- ベストアンサー
補助者?として働きながら
23歳の一般事務OLです。 このお盆休みに実家に帰ったときに思わぬ話を頂きまして迷っています。 ご意見を聞かせていただきたいのでよろしくお願い致します。 知り合いの司法書士の先生が、後継者を探しているとの事で下について勉強をして司法書士を目指してみないかと言うお話を頂きました。 私の地元は離島のかなりの田舎なんで、後継者もいないそうで… 給料は多くは出せないので10万程度。ボーナスなどはないとの事。 ただ、勤務時間は規則正しいとの事なので、勉強する時間は取れるんじゃないかと思います。 もともと、このまま一般事務しててもなぁと言う気持ちや、手に職を付けたい、いずれは地元に帰って暮らしたい等との思いがあったのです が、地元には仕事がないし…等思って躊躇し、今の事務職について4年目です。 そんななか、地元にも帰れるしお給料もらいながら勉強して、手に職付ける事ができるなんてチャンスかも!?と思ってしまいました。 でも何か不安です。試験勉強はやると決めたらとことんがんばるつもりですが… 条件的にはどうなんでしょうか?? 文章にまとまりがなくてすみません。なにかご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自分はいま大学生で受験生をしてます。 すでに他の回答者様が適切に述べられてますが この試験は量と質が膨大で相当覚悟して勉強しなければいけません。 受験を考えていた親に聞くと30年ぐらい前は 今ほどハイレベルな試験ではなかったそうですが 現在は国家試験でもトップ5に入るほど難関資格となってます。 私は大学の講義は必修以外は全く出ないで サークルなしでバイトも週2の家庭教師のみで 遊びにも行かず毎日勉強10時間ほどしてます。 それでも合格点80%に届く自信が湧いてきません。 記述試験なんて不安しかなく本番でどうなるかわかりません。 いくら質問者様は規則正しい勤務で働くとはいえ 仕事をしながらゼロからの勉強スタートは並大抵の苦労ではないでしょう。 法学の素地がなければ合格まで最低5、6年はかかるかもしれません。 仕事との両立に支障が出れば合格できないかもしれません。 いま受験生として勉強している自分はそれほど悲壮と焦燥を感じながら猛勉強してます。 もし決心されるのなら挫折せず最後までやり遂げられることを願ってます。
その他の回答 (2)
- buchi-dog
- ベストアンサー率42% (757/1772)
お話を伺いますと 「試験に合格して司法書士になれば、いずれは『知り合いの司法書士の先生』の後継者になって顧客を引き継げる」 ということのようですね。 その司法書士さんは、地元金融機関などの顧客がきちんとついて商売が成り立っているのでしょうから、その顧客を引き継げるというのは「資格取得後に食って行く見通しが立つ」という点で好条件ではないでしょうか。 「もともと、このまま一般事務しててもなぁと言う気持ちや、手に職を付けたい、いずれは地元に帰って暮らしたい等との思いがあったのです が、地元には仕事がないし…等思って躊躇し、今の事務職について4年目です。そんななか、地元にも帰れるしお給料もらいながら勉強して、手に職付ける事ができるなんてチャンスかも!?と思ってしまいました」 「給料10万程度」という条件で質問者さんが不満を感じないのなら、その話に乗って司法書士への転進を図るべきでしょう。 一方、肝心の司法書士試験に合格できないと全く話になりません。 「司法書士試験に一定の勉強期間で合格できるか」を冷静に分析しなければなりません。 「離島のため予備校に通う事もできませんし、不安だらけです」 とのことですが、勉強は、LECや早稲田セミナーなどの通信教育と「やる気」で大丈夫でしょう。司法書士試験の勉強というのは「ひたすら知識を頭に詰め込む」のがメインになりますので、勉強する場所はあまり関係ありません。 ただ、どの程度の「離島」か分からないのですが、直前の模擬試験は予備校の会場で他の受験生と一緒に受験することを強く勧めます。そうして「他の受験生と一緒に2時間(午前)3時間(午後)の試験時間に臨む」経験を積んでおかないと、本番の試験会場で「会場の雰囲気」に飲まれてしまいます。 大問題は 「司法書士事務所で補助者をしながら、毎日どの程度の勉強時間が確保できるのか?その勉強時間で足りるのか?」 でしょう。 「補助者をしながら資格取得を目指す」人が多い税理士事務所と違って、司法書士事務所には特に「繁忙期」というのはありません。 事前に 「勤務時間は規則正しいとの事」 ということの具体的な内容をきちんと確認するべきですね。 またその事務所には現在補助者が少なくとも一人はいると思うのですが、質問者さんが事務所に入ったら入れ替わりに辞めてしまうのでしょうか? 給料が10万円と安いのは仕方ないとして 「補助者は質問者さんだけ」 「補助者は複数、その一人が質問者さん。他に、質問者さんより高い給料(食っていける程度の給料)を貰っている補助者がいる」 のとでは、質問者さんにかかる負荷が大きく変わってきます。その点を良く聞いて下さい。 司法書士試験は、税理士試験のように「1科目ずつ受験・合格できる」試験ではなく、試験範囲はとてつもなく広いです。No1さんが言われるように「専業受験生は約10時間くらいはします」ということになります。