- ベストアンサー
私の親(同居)に言われて傷つきました
こんばんわ。私は自分の両親(妻側)と同居を始めて半年になります。マイホームを建てた際、二世帯にしました(台所・風呂は一緒)。家賃・生活費的なものを両親の希望額で少しもらっています。お婿さんをもらったわけではありませんので、いわゆるサザエさん一家です。 私達の同居は思っていたのとは遥かに違いました。実母と実父ですし上手くいかないなんて想像もしていませんでした。 母は気分の浮き沈みが激しく機嫌が悪いと朝早くから(私達に顔を合わせないように)出かけていきます。テンションの高いときはあれこれ世話したり孫の面倒も良く見てくれます。ただ見返りがなかったり、感謝の気持ちが自分に「たっぷり」と伝わらないと私や主人を避けだしたりします。 父は食事中ゲップを連発したり、手鼻もするし、その他書ききれませんがとにかく汚いことを平気でするので生理的に受けつけなくなってしまいました。空気が読めず冗談に対して急に怒ったりします。 一緒に暮らす前は私は10年近く一人暮らしや結婚して家を出ており、一緒に住むようになって「うちの両親ってこんなんだったの?!」と驚いています。 住む前に両親にはとにかく他人(主人)との同居だけど、仲良くやりましょうと話し合ったのですが・・・上記の両親のゴタゴタは絶えませんでした。 最近私の父方の祖母(95歳)を引き取る話になり、9月頃元の実家に帰ると言い出しました。家を建てたのに・・・という思いもありますが、同居も難しいと考え始めていたのも確かだし、祖母のことも心配なので了解しました。主人も内心は「ふざけるな」と思ってはいると思いますが、文句も言わず仕方ないですねと了解してくれました。 しかし先日父がくだらないことで怒り出し、父が寝た後母に「もうお父さんがくだらいことで怒り出したり、いつも揉めるのはうちのことでK(主人)に申し訳ないよ。やめて欲しい」と言ったら、「もう出て行くんだからいちいちそんなこといいでしょ」と逆ギレされてしまいました。 恩着せがましいのかも知れませんが、二世帯を建てるためにしなくてもいい額のローンまで組み、挙句の果てに「出て行くんだからいいじゃない」なんて言われ悔しさでいっぱいです。本当に傷つきました。家なんて一万、二万で買える買い物ではないのにと思うと悔しくなりました。門柱に二世帯分の表札だってつけたんです。言われた日の夜は一人大泣きをしてしまいました。 今は怒りの頂点なので縁を切りたいとすら思います。この怒りや悔しさはどうしたらいいでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
kyonta123さま、お気持ち辛いですね… 親御さんは舅姑の苦労が無かったように御見受けします。 だから貴方方ご夫婦がどんな事で嫌な思いをしているのか説明してもわからない。 親御さんは貴方の気持ちとは裏腹で世話してやってるみたいな気持ちだろうと思います。 本当は親が寂しがったり、老後の介護を考えての2世帯住宅ですが、まだ、わからない時期なのでしょう。 >父方の祖母(95歳)を引き取る 正直、別居していた姑を引き取り介護する責任を実母はわかっていないのです。 別居していたから姑にはお世話になっていない。世話になっていると今度は返す番だと何でもお世話出来ますが実母には無理です。 突然95歳の祖母を引き取るとやろうとしても愚痴が出るだけ。時代が違いますから実母に介護は出来ません。 実父さんがあなたをかばってくれないので、実母を祖母からかばう事はないでしょう。 実母は多分、介護出来ないと週に何日か帰って来たい日があるかと思う。 大変だと言い出してから同居してくれたご主人も同じ気持ちだったと話せばわかってくれると思います。 その時に二世帯を建てて良かったと思える日が来ると良いですね。 >今は怒りの頂点なので縁を切りたいとすら思います。 よくわかりますが、もう少し待って下さい。 ご両親は親の苦労をした事がないので、よくわかっていないのだと。 