- 締切済み
高校英語の授業
僕の通ってる高校の英語の授業は正直いってゆっくりすぎます。まぁ丁寧で分かり易いのですが。週5回×50分の英語Ⅰをやっていますが、lesson10あるうちいまだlesson7までしか進んでいません。授業の進め方として単語の確認、本文の音読、本文を一文ずつ丁寧に訳し、ノートに記入、文法学習、ワーク、小テストという流れです。そこで質問ですが 質問 皆さんの高校の英語の授業はどんな感じでしたか?現在高校生の方でも過去高校生だった人どんな感じの授業だったか教えて下さい!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shamrock13
- ベストアンサー率32% (15/46)
高校の英語の授業はどんな感じでしたか?いつの時代もこんなものですよ。この図式は永遠に不滅です。学力をつけることと授業を受けることとは別物と割り切ってください。学校の先生も、勉強しない人はとことんやりません。それでもらう給料が一緒だったら、適当にやってしまうでしょう。 【教科書での学力のつけ方】 新学期が始まった時点で一年分の勉強をやって、全体像を把握するトレーニングをします。 (1)教科書ガイドと音声CDを一緒に購入 (2)教科書ガイドの和訳を全て精読→話の展開を理解するため (3)教科書を見ながら音声CDを聞く→文字と音声が一致するまで繰り返す→声に出す この作業を一年間何度も繰り返してください。そうすると応用問題にも対応できます。学校の授業はあくまでも復習です。授業の展開を待っているようでは学力はつきませんよ。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
時々、単語テスト 文法テストを交えつつ テープを流す →全員で読み上げる →単語や文法の問題などを何人かに答えさせる →最後に段落ごとに生徒が音読し、訳させる →教師の話 →次 といった感じですね 結構、範囲は適当でしたよ 終わらないのが普通でした 週3or4+1(1は英作文)だったので
はじめの5~10分で単語小テスト、学校の単語帳から出ます。 1週間で50個のペース、週の初めのみ。 1年センター1500東進 2年からDuo3.0をこちらも例文7~8個ずつを週の初めに どちらも2ヶ月に一回ぐらい単語大テスト レッスンのはじめの授業の時だけ、ラジカセで英語の本文の音声を聞く。 このラジカセで単語の発音を確認してから意味をパッパッパッと列毎に生徒に答えさせる。 そして、先生が生徒を適当に当てて5~6行ずつ読ませて、訳させる。 先生が補足する。文法事項なども一緒に。 レッスンの終わりでは、章のまとめの問題などをやって、最後に訳のプリントを配る。 大体年明けには教科書終わって別のことやっていたかな。 過去高校生、公立です。 学校で英語の勉強した記憶があまり無いのですが 予習は教科書の単語の意味を調べて、本文を訳すぐらい、あと単語テストか やはりテスト前には軽く復習してテスト対策ぐらいはやってましたけどね。 進学予定だったので、予備校とか参考書が中心でしたね。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 私の高校時代は、国語の一部、および、数学、物理、化学を除いて、 学年末までに走りもはしょりもせずに、ちゃんと教科書の最後まで行ったという記憶がありません。 ちなみに、進学校です。 ご参考になりましたら幸いです。