- ベストアンサー
力の単位:Nについての問題で困っています。
お目を通して頂き有り難う御座います。題名の通り、ニュートンの問題でどうしても解らない問題があって困っています。恐らく初歩中の初歩程度の難易度かと思われるのですが…ご指導宜しくお願いします(礼) ・定滑車1個と動滑車1個を使って、50kgの物体を2m持ち上げたい。滑車のひもを引く力は何Nで、どれだけの長さを引けばよいか。 というものなのですが…「ニュートンの第二法則」によると 物質の質量(kg)×加速度(m/s2)=物体に働いた力(kgm/s2) に、なるんですよね…?; 加速度はこの問題だとどれに当てはまるか解りません。「どれだけの長さを引けばよいか」の解の求め方も解りません。頭弱くて済みません; どなたかご指南して頂けると助かります。では、失礼しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここで物体にかかっている力は重力加速度に由来します。50 kgのものを下に引っ張る力は 50(kg)*g(重力加速度)m/sec^2)=50*9.8=450 N(ニュートン) です。この下向きの力に逆らって2 m上げるなら、450*2=980 Jouleのエネルギーを、作業することにより投入する必要があります。 問題の系では、50 kgの物体の下がっているのは動滑車で、これに絡んでいる紐の一方の側は高い位置に固定され、紐の反対側は定滑車へいっているはずです。(定滑車は上向きの力を下向きにしているだけのはずです。)動滑車の部分をみれば、2本の紐でつっていますから、固定側の紐に25 kg重(25*9.8=245 N)、その定滑車に行く紐にも25 kg重(245 N)の力がかかっているはずです。よって下から定滑車を通じて引っ張りあげる人は245 Nの力を入れます。物体の獲得するPotential Energy 980 jouleのエネルギーは必要ですので980(joule)/245(N)=4 m引っ張る必要があります。 巻上げ量はこんな計算をしなくても、2 m下の動滑車に物を下げるには4 mの紐が必要で、完全に巻上げるのに4 m引っ張るのは自明ですね。
その他の回答 (1)
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
位置エネルギーなので、 質量×重力×高さ kg・m・m/s・s 物質の質量(kg)×加速度(m/s2)=物体に働いた力(kgm/s2) これは俗に言う重量
お礼
なるほど…適切な解答、有り難う御座いました。参考にして頑張ってみますね!
お礼
こ、こんなに丁寧に…!有り難う御座います!疑問が氷解しました。長さの方はジュールを使用すれば良かったのですね、やっと理解できました。 解りやすい解答、ホントに感謝します。