これから貴女のご苦労がよく納得出来ると思います。 どうせ、実母は祖母とうまくいきません。 彼方方ご夫婦に頼るしかない日が必ず来ます。 自分が介護される日が来るもわかっていません。 年寄りは子供みたいな者です。 そう思って待って下さい。 >いつも揉めるのはうちのことでK(主人)に申し訳ないよ。 自分が嫌だと言って見て下さい。 ご主人は他人だからどうでも良いが、子供が嫌がっているとやめるようです。 >父は食事中ゲップを連発したり、手鼻もするし、 食事は別にする。生活は別が良いでしょう。 何かあればすぐにかけつけれると言う状況の二世帯であれば良いのではないでしょうか。 >文句も言わず仕方ないですねと了解してくれました。 素晴らしいご主人です。 ご主人を大切に。円満をうらやましく思います。 ご主人に頼らなければならない日が必ずやってきます。 二世帯を建て親御さんを大切に思っている気持ちがよくわかります。 いつか伝わる時が来ます。 時間はかかりますが、親御さんもきっとわかってくれますよ。 親御さんには感謝していると貴女も祖母に言うと親御さんから伝わって親御さんも気持ちが変わる可能性があります。 良い結果になると良いですね。
その他の回答 (5)
- haruka31
- ベストアンサー率58% (14/24)
こんばんは。 私も、結婚2年目くらいに実家の土地に二世帯住宅を建て、自分の親(母親)と同居しています。(風呂のみ共同) 主人は持ち家(ローン)を持つのはあまり乗り気ではなかったのに、「母との同居」を実現させる為に家を二世帯に建て替えて、ローンを抱えました。 うちは、私が15歳の時に両親が離婚して、それから母が女手ひとつで育ててくれました。ちなみに、私は一人っ子です。大学時代に、一度親元を離れてみたい気持ちになり、「アルバイトで自分で生活費稼ぐから、1年限定で1人暮らししたい」と言っただけで母親に泣かれ「一緒に住んでよ」と頼まれてからは、「女手ひとつで育ててもらった恩があるし、傍にいなきゃいけない」と思い、結婚すらそれを条件(母との同居)にして、とても理解のある夫と結婚しました。 もともと、私と母は仲がいいと思います。両親離婚後の困難を2人で乗り越えてきて、『同志』のような存在って感じでしょうか。 でも、やっぱり、結婚して別の世帯になり、その世帯の女主人という立場での同居って、本当に難しいですね。 実の親子だって性格が似てるとは限らず(我が家は、まさにこのパターン)、おおざっぱで干渉を嫌う私と夫、一方、完璧主義で綺麗好きでパワーに溢れ近所の目を気にし(あの世代だと普通なのかな)そして世話好きというかおせっかいな母。 うちの夫婦は元々共働きだった事もあり、何でも妻が家事をして・・・って感覚はありません。気づいた方がやればいいし、私が食事を作りたくなければ作らないし、たまにケンカしたって別に近所に声が聞こえようが気にもならないんです(常識的な範囲内ですし)。 でも、母は、綺麗好きで「おせっかい」なのもあって、ちょっと留守してる間にも勝手にうちの夫婦のフロアーに入り掃除したり、布団干したり、(近所に声が漏れたり、姿が窓から見えないように)開けておいたブラインドや窓がきっちり閉められていたりする事がしょっちゅう。で、「どこそこが汚い。こうやって掃除しなきゃダメ」と母基準でうちの夫婦のフロアーも管理しようとしてきます。「やめてくれ」と言っても、悪気がなく無意識な行為のようで変わりません。 主人がごみ捨てをしていたり、私が食事を作らない時に主人がコンビニに行っているのを見ると、「あんた、ひどいね。○っちゃん(旦那の名前)がかわいそう。○っちゃんは、言いたいのに言えないのよ」と、勝手に思い込んで小言を言ってきます。主人は元々「食」にまったくこだわりがなくコンビニ弁当に何の抵抗もないだし、夫婦で話して決めている事なので「余計なお世話」なのですが、母は自分の感覚を押し付ける事を改められないようです。(そういう自覚もないでしょう) とにかく、実の親子であっても違う世帯なのだから干渉しないでくれと言っても、まったく効果ありません。 