- ベストアンサー
囲碁盤はなぜ、19×19マスなのか。
囲碁盤はなぜ、19×19のマス目なのでしょうか。 つまり、9路盤や、13路盤もありますが、11路盤や、15路盤が何故無いのでしょうか。 19路盤になって定着した歴史的な理由や、ゲームとして19路が適切であるとか、都合がいいという数学的な理由などがあれば知りたいです。 キリが無いとはいえ、21路盤やそれ以上のマス目にしても、壮大なゲームになりおもしろい気がしますが。 将棋でも、中将棋や、何百個も駒を使う大局将棋などありますよね。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
碁盤の主流は、5星、17路盤と、9星、19路盤です。 日本に碁を伝えた中国では、後漢の時代までは17路盤で 唐代になり19路盤に代わっていったと言われています。 (五雑俎=ござっそ、に記載あり) 後漢代の17路盤の発掘遺跡より証明されました。 また現今のチベット碁は17路盤です。 碁の起源が易や占いからとの説がありますが、17路盤では うまく説明出来ません。 19路盤だと、19x19で361、春夏秋冬各 90日で4季計 360日で合います。 また9星は占いの数です。 易学や占いには現在の19路盤がしっくりします。 私の考えでは何種かの盤のうち、17路盤が遊びとして 定着していましたが、平和な唐代になり、学者が19路盤を 勧め、朝廷がそれにのったのではないかと言うことです。 庶民もより面白い19路盤に同調したでしょう。 21路盤も面白そうですが、19路盤がこう普及してしまうと 割りこむ余地はとうぶんなさそうです。
その他の回答 (1)
- don_go
- ベストアンサー率31% (336/1059)
碁盤サイズの変遷 http://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/HISTORY-GOBAN.htm ノート:囲碁の歴史 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%9B%B2%E7%A2%81%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 >囲碁盤には、13路盤、16路、19路がありますが、 >過去に、21路盤は、存在したのでしょうか? もし >21路盤で囲碁は成立するのでしょうか? >『棋道』か何かで、21路盤が作られプロ棋士(林海峰 >九段だったかな)が打ってみたという話を見た記憶があり >ます。 >碁盤が広い分には打ち方はそう変わらないと思われます。