- ベストアンサー
「美尻」の読み方を教えてください
ここ数年気になっているごく素朴な疑問です。 「ジーンズ専門店。美脚・美尻ものの品揃えが豊富」といった広告を目にしますが、この「美尻」はなんと読むのでしょうか。 状況証拠ではなく物証を挙げてお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ジーンズの制作現場(デザイン、縫製、出荷etc)では「ビジリ」と呼んでましたよ。 元々「美脚」というコンセプトが先にできて、次にスポットが当たったのが おしりのライン。 なので流れ?で分かりやすい「美尻」に。 音としてはしっくりきませんが、フラッシャーに使うのであれば視覚に勝負!なので。 一度見たら忘れにくいですよね。 私も初め聞いた時は「びじり???」と違和感がありましたが、 それから数年、なんだかんだで定着しているように思います。 物証…は、私がジーンズの街在住で、ショップのサイト制作を請け負ったり、 友人がジーンズメーカー勤務だったり…の環境で耳にしました。 (それを証明するすべはありませんが…)
その他の回答 (3)
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
以下のようなサイトも存在します。 http://bijiri.amur.jp/index_hp?osCsid=oejci5uauscr1sajdsejhc8fb0 美尻専門のオンラインショップ、その名は「bijiri-x」といいます。やはり読みは「びじり」となるようです。 >実は、ご紹介の辞書に、新語として「びじり」があることは承知しておりました。しかし、他の辞書のほとんどにこの項目がなく、また「びじり」では少々下品な感じ(もちろん私のイメージにすぎませんが)がしてなりません。 ⇒他の辞書に「美尻」が収録されていくかどうかは何ともいえませんが、いろいろな言葉がつくられ、中には広く一般に浸透して残るものもありますが、一過性のものに終わり消えていく言葉もたくさんあります。辞書があって言葉があるのではなく、まず最初に言葉があって、その解説として、後付けで辞書に収録されるのです。もちろんすべての言葉が収録されるわけではなく、ある程度浸透し、これからも残るであろうと判断されたものになります。また、サブカル系やアダルト系の言葉は採用されにくいかと思います。それは、「羞恥心」を美徳としてきた日本人の言語感覚による自己規制ではないかと考えます。
お礼
やはり「びじり」なんですね。 ご回答ありがとうございます。
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
日本語として熟していない「美尻」に決まった読み方はない、というのが私なりの答えです。 美顔(ビガン)や美脚(ビキャク)の例にならえば(ビコウ)ということになりますが、鼻腔・鼻孔と紛らわしいので、あえて読み方をあてがえば「びしり」がふさわしいと思います。目尻(めじり)という語にならって(びじり)もありえるかと思います。 読ませるほうは必ずしも「こう読んでくれ」ということは求めておらず、「美尻」という漢字からこういう「感じ」、つまり「美しい尻(うつくしいしり)」を思い浮かべてくれればいい、と期待しているのだと思います。 状況証拠でなく物象をというご質問者の要求に応えられなくてすみませんが、ここは「ビシリッ!」と答えておきます
お礼
ご回答、ありがとうございます。 もう少し様子を見てから改めてお礼申し上げます。
補足
日本語として熟していない「美尻」に決まった読み方はない →私もそう思っていました。 読ませるほうは必ずしも「こう読んでくれ」ということは求めておらず、「美尻」という漢字からこういう「感じ」、つまり「美しい尻(うつくしいしり)」を思い浮かべてくれればいい、と期待している →全く同感です。 日本語の造語能力の高さを支えているのは漢字なんだということを実感しました。 ありがとうございました。
- stwoa
- ベストアンサー率34% (15/44)
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?mode=0&MT=%94%FC%90K&kind=jn&IE=sjis&type=sleipnir&jn gooの辞書からです。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 実は、ご紹介の辞書に、新語として「びじり」があることは承知しておりました。しかし、他の辞書のほとんどにこの項目がなく、また「びじり」では少々下品な感じ(もちろん私のイメージにすぎませんが)がしてなりません。実際に「びじり」と読まれているのかどうか実態が知りたくて質問いたしました。何か情報がございましたら、またよろしくお願いいたします。
お礼
証拠十分です。 ジーンズの制作現場にいらっしゃる方からの有益なご回答に感謝いたします。やっぱり「視覚に勝負」という面があるんですね。 ありがとうございました。