- ベストアンサー
7.2436E8の意味
7.2436E8 など、Eを挟んでその左右に数が1個ずつある表示があるのですが、これはどんな意味でしょうか。Eの左側の数はいつも小数の付いた数で、右側はいつも整数です。用いられているのは、星までの距離を書いているところで、単位は「光年」です。 また、このような書き方は数学的に正式な書き方でしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 「7.2436E8」という表示があるとそれは「7.2436*10~8(10の8乗)」という意味であってそれ以外ではないと考えてよいのでしょうか。 【答】それ以外ではありません。ただし、よほど特殊な場合であって、十進法でないことが明白な場合は、そちらの進法に従うことになるでしょう。 > このような書き方は数学的に正式な書き方でしょうか。 【答】表現手段としてASCII文字しか使えない場合は、実質的に正式です。
その他の回答 (5)
- egg2006
- ベストアンサー率29% (29/97)
>コンピューターでは具体的にどんな場合にこの表記法を用いるのでしょうか。 コンピュータには、取り扱えるデータの限度があります。それを超えるような大きな数値、または小数のような小さな数値になったときに、「E」という指数表記にしています。 >例えば「プログラムを書くとき」などのことです 参考サイトにC言語の例がありますが、 計算の精度によって、使い分けることになります。 整数ならInt(インテジャー) 精度の良い実数計算なら、doubleで変数の型を定義しています。 参考 http://www.ics.kagoshima-u.ac.jp/edu/expII3/exII3_3.html http://www.seiai.ed.jp/t2000/java/jv014c.html
お礼
よく分かりました。 有り難うございました。
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
>~という意味であってそれ以外ではないと考えてよいのでしょうか。 非常に一般的な表記なので、何の前置きもなくいきなり書かれれば他の意味に取ることは考えなくて良いでしょう。 >コンピューターでは具体的にどんな場合に 例えば多くのプログラミング言語では、数字を書くときに724360000と書く代わりに7.2436E8と書くことができます。 もう一つの例として、Excelでは大きな数の表示はE表記になります。
お礼
そうなんですか。 実質的に「正しい」書き方なんですね。 有り難うございました。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
>どんな場合にこの表記法を用いるのでしょうか。 日常使用するソフトだと・・・ エクセルやアクセスの場合、表示可能桁数以上の数値が入ると自動的に指数表示に変更されます。
お礼
確かにExcelはそう表示しますね。あまり使わないので気づきませんでした。 有り難うございました。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
補足
御教示のサイトに「コンピュータにおいては、仮数部と指数部の間に記号"e"あるいは"E"を挟む表記法もある。」とあるので、頂いた御回答の主旨はおそらくこのことを仰っているのだと思いますが、コンピューターでは具体的にどんな場合にこの表記法を用いるのでしょうか。「どんな場合に」とは、例えば「プログラムを書くとき」などのことです。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
おそらく、7.2436*10~8(10の8乗)ですね。 正しいかどうかは分かりませんが、よく見かけますね。
お礼
よく分かりました。 有り難うございました。
補足
御回答有り難うございます。 正式な書き方かどうかという点だけ少し残るのですが。 例えば、数式として「5×3」という表示があるとこれは「5かける3」という意味であってそれ以外ではないと思いますが、数式の中に「7.2436E8」という表示があるとそれは「7.2436*10~8(10の8乗)」という意味であってそれ以外ではないと考えてよいのでしょうか。それとも、それ以外の意味である可能性もあると思わなければならないのでしょうか。
お礼
よく分かりました。 有り難うございました。