• ベストアンサー

ピッチシフトの仕組みを数式などを使って解説しているページはありますか?

現在ディジタル信号処理を勉強しています。 ピッチシフトの仕組みを数式等を使って解説しているサイトはありますか? 英語のページでもかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

ページはわからないですが。 pitch shiftとtime stretchは同じことなので(time stretchして、その分、時間軸をスケーリングすれば、pitch shiftできる) time stretchについていうと、基本的には、時間ドメイン処理、と周波数ドメイン処理の2つの方法があります。どちらの方法も実際のソフトで使われています。 時間ドメイン処理は、時間波形の繰り返しを見つけて、そこで波形を切 り取って、time stretchに必要なだけ、波形を挿入したり削除したりします。つなぎ目を、どれだけ自然につなげるかが腕の見せ所です。 周波数ドメイン処理は、時間波形をFFTして、点数を補間処理で増加(あるいは間引いて減少)させてあとで、逆FFTして時間波形にもどします。 時間ドメイン処理は、つなぎ目をうまく処理できれば高音質でできますが、実際にはそううまくいかないで、どうしてもブチッとかいうノイズとか、ウヮンウヮンといった感じのmodulationみたいなノイズがのったりしがちです。 周波数ドメイン処理は、全体的にまあまあうまくいくんですが、補間によって本来はなかったデータを追加しているので、なんかこもった感じの音になったりします。

wku
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとう御座います なんとなく理解できました、これからscilabで試してみようと思います。

関連するQ&A