• ベストアンサー

初盆の提灯の飾り方について

初盆に備えて提灯を準備しました。購入準備時点では8/13から提灯の灯かりを灯して(門の提灯)8/15に送り火と考えておりましたが、購入した店の説明では8/1から提灯の灯かりを灯してお迎えするとのことでしたので慌てて購入しましたが、一般的には8/13に迎え火を灯し8/15~16に送り火を灯すようですが、実際のところは何時から迎え火をともすのでしょうか。地域は福岡県の福岡市です。出身は福岡市でないので地域の風習に詳しくありません。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お盆の期間は普通は8月中(関西)で お盆ちょうちんは1ヶ月間ともします 13~15日というのは お盆休みのことです 昔からお盆の3日間と お正月の3日間だけは どんな身分の者も 休みをいただくことができたのです お正月も七日正月や小正月がありますが お盆も七日盆や24日の地蔵盆 1ヶ月間おまつりできる家は いろいろなお盆行事が行われています 有名な長崎の精霊流しは31日でしたね 徳島阿波おどりも12日からになったので お盆が12日からと思いこんでいる人がいます 昔はお盆が終わってからの盆踊りでしたが 帰省した人や観光のために お盆中にするようになったのです お経には7月15日とあるので 関東では7月15日で 関西では月おくれの8月15日で うら盆会、施餓鬼会を行うところが多いようです お坊さんがお経を上げにくる 棚経と言う行事もありますが 地域やお寺によって日程はいろいろです ちなみにタイやビルマでも行っているようですが 日本とは違う暦を使って 全然ちがうときにするようです

mpochid
質問者

お礼

早速、丁寧な回答ありがとうございます。地域によってこれほど差があるとは思いませんでした。関西では1ヶ月間も灯されるとはびっくりしました。

関連するQ&A