- ベストアンサー
中学生の英語の授業で歌えそうな歌を教えてください。
中1,中2を担当している新米英語講師です。 公立中学校の英語の授業で、授業のウオームアップとして、英語の歌を歌いたいのですが、どんな歌が楽しく歌えると思いますか。 歌は、そのとき学習しているまたは、既習の文法事項が入っていたら、なおいいのですが。 現中学英語教師のかた、またご自分の中学時代歌った楽しかった歌、また現役中学生の皆さん、どんな英語の歌を歌っていますか。曲名+アーティスト名も教えてください。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#5です。丁寧なお礼をありがとうございました。 深夜・・・私には宵の口です(^O^)なんせ気儘な生活をしておりますから。拙ブログをUPした後こちらを見ておりましたら 興味深いご質問でしたので。 すごく沢山のご回答がつきましたね。選ぶのがタイヘンですね。 でも Hello, Goodbye をなさったとのことですので もう一度回答させていただきます。お邪魔かもしれませんが。 実はもう退職しましたが 私は通訳兼英会話講師をする傍ら英語の歌を教えておりました。興味深いのは年代によって良いと思う曲が違うことです。 私の生徒さんたちは大人のそれも女性でした。30代から80代までです。 すでにご回答にある Fly Me to the Moon の好きな年代もあれば もっと前のテネシーワルツが好きという年代 またカーペンターズがいいと仰る方があったり ちょっと年代が下がるとアバ 絶対アバです と仰る方があり ホイットニー・ヒューストンがいい という方があったりしてタイヘンでした。 今の中学生はJーPOPを聴く子が殆どで曲の変わるサイクルが早く それも質の低い曲が多く耳が育っていないような気がします。 >うちのがさつな・・・ ということを仰っておられますが The Long and Winding Road は名曲です。私自身この曲はポールの作った最高傑作のひとつと思っております。ただ 歌うと退屈だと思います。子供にとっては。簡単そうに思えますが大人の恋の歌ですので 意味もわからないのではないかと思います。 英語の歌を学校で取り上げる時には やはりその年代にあったそれなりの内容を含むものが相応しいというのが私の見解です。 そして今海外で流行っているような曲 The Feeling の Turn it up. とか Cold Play の Viva la Vida (綴りはこうかな??)を取り上げたら良いかというとそういうものでもないような気がします。 学生に迎合することもないと思います。 私は個人的には 中学生には Edelweiss が良いと思いますが きっと退屈するでしょう。自分自身は 中学から歌い続け勿論私の講座でも皆さんに歌っていただきました。きちんと発音練習するのにはとてもよい曲です。 で 今までのご回答に挙がっていない What a Wonderful World (Louis Armstrong)を推薦したいと思います。ちょっと発音に癖がありますが それも味ですね。 これは 感嘆文の勉強にもなりますし もう最近ではイギリスでも古くなってきているhow do you do を「はじめまして」ではなく「元気かい」の意味で使っています。 それからウィキでお調べになるとお分かりになりますが これはベトナム戦争当時に生まれた静かな優れた反戦歌でもあります。 映画 グッド・モーニング・ベトナム でも効果的に使われた名曲中の名曲です。今 教えてどうなるか ではなく この曲がもつ深い意味をお教えになることも生徒たちの後の人生において 考える機会を持たせるきっかけになるかもしれません。 赤ちゃんが 「大声で泣ける」 状況は平和で幸せなのです。 教育を受けて知識を増やしていける社会に生きていることがいかに幸せなことか 今はわからなくても大きくなって何かが起きたときにわかることと思います。 そしてそういう時にどうすべきかの判断を適切に下せる大人になるかもしれません。 それからクリスマスには Jingle Bell Rock がお薦めです。 楽しいですよ。ホーム・アローン2 とか ダイ・ハードとかでも使われておりましたね。これは色々な人が歌っておりますが 私は Randy Travis のものが好きです。 A VERY SPECIAL CHRISTMAS 2 というアルバムに入っております。この中に Wilson Phillips の Silent Night も入っております。ゴスペル調で良いですよ。 長々と失礼いたしました。ついアツく語ってしまいました。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (19)
- mitugi
- ベストアンサー率0% (0/1)
半年も経っていますが、一応受付中なので…。 私の中学校でも、英語の授業の最初は毎回英語の歌を歌っていました。 ので、実際に歌っていた歌をいくつか…。 Wham!の「Last Christmas」、EARTH WIND&FIREの「September」、 CARPENTERSの「YETERDYA ONCE MORE」「RAINY DYAS AND MONDYA」、「Top of the world」。 James Bluntの「You're Beautiful」、Weatlifeの「My Love」、Diane Rossの「If We Hold On Together」、 「We Are The World」などを歌いました。 教科書に載っていたものもあります。 ですが基本的には、先生が英語の歌詞(ふりがな有り)と日本語訳が書かれた歌詞カードを配ってくれました。 中学時代は、全く英語ができず、歌も小さい声でしか歌いませんでしたが、テレビなどで流れると自然とフレーズを口ずさめたりと覚えていました。 授業で習ったものより、覚えていたかもしれません…。 とはいえ、歌はあとあとも覚えていられるので、とてもいい方法だと思います。
お礼
ありがとうございました。 教えてくださった洋曲は、全部私の知っているものでした。 昔歌ったり、聴いたことがあったけれど、 授業に使おう!とは思いつきませんでした。 ・・・すっかり忘れてしまっていて。 懐かしい唄を思い出させてくださって、本当にありがとうございました。 次は、この中の曲のどれかに挑戦してみたいと思います。 ありがとうございました!
