• 締切済み

「升目」の意味の単語は?

チェスボードや将棋盤にあるような「升目」って英語でなんていうんでしょうか? 縦横に多数並んでいて、そのうちのひとつの矩形、というニュアンスの単語があったら教えてください。

みんなの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.8

「matrix」の四番です。 これは如何じゃろうかな、 「quadrate」 文字通り、これです。小さいのも大きいのも、、、 □□□□ □□□□ □□□□ □□□□ 引用元は「英辞郎」さん 【名-1】四辺形、正方形 【名-2】《動物》方形骨 【形-1】四辺形の、正方形の 【形-2】《動物》方形骨の 【自動】一致する 【他動-1】~を一致させる 【他動-2】~を(正)方形にする 【分節】quad・rate

hirusagari
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます。 「升目」を直接指す単語が欲しいのですが、 square や rectangle があくまでその形状を指しているのと同様の理由で、 quadrate もあまり使いたくはないのです。 たとえば、ボードゲームには六角形がならんだハニカム構造のようなボードを持つものもあり、 これらの升目を quadrate と呼ぶのは苦しいように思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.7

四角なら レクタングル スクエアー 向こうの枡はメジャーカップなので日本の「升目」に相当する単語はありません

hirusagari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ANo.0 ~ ANo.6 までに補足したとおりになります。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.6

模様や形を指すとき grid gridlike gridpattern

hirusagari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他のお礼にも書いたとおり、その形状(矩形であるとか)や全体(升目状)ではなく、 その「升目」ひとつひとつを直接表す単語が欲しいと思います。

noname#86553
noname#86553
回答No.5

webを眺めた印象では、将棋を含めsquare(正方形、四角いもの)が多く、その他、cell(小室)やWikipediaの将棋の説明では、grid(格子)、rectangle(長方形、矩形)もあるようです。squareでよいのではないでしょうか。 http://en.wikipedia.org/wiki/Chess http://en.wikipedia.org/wiki/Shogi http://www.google.com/search?num=100&hl=en&as_qdr=all&q=chess+shogi+81+64++board&lr=lang_en

hirusagari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 square はやはりボードゲームのマスを指すようですね。 日本語の「升目」はそれだけで全体としては升目がたくさん並んでいるということを暗示できますが、 「 square 」だけではそれがたくさん並んでいるうちのひとつ、というというニュアンスを出せないように思います。 もちろんチェスなんかをやっているかたにとってはそれで十分なのでしょうか、 ボードゲームのプログラムに使うので、短く、そして意味が明確な語が欲しくなります。 意味を明瞭にすれば square of gameboard とでもすればよいですが、これではちょっと長すぎます。 日本語の「升目」ぐらい短くてゲームボードの升目を明確に意味する単語が欲しいです。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

色々回答が出ておりますが、最終案を 「matrix」でしょうか、私の愛用単語は、、、本来は「数字、数列などの列と行が縦横に並んだもの」を示す様ですが、今では「エクセル」などのマス目をマトリックスと表現すればどなたにもぴたっとご理解いただけます。 因みに、映画の「マトリックス」はどんな意味か、観ていないので知りません(笑)

hirusagari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >matrix そうですね、列と行がならんでいる、というニュアンスでは matrix が一番近いですね。 ただ、あくまで列や行に区分けされたそれぞれの区画、という意味合いが欲しいので、 行列の全体を指す matrix は申し訳ありませんが探しているものとはニュアンスが異なるようです。 そういえば数学の matrix (行列)のそれぞれの値は element と呼んでいるのをどこかで見た気がしますが、 これは「升目」にはちょっと苦しいか。 それに、じつはプログラムの内部で行列の matrix も使うので、名前がかぶって多少混乱を招くおそれがあったり……。

noname#66294
noname#66294
回答No.3

どういう場合に使うのかよくわかりませんが、網目模様の様になっていてその目のことでしたら私はmeshを使いますが。

hirusagari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >どういう場合に使うのかよくわかりませんが いまボードゲーム様のゲームを作っていまして、そのプログラムのコードのなかで使おうとしています。 mesh だとどうも網目状になっっているものの、その全体を指すように思います。 あくまで網目状の目のひとつひとつを呼ぶのに適当な語を探しています。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

