• 締切済み

お仏壇

お仏壇のはせがわ~♪ (^人^ (^人^ ) ナム~ この「お」は果たして尊敬語か、それとも美化語か‥? 悩みますね ( ^^;

みんなの回答

回答No.5

 専門家ではありません。  やはり、 「お酒」 「お料理」 などと同じ単なる美化語ではないように思います。 「仏壇」 自体が尊いものなので、 自分で作ったものでも、 自分の商品でも敬意を払うと考えるべきものなのでしょう。 (本来仏壇入魂までは、 単なる物なのでしょうが)   余談ですが、 私自身は通常仏壇に 「お」 を付けては呼ぶことはしません。 手伝い、 小使い、 大工、 左官等には 「さん」 付けで呼びますが、 ○○聖人、 ○○知事、 警察署長、 学長、 師団長等に 「さん」 を付けないの同じで、 その言葉自体に尊敬の念が込められているからです。 (と言うことは、 「お仏壇のはせがわ」 さんは 「仏壇」 を尊敬すべき言葉と捉えていないということなのでしょうかネ?) とは言うものの、 「ご本尊」 「仏さま」 等と言いますから、 言葉の習慣ってなんとも難しいですね。  これも余談ですが、 “Mock Turtle Soup” は別にして、 「仏壇」は名詞一語ですから、 「仏」 と 「壇」 を分けるのはどうでしょうか。 「お料理」 の 「お」 は、 「料」 か 「理」 のどちらにかかるか? って無意味なような ・ ・ ・    

MockTurtle
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 単なる美化語ではない‥ つまり尊敬語ということですかね。もちろん売り物の仏壇はただの箱ですから、その場合は「御仏の壇」以外ありえませんね。 しかし、どうも引っ掛るのだ・・・ (ー"ー; > 「仏壇」は名詞一語ですから、「仏」と「壇」を分けるのはどうでしょうか。 それで閃きました♪ つまり以下のように考えればいい訳です。 1.仏壇は複合名詞だが、あくまで1個の単語(不可分)である。 2.したがって、接頭語「お」は「仏壇」全体に付くと考えざるを得ない。 3.然るに、自社の商品たる仏壇に尊敬語として「お」を付ける余地はない。 4.酔って‥ いや、よって、「お仏壇」の「お」は、尊敬語たりえない。 何だ、案外簡単でしたね ( ^^;ゞ

MockTurtle
質問者

補足

> 専門家ではありません。 「一般人」を選ばれているので、それは解ります (笑) ちなみに時々思うんですけど、本物の専門家がこういう場所で熱心に専門知識を提供してくれるなんてことがあるのでしょうか。だって、1円の利益も産まないばかりか、宣伝にすらならないんですよ。 このサイトにおいて回答者種別というものは、百害あって一利なしだと私は思ってます ( ^^

  • shinsho4
  • ベストアンサー率50% (80/157)
回答No.4

まあ、美化語かなあと思います。 お+(仏壇)で、お仏壇だと思います。 美化語かどうかについては、私は「女性が使ったらよく似合う言葉が美化語だ」と考えています。 まあ、男は「仏壇」と言っても通るが、女は「お」をつけたほうがいいと思いますので。

MockTurtle
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり「“お仏” の壇」は苦しいですかね (笑) 男にはなるべく美化語は慎んで欲しいものですね。それで思い出しましたが、昔行きつけの小料理屋で、常連客とママのこんな会話を耳にしたことがあります(* 本当にあった話です)。 「ママぁ、お電話ぁ」(かなり酔ってる) 「まったくもう!“おでん” はやってないの知ってるでしょう」 「違う違う、お電話どこって訊いてるのよぉ!」 「・・・ ああ、電話ね (笑) 入口の直ぐ脇にあるじゃないですか」 「ああ、そうらったぁ、ヒックゥ!」 > まあ、男は「仏壇」と言っても通るが、女は「お」をつけたほうがいいと思いますので。 そうですか‥ 実は私、例のコマーシャルを見るまでは誰であれ「お仏壇」と言うのを聴いたことがなかったんですよ。下町だったからかも知れませんが、取引先の仏壇屋さんでさえ確か “お付き” では呼んでいませんでした。ですから、もし仏に対する尊敬語じゃなければ、あれは女性語というより幼児語ではないかという気がします(歌っているの子供ですし‥)。 いずれにしても、「おぶつだん」の響きは「汚物壇」という文字を想起させ、私にとっては頗る印象がよくありません ( ^^;

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%AC%E8%AA%9E#.E7.BE.8E.E5.8C.96.E8.AA.9E 美化語かと。 昔は丁寧語でまとめられていましたが、近年?美化後が分離独立したようで(?!)

MockTurtle
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 azharu さんには質問の趣旨が伝わっていないようなので、補足します。 これは英語の “Mock Turtle Soup” と似たような話なのです。つまり、 「ニセの “亀スープ”」か? それとも「“ニセ亀” のスープ」か‥? ということです ( ^^

回答No.2

専門家ではありませんが、個人的には尊敬語になるような気がします。 お位牌、お仏飯などなど、仏教にまつわるものに「お」をつける場合は多くあり、それは、仏教信者にとって、仏具などは仏さまという自分よりも上に位置する者にかかわるもの、ひいては道具すら崇める対象と感じられるからだと思います。 なので、単なる美化語ではなく、尊敬の念をもって粗末に扱わないというニュアンスが含まれているように思います。 言語学の専門の立場からいえばどうなるのかは分かりませんが……。 ただ、「お仏壇のはせがわ」の場合、自分のところの商品に「お」をつけているというのは、どうなんでしょうね。 それこそ、崇める対象である「お仏壇」をつくっています、という思いなんでしょうか。

MockTurtle
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も一応尊敬語ではないかなという気がしています。つまり、「御仏を収める壇」という意味だろうと。 ただ、御仏(みほとけ)を「おぶつ」と読むかしら? と考えた場合、やっぱり美化語かなあ・・・ と迷うわけです ( ^^

  • ecoshopQ
  • ベストアンサー率10% (18/172)
回答No.1

美化語にきまってるじゃないですか! 何が問題ですか?

MockTurtle
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか、決まってましたか♪ 出来れば専門的見地から理由を教えていただければ幸いです。 ただ、私の理解ではecoshopQ さんは英語がご専門だったと思いますが、勘違いでしたかね? ( ^^;

関連するQ&A