そのくらいの時間の勉強に耐えて、はじめて合格ライン上に乗れるかどうか、という厳しい試験です。この辺については、エール出版社から毎年出版される「司法書士試験合格体験記」を読んで研究して下さい。 http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%90%88%E6%A0%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6-2008%E5%B9%B4%E7%89%88%E2%80%95%E7%A7%81%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%BB%E4%BD%93%E9%A8%93%E6%89%8B%E8%A8%98%E9%9B%86-YELL-books-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%87%BA%E7%89%88%E7%A4%BE/dp/4753927369/ ※ アマゾンのマーケットプレイスで、現在刊行されている2008年版より前のものも購入できます。何年分かまとめて読むと有効でしょう。 司法書士事務所で仮に9時から5時まで仕事をして、「必ず5時には帰れる」という条件としましょう。通勤時間は往復30分とします。 24時間マイナス8.5時間で残りは15.5時間、睡眠時間と食事その他で10時間差し引けば残りは5.5時間です。実際に勉強できるのは、No1さんが言うように「MAXで5時間」でしょう。 「毎日の5時間をきっちり勉強に当て、休み(田舎ですと日曜だけでしょう)は一日中勉強、月に一回程度は日曜を休養に当てる」 くらいの勉強が「最低でも」必要と思われますが、これを2~3年も実行するのは容易ではありません。質問者さんはまだ23歳とお若く頭が柔らかいですから、司法書士試験の勉強を始める条件としては悪くないと思われますが、予備校の「15ヶ月コース」といった初学者向け講座を受講して一回の受験で合格するのは「最後まで真剣に勉強した人の10%以下」と言われていますので、合格まで3年程度かかるのは最初から見込むべきです。 合格体験記のいろいろな人の体験談と照らし合わせて「それが自分にできるか?」を自問自答してください。 ただ、世の中には「多少の法律知識を持って司法書士試験の勉強を始め、7ヶ月の勉強で司法書士試験に合格した」人が存在し、合格体験記を単行本として出版しています。 司法書士7カ月合格法 http://www.amazon.co.jp/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB7%E3%82%AB%E6%9C%88%E5%90%88%E6%A0%BC%E6%B3%95-%E6%9F%B4%E7%94%B0-%E5%B9%B8/dp/4478783179/ この人は質問者さんとは異なり「完全な専業受験生」でしたので、この人の勉強方法を直接参考にすることは出来ないでしょうが 「1年以内の勉強で司法書士試験に合格した人の話を読む」 のは有益だと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 今度の休みに実家に帰って詳しい話を聞いて見ます。 ありがとうございました
- takuyuukai
- ベストアンサー率0% (0/1)
仕事をしながら,資格勉強ができるというか認めてくれる環境はあまりないので,とてもいいと思います。 給料については,個人的に多少低いとおもいますが,それはあなた次第です。 でも私が一番いいたいのは,司法書士試験は,そんなに甘くありません。 司法試験ほど難しいとは思いませんが,やるからには相当の覚悟が必要です。 参考までに,合格率は約3%弱で,そのなかで仕事をしながら合格するひとは10%に満たないと思います(私の周りではの話です)。 ということは・・・ それなりの覚悟が必要ということです。 ただ,この試験はやればやっただけ返ってきます。 毎日最低でも4~6時間は勉強すれば(普通専業受験生は約10時間くらいはします)合格する可能性はないとはいえません。 私は,20代の約3年を受験で棒に振りました。 たまたま受かりましたが,最後の受験で受からないときは勉強を辞めようと思っていました。 ネガティブな回答で本当にごめんなさい。 ただ,お金も時間も,周りの協力も必要なので,中途半端な気持ちで考えているのであれば,大切な20代が無駄になってしまうので,失礼を承知で回答しました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 ネガティブだなんてとんでもありません! とても参考になります。 やっぱり並大抵の事じゃないのですね… うちの親は30までに資格が取れれば見たいな事言ってましたが、そこまでモチベーションを維持できるかどうか自信もないので3年をメドにがんばりたいと思ってます。 いくら先生の下で勉強すると言っても、跡は独学で大丈夫なんだろうか…離島のため予備校に通う事もできませんし、不安だらけです。 もう少しよく考えてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
現役の大学生でその勉強量なのですね… 合格できない可能性がある… よく考えてみようと思います。 ありがとうございました。