No.1です。早速のお返事を有難うございます。補足質問にお答えします。 ご質問1: <square ってやっぱり「正方形」っていうイメージで、どうもその形状に視点をおいているように感じます。> おっしゃる通りです。 何故なら「升目」の「升」が正方形の形だからです。 従って、チェスでも将棋でも原稿でも、その一区画の形が「正方形」なので「升目」と呼ばれるのです。 ご質問2: <たとえば表計算ソフトの表の各マスを cell と呼びますが> 1.cellの原義は「小室」です。 2.そこから「細胞」「蜂の巣穴」などを指したりします。 3.表計算などのマスは「升」「枡」のことですが、正方形でなくても四角形の空欄を「マス」と呼ぶこともあります。実は、本来は誤法なのですが、慣用として一般に使われているのです。 4.従って、正方形でない表計算のマスは、英語ではsquareにはならず、小房感覚でcellと呼ばれているのです。 ご質問3: <これはチェスボードのような升目を指すのに適当でしょうか?> 1.チェスボードの升目は「正方形」なので、squareが適しています。 2.cellを使っても間違いではありませんが、cellを使うと、それが何かによって「埋められる」「満たされる」ことを暗示します。 3.というのは、cellはフランス語<ラテン語からの借用語で、元々はstoreroom「貯蔵室」の意味があります。つまり、cellは「貯蔵する」=「何かをつめこむ」場所なのです。 4.従って、表のマスをcellというのも、そこが何か数字などで埋められることを前提としているからです。 5.チェスボードをcellと呼ぶと、各cellが何かによって(段々と)埋められていくことになります。チェスも将棋も、全部の升目が埋まることはありません。 それが、cellの語感に合わないところです。 ご質問4: <「たくさんに区分けされた一部分」と考えれば、section とか part なんて単語も思い当たりますが> 1.う~ん、何を指す単語を探しておられるのか推察できないので、正確な単語を判断しかねます。 2.ご質問では「チェス・将棋の升目」ということで回答致しました。 3.sectionやpartだと、空間的な一部分というより、運営・管理上の「区画」「一区分」というニュアンスで使われます。そのため、実際の空間をささなくても、「技術部署」などの「部署」でsectionが使われたりするのです。 ご質問5: <なんかこう日本語で言うところの「区画」っていう感じの単語はありませんか?> 不動産の分野でしょうか? 1.それなら、block、lot、divisionなどもあります。 2.他に、漠然とした空間を表すならspaceが使われます。小さな空間なら tiny space「小さな空間」 micro space「極小空間」 などが使われます。 3.また、整然と区分けされたというニュアンスを出すなら tightly divided space 「きちんと区分けされた空間」 などで表すことも可能です。 4.補足質問にある「規則正しく区分けされて並んでいるっていうニュアンス」が具体的に何を指すのか拝察できませんので、以上のような回答に留まってしまいます。 ご参考になれば、、、。

hirusagari
質問者

お礼

>補足質問にある「規則正しく区分けされて並んでいるっていうニュアンス」が具体的に何を指すのか拝察できません 用途を先に述べておくべきでしたね、申し訳ありません。ボードゲームのようなゲームのプログラムにつかいます。 短くて、ボードのマスであることが明確な単語があれば知りたいと思います。 たとえば、square はたんに「正方形」とも勘違いしかねないので、もっと「マス」であることがハッキリした単語が欲しいのです。 square of gameboard などと限定することもできますが、これからその単語を何百回も打つことになるので、 明確でしかも短い単語が欲しいのです。 block や space なんかも、やはり一見して「升目」のことであるとはわからないので、 あまり使いたくはないのです。 >cellを使うと、それが何かによって「埋められる」「満たされる」ことを暗示します。 そうなりますと、やっぱり cell はちょっと違和感があるようですね。 マスは平面状の開かれた部分であって、何かを満たせるというっていう感じではないですね。 マスを駒が埋めていく……という解釈はちょっと苦しいか。 > sectionやpartだと、空間的な一部分というより、運営・管理上の「区画」「一区分」というニュアンスで使われます。 そうでしたか。自分が欲しいのはやはり「マス目」で、完全に空間的な一部分を指すのでこれらもちょっと違うようですね。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 ご質問1: <チェスボードや将棋盤にあるような「升目」って英語でなんていうんでしょうか?> 総称的に squares と言います。 ご質問2: <縦横に多数並んでいて、そのうちのひとつの矩形、というニュアンスの単語があったら教えてください。> 上記の単語を単数形にすれば結構です。 例: each square 「各升目」 また、原稿用紙の升目などもこの単語を使います。 以上ご参考までに。

hirusagari
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 チェスの升目は square と呼ぶのですね。参考になります。 square ってやっぱり「正方形」っていうイメージで、どうもその形状に視点をおいているように感じます。 なんかこう日本語で言うところの「区画」っていう感じの単語はありませんか? たとえば表計算ソフトの表の各マスを cell と呼びますが、 これはチェスボードのような升目を指すのに適当でしょうか? 「たくさんに区分けされた一部分」と考えれば、section とか part なんて単語も思い当たりますが、 これだと規則正しく区分けされて並んでいるっていうニュアンスが足りない気がします。 block なんかも「区画」と訳すこともありますが、これだと複数のものをまとめているっていう意味合いになってきますし……。

関連するQ&A