね(^^;ゞ 「時期が過ぎるのを温かく見守る」ように 気をつけてますが、なかなかイライラと・・・^^; 「そういうホルモンバランスの悪い時期」と 認識が大切かと思いますよ(^_^)v
お礼
そうですね。 そういうことも関係しているのかもしれません。 「しょうがないこと」と考えると少し気持ちが楽になります。 そういえば娘も「魔の二歳児」ありました。 本当に二歳になったとたんにおかしくなったので「これが魔の二歳児か!」と大笑いしたものです。 そうですね。あのころは「そういう時期」と割り切って 「はいはい・・・」とおおらかな気持ちで接しているウチに何となくすぎていったような気がします。 お互いに試練の時ですね(笑 頑張りましょう♪ どうもありがとうございました。
こんばんは。 私は22歳の主婦です。 私も記憶にあります。 高校生の頃だったと思います。 母親の口うるさいのがすごくうっとうしく感じたりしていました。 私の母は真っ向から向かってきてすごい親子喧嘩を繰り返していました。 でも、気にしないほうがいいと言ってもなかなか難しいと思いますが時期を過ぎれば落ち着くと思うので今はほっといていいんじゃないでしょうか? あまりにも非道徳的なことをしたりすればやはり注意すべきだとは思いますが。 多少のことは目をつぶってみてはどうでしょうか? 私も親になってわかったことがたくさんあります。 結婚して子供が生まれると本当に親のありがたみがわかるもんですが・・・。 本当に子育てって大変だし難しいですよね。 元気出してください。 娘さんもいつかわかってくれる時がくると思うので。
お礼
自分にもそういう時期はありましたが、母に向かって暴言を吐いたことはありませんでした。 自分の中で反抗的な気持ちはあっても「これはやってはいけない」という一線がありました。 敬う気持ちがあったからからだと思います。 自分は娘にはそう思われていないんだなあと思うと、情けなくなるし、今までの育て方に間違いがあったのかな? と思います。 あ~あんな嫌な時期もあったなあーと笑って思い出せる日が来ることを祈るばかりです。 ありがとうございました。
- anne16
- ベストアンサー率31% (7/22)
こんばんは。高2の女子です。 誰にでもある反抗期ではないでしょうか。 私も小学校高学年から中学生にかけて、反抗してました…。今思えば、両親は何も悪くないのに、むしろ私がわがままなだけなのに怒って乱暴な言葉をつかったりしてました。今ではもう理由もなしにそんなことはしないようになりました。母と週末に出かけたり、仲良しです。 中学生ぐらいって、一番不安定だと思います。小学校と中学校は、12歳の子にしてみればすごく違う環境です。いろいろと初めてのこともあり、戸惑ったり、期待や不安で彼女の心の中は複雑なのではないでしょうか。 そんな環境に、年齢的に反抗期が重なっているだけだと思います。反抗期って、何を言われても反発したくなるんです。本当はいろいろ相談したいのかもしれないけど、「親に相談するなんてダサい」というふうに思ったりもします。 ですからお母様は、不安になったり落ち込んだりするんじゃなくて、いつもと変わらない態度でいたほうがいいと思います。お母様が戸惑ったり、どうしよう、と不安そうにしていたら、娘さんもよけい反発したくなるかも…。強いお母さんでいましょう。 毅然とした態度で気にしないようにしましょう。反抗期の子は、「なんでそんなことで?」って思うようなことで怒ったりしますので、もちろんしかることも必要だとは思いますが。 いずれにせよそのうちにもとのように戻ると思いますので、あまり気に病まずに頑張ってください!
お礼
娘の立場の方からのご意見、大変嬉しく思います。 反抗期だと言うことはわかっているし、毅然とした態度でいようと心がけているのですが、一人でいるときなんだかやるせない気持ちになってしまうのです。 娘には娘なりに学校で頑張っていることもあることは分かっているのですがねぇ。 今は試練の時ですね。 ありがとうございました。
- hazyme
- ベストアンサー率18% (176/965)
こんにちは。 23歳 女 学生です。 そういうお年頃なんでしょうね~ 私はウブ?だったので、大学に入ってからでしたが、そういう時期ありました。 ある日突然、急にやってくる。。。 確かに親はビックリしてました。 母に「あなた最近変わったよね」って悲しそうに寂しそうに言われたのを覚えています。 きっと、質問者さんも同じような気持ちなんじゃないでしょうか? 今までは言うこと聞いてくれたけど、もう聞いてくれない「おかあさん」って言ってくれない寂しさ。 子供の立場だけど、分かります。 当然の感情だと思います。 私の場合は、その後も母は同じように接してくれました。 なので、私も気づくことが出来ました。 やっぱりお母さんは大事なんだ・家族は大事なんだって。 きっと娘さんの中では何かが変わってるんだと思います。 それは恋愛だったり、大人になりたい願望が激しかったり。 質問者さんのお嬢さんだったらきっと築いて戻ってきてくれる日が来ると思います。 私なんか未だに母と出かけたりしてます。 昨日も新宿に行ってきました。 そして、どこの家庭でもそういうことはあるってことを忘れないで負けないでくださいね。 では。
お礼
娘の立場からのご意見参考になります。 本当に変わっていく娘・・・寂しく悲しいです。 反抗期だからということは頭では分かっているのですが、どっしりと構えていることの出来ない自分も情けない思いでいっぱいです。 今は母子共に試練の時と思って、仲良く出かけられる日が来ることを夢見て耐えていこうと思います。 ありがとうございました。
お礼
そうなんです。 反抗期だと言うことは重々承知しているのです。 わかっているうえで「コイツ最近一体何なんだ!反抗期を言いわけにするんじゃあない!!!!」 といった気持ちでモンモンとしているわけですね。 ですが、おっしゃっていただいたとおり、家庭で生活するうえで、責任を持たせるということ、今までしていませんでした。 そして、最近褒めてあげていませんねぇ(^ ^;) まあ、褒められるようなことをしていないという事実もありますが・・・。(笑 具体的なアドバイス大変参考になりました。 ありがとうございました。