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
昔、NHK基礎英語の歌を紹介した「英語の歌」というカセットテープがありました。結構使い込んだのですが、手許にありません。イギリスから、難民のようにして、新大陸アメリカに移住してきて、新世界を切り開いてゆく、アメリカの歴史そのもの、といった歌の本でした。英語も歌も素人です。娘が2歳か3歳のころ、tammyを聞きながら、ターーミィ、ターーミィとくちずさんでいたら、「ターーミィじゃない、チャーーミィだ」といって、しかられました。 http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/ http://14.studio-web.net/~yamahisa/index.html http://www.worldfolksong.com/ 思春期の多感な少年少女の、希望の星になってください。生徒のリクエスト、ご両親の思い出のラブソングなど聞いてみてはいかがでしょうか?
お礼
実は・・・ 今の生徒達は、新しい歌を歌いたい傾向にあります。 凄くテンポが速くて、英語自体も内容的に??というものもありますね。 でも、昔の洋曲の中にも名曲(歌いたい曲・歌わせたい曲)がたっくさんあるんですよね。 昔の曲の方が、テンポもゆっくりで歌いやすいものが多いように感じます。 ですから私は敢えて、昔の、私の時代の名曲?(私の好きな・・・)を生徒達と歌いたいですね。 アドバイス、ありがとうございました。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
中学生は心も頭脳も柔軟で、何でも吸収してしまいます。 先生の好きな歌なら何だって大歓迎でしょう。 私は戦後まもなく進駐して来た米軍基地に良く遊びに行き、唄を教わりました。 《スワニー》といえば、日本人は誰でもフォスターの《はるかなるスワニー河》を連想します。 これがアメリカ人ならガーシュインの《スワニー》です。 日本人にとっての《赤トンボ》みたいな唄でした。 5才の私がガーシュインを歌ってやると、みんな喜んでくれたものでした。 涙を流して聞いてくれる人もいました。 高校時代、数学の先生が《何日君再来》を中国語で教えて下さいました。 今でもカラオケで歌っています。 先生が大好きな歌を子供に伝えて下さい。 それが最高です。
お礼
<<先生が大好きな歌を子供に伝えて下さい。 それが最高です。 結局は、ここに行き着くのかな・・・。 でも、今までも「これは!」と思う歌を生徒に提示してきましたが、 なかなかこれが難しかったです。 ウチの学校の生徒たちは、比較的よく歌うんです! だからこそ、いい歌を紹介し、一緒に歌を楽しめたらな、と思っています。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
ミュージカル”キャッツ”のメモリー、歌はバーブラ・ストライザンド。 タミー、デビー・レイノルズ。 blowin' in the wind(Bob Dylan) サイモンとガーファンクル「明日にかける橋」 大きな古時計 アメイジング・グレイス
お礼
HANANOKEIJさん、ありがとうございます。 推薦してくださった歌は、しみじみと歌い上げるものですね。 私も大好きな歌ばかりです。 真夜中、ヘッドフォンをつけてしみじみと何度も聴いて、どっぷりと浸りたい歌・・・。そんな歌が多いですね。 クラスでがんがん歌うにはちょっと難しいかもしれないな、なんて私は思うのですが、そんなことはないのかな。私には、指導力不足かもしれません。
- petitchat
- ベストアンサー率40% (313/767)
またまたお邪魔します。petitchat です。 >あと、今の若い子が好む歌はリズムもテンポも速く、私自身が歌に追っついていけない・・・。(涙) 以前英語の歌の歌い方について答えたものがありました。 下にURLをつけておきます。 後思い出したのですが If We Hold on Together ダイアナ・ロスです これはいい歌ですよ。 映画「Land Before Time Began」で使われたものです。 多分ご存知と思いますよ。 いっしょに頑張れば 夢はかなう・・・ 中学生なら高い音もまだ出るでしょうね。 ご参考までに。 ところで 下のURLで書いている Backstreet Boys はどこに行ったのでしょうね。最近聞きませんね。
補足
はい、もちろん私も大好きな歌の1つです。 ここ数年3年の授業を担当する機会がほとんどなかったのですが、 3年の卒業の頃に歌ってみたい歌ですね。 歌詞も、そしてダイアナ・ロスの透き通るような歌声もまたすてき! 3年生とぜったいに歌います!
