- ベストアンサー
対応について
病気の薬の副作用から幻覚・鬱・妄想が起こる場合、医学的には精神安定剤や抗鬱剤を服用すると言われていますが、その間周りの人はどのような対応が必要なのでしょうか。幻覚が見えるとき、その人の話に合わせて自分も見えた振りをするのか、その人だけが見えるものとして心行くまで幻覚のものもと戦うのを見守っているのか、幻覚ということをわかってもらうためきっぱり否定するのか、わかりません。教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ありのままを受け入れる」 簡単に書きましたが難しいです。 私は、躁うつ病と解離性障害を病状として持っているため、常にこれとの戦いです。 妻には、私からは「放っておいてくれていいから。」といいました。主治医からは「危険なことをしないかだけ見守るように。」という指示がでているようです。 精神安定剤は効きは早いのですが、抗うつ剤は効く血中濃度に達するまで若干時間がかかります(点滴でなく服薬の場合約2週間)。効きだせば収まってくると思いますが、その後も暖かく見守ってあげてください。 それが本人にとっては、一番楽だと思います。 家族、支える側もおつらいとは思いますが、どうか落ち着いて優しい気持ちで接してあげてください。普段どうりで構いませんから。
その他の回答 (2)
薬の副作用という訳ではないですが、母が入院中幻覚が見えて恐慌状態だった時の経験があります。 当然のことながら、落ち着かせるのが第一です。頭ごなしに押さえつけたり否定するのは、不安をあおりますよね。そしてそばに誰もいないというのは大変心細いはずなので、黙って見ているというのもいけないと思います。「見える」と言って話を合わせるというのも長くは持たないし、意外に鋭く見抜かれてしまいます。 対処の際に気をつけたのは、何が見えるのか話し相手になってあげること。相手にそれが見えているのは事実だということを理解し、自分には見えないと言うにしても強く押しつけないこと。そして相手の恐慌状態に自分が巻き込まれず、落ち着くまでは耐えきることです。 最後のが一番難しいです。あまり参考にはならないかな?
お礼
ありがとうございます。愛情をもって接しているつもりでも、かっとなってしまったり・・・。後で反省してしまったりして・・・。もう少し頑張ってみます。とても、参考になりました。
- taka007
- ベストアンサー率0% (0/1)
なにも薬の副作用からそういう状態になるひとばかりじゃないです。 僕も、鬱や被害妄想にかられることがありますが、そんなに重くないのでいしきはけっこうはっきりしてます。でも、そういう苦しいときにいちばんのたすけは、親なり肉親が、そういう状態を理解してくれることです。苦しさはわからないにしても、なにかしら精神や肉体に異常が生じた場合おこりうることということ。そして、本当につらいのは、その人本人だということを認識する必要があると思います。かといって、見えたふりをするのも、はんたいにそんなものみえないみえないといって、つきはなしてしまうのもどうかと思います。調子が悪いのに悪くない悪くないって言われるのと一緒です。でも、なんでもないんだ、何も怖いものはないんだと思うようにすることや、思わせるようにしてあげることはたいせつだとおもいます。あからさまに、いうのではなく、何か気が落ち着くような雰囲気を作るなり、言葉をかけてあげるなり、とにかく愛情をもって、接してあげることが大切です。
お礼
やっぱり、心で接することが大切なのですね。 ありがとうございます。
お礼
優しい気持ちを持ちつづけれるようにもう少しがんばってみます。本当にありがとうございます。