この頃は、「二世帯なんかにしないで、土地売って、お金に変えればよかった」と言い出す始末で、母の為に二世帯住宅をわざわざ建て、抱えなくてもよかったローンを抱え、限られた敷地で二世帯にした故の間取りの不便さなどを我慢している側からすると、「今更かい!!」と思いますよ、まったく・・・・。 でも、ま、やっぱり「仕方ない」。 これに尽きるかな・・・と思ってます。 なんやかんやあっても、結局は親子だし。 夫に(うちの世帯の考え・意見・苦情)を言わせれば効果あると思うけど、それをするのはやはり大人気ないし、夫がかわいそう。 実の親子である者どうしで、正に「清濁併せ呑む」って気分で接してますよ。 親子の情は切っても切れないですし、逆に離れて暮らせば、また気分も落ち着いてくるかもしれませんよ。
お礼
お返事ありがとうございます!! 読ませていただいて、お母様のこと・ご主人のこと、本当にうちと同じで自分のことが書かれているようです(笑) 私達も共稼ぎで(今は私は育児休暇ですが)、うちの主人も自分のことは自分でやる人ですし、時にはコンビに弁当でもOKな人です。でも私の母はそれは「怠けてる!」というタイプです(考えが昔の人なんですよね)。 本当、今さら・・・と思うけど「仕方ない」に尽きるんですね。母から言われたことは本当に傷つきましたが。 喧嘩した翌日(昨日)はやはり両親は実家に帰ってしまいました(笑)どういう顔して帰ってくるのやら。 皆さんの仰るとおり、私は理解ある主人と子供との家庭をしっかり大事にしていきたいと思います。 同じ境遇で励まされました。本当にありがとうございます。
- loveei
- ベストアンサー率24% (10/41)
しょうがないよ。 自分の親だもの。 あきらめなくちゃ。・・・昔の人は言ったでしょ、子供叱るな来た道だ、年寄り笑うな 行く道だ・・・。大目に見なくちゃ。 台所が一緒だと言う事が 失敗の元ですね。 オンナはやはり自分の城がほしいのです。 お母様だってまだまだ「現役」ですから。 完全2世帯だったら 距離が保てたのに残念でしたね。 2世帯同居(夫の両親)24年の私から言えばアドバイスは 「しかたないですよ」これしかないです。もう過ぎてしまったのですから。 (うちは2日くらい逢わない日もあるくらいの距離感、これで丁度いいんですよほんとは)
お礼
お返事ありがとうございます。 本当に、距離って大事ですね!!つくづく思います。新婚で離れていたとき(実家と新居は車で10分くらいの距離でした)とても仲良くやっていたので、そのまま仲良くやっていけると思っていました・・・ 仕方ない・・・本当にそうですね。
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
血の繋がりもないご主人に対して申し訳ない思いで一杯のご様子。 ご主人が怒ったりすれば、少しは気が晴れるけど、黙って耐えているから余計に悪いと思いますね。 良いご主人に恵まれたことを、感謝してください。 一番の問題は損失がどれくらいになるか、です。 ご主人が黙っているのは、なんとかカバーできるからと思うのですが。 身勝手に出ていくし、いつ戻るか解らないのですから、空いた部屋を有効に使える方法を考えてはいかがでしょう。 ウチも空いた部屋があるのですが、塾の方から電話があり(なんで空いた部屋があるって知ったのだろう…)、貸してもらえないかと言われました。 塾や習い事って毎日ではないので、使う日だけ貸すのは気遣いは必要ですが、収入源にはなると思います。 年寄りって汚くなりますし、考え方も固まっちゃって融通が利かなくなります。 脳が子供みたいになるようです。 縁を切るのは、いつでもできます。 もっと弱っていけば、自然と質問者様の意見に従うようになりますので、時間を味方にしてください。 質問者様に必要なのは、良いご主人に巡り合えたことを感謝して、ご主人を大事にしてさしあげることです。 より夫婦の絆を強固にしてくれた出来事だと思います。 どんなに外野が煩くしても、夫婦が、家庭が円満でさえいれば大丈夫ですから、あんまり気に病まないでくださいね。