- mamirs3876
- ベストアンサー率42% (19/45)
ルイアームストロングのWhat a wonerful worldなら平井堅さんがカバーしていますよ。聞きやすいと思います。発音もとてもキレイだと思いますし。 http://www.amazon.co.jp/Kens-Bar-%E5%B9%B3%E4%BA%95%E5%A0%85/dp/B0000DJW3G/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=music&qid=1218102548&sr=1-6 他にもThe rose, You've gotta friend, ABCなど使えそうな曲も入っていますね。 あと、#1の方の推薦したFly me to the moonは有名ですよ。 宇多田ヒカルもカバーしていますし、他には、エヴァンゲリオンの声優たちが歌ったものもあります。 最近はエヴァンゲリオンがまた人気のようですから、中学生でも知っていそうですけどね。 http://www.amazon.co.jp/NEON-GENESIS-EVANGELION-DECADE-%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E4%B8%BB%E9%A1%8C%E6%AD%8C/dp/B000B63DSY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1218102700&sr=1-1 (回答の性質上、商品に直接リンクしていることをご理解下さい。) ちなみに私が英語を学習してすぐのときに歌った歌といえば、曜日の歌とか、教材に入っていた曲で、"dry bones"というのが印象的でした。これはどのCDに入っているかとかはわからないのですが・・。
お礼
本当ですね、今思えば私たちの時は、本当に簡単な童謡的な歌が多かったですね。 平井堅さんの”What a wonerful world”や宇多田ヒカルさんの”Fly me to the moon”、とっても聴いてみたくなってきました。 ありがとうございました。
- Jumeirah
- ベストアンサー率50% (118/234)
サウンドオブミュージック ドレミの歌 カーペンターズのMR POSTMAN は、どうでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 どちらの歌も、歌いました。 ”ドレミの歌”は、日本語版を連想しちょっと小馬鹿にしている感がありました。あの”サウンド・オブ・ミュージック”の話を交えてても・・・です。なんか悲しくなりました。 ”Mr.Postman”も、かなりアップテンポですが、生徒たちは楽しんで歌っていました。(中2)
はじめましてこんにちは。 ビートルズの有名な曲はひとしきり歌いましたよ^^ いま、CMなどで使われている曲ならなおとっつきやすくてみんな歌ってくれるのではないでしょうか? 今思うと著作権とか大丈夫だったのかな、というかんじではありますが わたしの習っていた英語の先生はプリントに歌詞を書いて配ってくれて歌いながら用法も教えていましたよ。 余談ですが、わたしが英語の時間に歌っていた曲で強烈に覚えているのはなぜか英語の授業なのに、ビートルズのミシェルでした(笑) (ミシェルの歌詞はフランス語でした 笑) ものすごく短調で暗くて音程の低いあの曲をなぜかクラス全員気に入ってちゃんと歌っていました。 英語ばかりでなく、色々な言語に触れ合えることで英語を好きになってくれるひともいるんじゃないでしょうか。フランス語よりは親しみやすいでしょう、みたいなかんじで←これは私の独断と偏見です。。 ご参考になればうれしいです♪
お礼
luckyyyさん、こんにちは。 やはりビートルズですね。 ”ミッシェル”私は、この曲を知りません。 >>ものすごく短調で暗くて音程の低いあの曲をなぜかクラス全員気に入ってちゃんと歌っていました。 すごいですね。クラス全員気に入って歌ったことを今でも覚えていらっしゃるのですね。そのときの、クラスの雰囲気やみんなの気持ちにぴったりと合った、ってことでしょうね。 ありがとうございました。
- milkcream
- ベストアンサー率36% (16/44)
懐メロかも知れませんが ニルスの不思議な旅(英語) (The Song to Nils) (NHKテレビ「ニルスのふしぎな旅」) [3:18] http://item.rakuten.co.jp/book/3822514/ いかがでしょう
お礼
