• ベストアンサー

意味は分かるんだけど

「結構毛だらけ猫灰だらけ」 「もう結構です」みたいな意味なのは分かるのですが。 「猫灰だらけ」とは 普段でもそんな言葉は使わないし、どういう意味なのでしょうか? 普通に解釈すると猫丸こげと取ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iidamushi
  • ベストアンサー率37% (131/349)
回答No.5

寒い季節にあたたかい場所を探して まだぬくもりの残るかまどに入った結果 灰まみれになったということです。 もちろん火は落ちているので 丸こげになることはありません。 竈(かまど)猫は冬の季語にもなっているようです。

ryou026
質問者

お礼

「猫灰だらけ」とはそう言う意味だったんですね 竈猫・・勉強になりました 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sama-
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.7

「結構毛だらけ猫灰だらけ」のあとに「お尻の周りは糞だらけ」と続きます。 「けっこう」はコケコッコーと鳴く鶏の事。 「結構(鶏は)毛だらけだ、猫は灰だらけだ、お尻の周りは糞だらけだ」の意味をゴロを合わせて言っている「言葉遊び」です。

参考URL:
http://7rinhonpo.jp/archives/50427510.html
ryou026
質問者

お礼

そんな続きがあったんですか しかも結構は鶏を意味しているなんて・・ 勉強になりました有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.6

竃猫:昔はたくさんいました 大都市でも竃があって火を落とした後の灰の中で猫が寝るのです だから猫灰だらけになるのです たまに残り火がついて悲鳴とともに飛び出してきます 囲炉裏にも入って寝ますが時々酸欠で死ぬことがあったのです

ryou026
質問者

お礼

光景が浮かんできます 風情があっていいですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.4

さらに続きが、 「○○○の周りは××だらけ」 となるんですけど、下品だから知らないふりをしていた方が良いです。

ryou026
質問者

お礼

下品でも続きが知りたかったところです でも続きがあったとは知りませんでした 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.3

ただの語呂合わせなので特に意味は無いでしょうね。 http://7rinhonpo.jp/archives/50427510.html

ryou026
質問者

お礼

語呂としては合ってますね 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

言葉のテンポや調子を整えるために付け足されたもので 深い意味はないと思います。 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/tuketasikotoba.htm

ryou026
質問者

お礼

短歌や俳句ではありませんが、そういう感じのテンポなのかもしれないですね。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

丸焦げ? いや 単に灰まみれ ってだけでしょ 囲炉裏の灰とか。

ryou026
質問者

お礼

そうですね丸焦げって事はないですね 囲炉裏の灰が妥当な考えかもしれないですね 有難うございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A