お礼
お返事ありがとうございます。 本当に仰るとおり、主人に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 両親は本当にわがままな子供に戻って行くようで驚いています。 >質問者様に必要なのは、良いご主人に巡り合えたことを感謝して、ご主人を大事にしてさしあげることです。 より夫婦の絆を強固にしてくれた出来事だと思います。 どんなに外野が煩くしても、夫婦が、家庭が円満でさえいれば大丈夫ですから、あんまり気に病まないでくださいね。 これを読んだとき、なんだか気持ちがすぅ~っとしました。仰るとおり主人を大切に夫婦仲良くやっていきたいと思います。 ありがとうございました。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
そもそも二世帯住宅を建てておきながら親の生活に干渉するというのが間違いです。 適当に付かず離れずってのが二世帯住宅です。 ホームドラマのように和気藹々と行くはずがありません。 親離れする良い機会ですね。 これを機会に貴方は貴方の生活をしっかり守ればよろし。
お礼
お返事ありがとうございます。 この状況は「干渉している」と言うんでしょうか・・・。 確かにホームドラマのようにはいきませんね(笑)
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
始めまして 二児の母です。 我が家も 二世帯住宅を建て、私の両親と同居してます(9年目) ダンナ様は きっと 文句は無いと思いますよ~。 表面上は 《仕方ないな》とはなるでしょうけど、本心《ラッキー》って思っているのでは??? 食事の際 そんな事されたら 誰だって嫌ですし、、避けられたと言う事も分かっているでしょうから。 おばぁちゃんを引き取る 事で 出て行くのですか?? 何となく、、、一般的には おばぁちゃんも その二世帯住宅に住むのが妥当かな とは思いましたが。。。。まさか出て行くとは。。。 でも、万一 おばぁさんに何かあったら、また戻って来るって事ですよね? 私は その確認だけはしておいた方が良いと思います(同居するにあたり限界を感じている様子なので)
お礼
お返事ありがとうございます。 二世帯で生活されているんですね!9年も上手くいっているようでうらやましいですね! 主人はゴタゴタがあるたび、「何のために二世帯を建てたんだ、仲良くやってくれよ」と言います。でも平和主義な人なので、もう本心はうんざりしているかも知れません。 祖母を引き取るのに出て行くのは、両親の言い分としては、同居の話の際に祖母のことまで引き取ることにはなっていなかったので私の主人に「迷惑がかかるから」とのことです。まぁ、実家もそのまま一軒家がありますし。。。 話し合いの際は「いずれはまた一緒に住んでもらいたいと思っている」みたいなコトでしたが、こういう父と母だしそのときにならなければどうなるかは分かりません。 でもはっきりさせておくべきですね。ありがとうございます。
お礼
お返事ありがとうございます。 おっしやるとおり、私の母は舅姑の苦労が無かったです。やはり分かる方には分かるんですね(笑)確かに私達を世話してやっているという感覚なのでしょう。 落ち着いて考えましたが、極端にならない程度に距離を置いて生活していきたいと思います。 みなさんおっしゃってくださるように、本当にいい主人に恵まれたと思います。ramu_llさんのお言葉にもあったように、主人を大切にしていきたいと改めて思います。 ramu_llさん、励ましのお返事本当にありがとうございます。読ませていただいて、私の気持ちも落ち着きました。私の言いたいことや気持ちを分かってくださって、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。