milkcreamさん、ありがとうございます。 今、アクセスしてみましたが、うまく聞けないのです。 ごめんなさい、また再度トライしてみますね。
- duosonic
- ベストアンサー率51% (585/1140)
洋楽ファン duosonic です。 >>やはり The Beatles ですね! >こんなサイトを発見したのでご紹介しておきますね:http://kisaraginatsumi.hp.infoseek.co.jp/mokuji.html >>”The Long and Winding Road”名曲ですが、うちの学校のがさつな生徒たちにも、この曲のよさが伝わるかな。 >がさつ 、、、なんですか (-_-;) >>2年生の生徒たちは1学期の最後に、”Godiego”の”The Galaxy Express 999”で、休み時間でものりのりで歌っていました。 >おお、銀河鉄道999ですね。あれはすごくステキな歌ですよね。日本語版もカッコ良い歌詞です。そうか、やっぱりテンポも大事なんでしょうかね。 いくつか考えたのですが: ◎The Police のEvery Breath You Take は、「韻」を踏むのがすごいです。The Policeは「韻」がものすごくて、全曲そんな感じです。 ◎ABBA のChiquitita は歌詞がステキです。 Chiquitita, you and I know How the heartaches come and they go and the scars they’re leaving You’ll be dancing once again and the pain will end You will have no time for grieving ◎The Bay City RollersのSaturday Nightもノリがすごいですよ、歌詞は簡単ですし、S-a-t-u-r-d-a-yのスペルをイヤでも覚えますし。 ◎Rod Stewartの Forever Youngという曲はご存知ですか? アップテンポのものすごく印象に残るステキな曲で、こんな歌詞です: May good fortune be with you May your guiding light be strong ~~~ And when you finally fly away I'll be hoping that I served you well For all the wisdom of a lifetime ~~~ But whatever road you choose I'm right behind you, win or lose 、、、まだまだいくらでも思いつきますが、まあきっと現役中学生に聞いてみるのも良いのかも知れませんね。とにかくご参考までに。 「日本流ハードコア英文法」一辺倒ではなくて、こんな楽しい授業をしてくれる kattanko先生に僕も英語を教わりたかったです(涙)
お礼
duosonic さん、2回もいろいろと教えてくださってありがとうございます。 >>「日本流ハードコア英文法」一辺倒ではなくて、とありますが、 私の授業はその「日本流ハードコア英文法」なのです。だからこそ、せめて最初のウオームアップの時だけでも、楽しいひとときを生徒に過ごさせたいのです。(涙) The Bay City Rollersの”Saturday Night”は2学期の体育祭明けの授業で、1年生と歌う予定です。The Police の”Every Breath You Take ”とRod Stewartの ”Forever Young”はよくわからないので、聞いてみたいです。
- 1
- 2
お礼
petitchatさん、こんなにたくさん教えてくださって、感謝申し上げます。ずいぶんお詳しい方、と思っていたら、プロの先生だったのですね。恐れ入ります。。。 >>英語の歌を学校で取り上げる時には やはりその年代にあったそれなりの内容を含むものが相応しいというのが私の見解です。 確かにそうですね。前の学校の生徒たちは、今流行っている今風の歌をよくリクエストしてきました。私、あまり今の歌を知らないのです。 それこそ、私が学生の時歌った古い歌の方が体に馴染んでいて、歌いやすいし、実際、今でも歌われている名曲、多いですよね。あと、今の若い子が好む歌はリズムもテンポも速く、私自身が歌に追っついていけない・・・。(涙) 一方、今の学校の生徒たちは、私好みの古い歌でも、生徒たちの気持ちに合致しているものならば、喜んで歌います。だからこそ、生徒たちが慎重に楽しめる歌を一緒に歌いたいのです。 petitchatさん、本当にいろいろと教えて下さって、ありがとうございました。また、教えてくださいね。