- ベストアンサー
顧客などへの通知方法
顧客や目上の人へ通知する際の表現方法について、ご教授お願いします。 例えば、「~を変更する際は、事前に連絡がほしい」旨を通知する場合。 私の本音としては、「連絡するべきだ」、「連絡するのが当たり前」という気持ちです。 失礼な表現ではないが、相手に私の感情が伝わるような表現方法が知りたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。5/31のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 ご質問1: <「~を変更する際は、事前に連絡がほしい」> 1.この中でまず相手の動作を探し、それには「尊敬語」を使います。 例: 「変更する」→「変更される」「ご変更になる」 「連絡」→「ご連絡」 2.自分の動作には「謙譲語」を使います。 例: 「~がほしい」→「~をいただきたい」 3.勿論、語尾は丁寧語「ます」「です」を使います。 ご質問2: <私の本音としては、「連絡するべきだ」、「連絡するのが当たり前」という気持ちです。> 1.顧客や目上の人には、それをうまく隠さなくてはいけません。 2.「~してほしい」という、自分の主張の入った表現、相手への直接要求、「~しなくてはならない」という相手に対するの提案・命令などは、以下のような表現で婉曲的に表します。 (1)「~してほしい」: 「~していただけると有難いです」 「~していただけると有難く存じます」 「~していただければ幸甚です」 「~していただければ幸甚に存じます」 ご質問3: <失礼な表現ではないが、相手に私の感情が伝わる> ご質問の言文では、以下の点も工夫されるといいでしょう。 1.「~を変更する」: ここは「変更を希望する」というニュアンスで敬体にするといいでしょう。 2.「事前に」: 漢語だとやや固く指摘のニュアンスが生じるので、和語で「予め」などを使うといいでしょう。 3.また、「連絡」を「知らせる」という和語にすると、語感が柔らかくなります。 4.以上を踏まえて文例は (1)「~のご変更を希望される場合は、予めご連絡いただけると有難く存じます。」 ここで使われている敬語は 「ご変更」:尊敬の接頭語「ご」 「希望される」:尊敬の助動詞「れる」 「ご連絡」:尊敬の接頭語「ご」 「いただける」:「くれる」の謙譲語 「存じ」:「思う」の謙譲語 「ます」:丁寧語 と6種類になりますので、十分敬意のこもった言い方になっています。 (2)「~をご変更なさる場合は、予めお知らせ下されば幸甚に存じます」 ここで使われている敬語は 「ご変更」:尊敬の接頭語「ご」 「なさる」:「する」の尊敬語 「お知らせ」:尊敬の接頭語「お」 「下され」:「くれる」の謙譲語 「幸甚に」:副詞「幸せに」の丁寧語 「存じ」:「思う」の謙譲語 「ます」:丁寧語 と7種類になりますので、十分敬意のこもった言い方になっています。 以上ご参考までに。
その他の回答 (3)
- MockTurtle
- ベストアンサー率26% (93/350)
> >先ずはその発想を変える必要があります。 > よくわかりました。 では、改めてお答えします ( ^^ ご質問の例はお客様との契約に係る諸々の案内の中の一文と思われますが、そのような事務的な文書では通知事項を間違いなく伝えることに重点を置く必要があります。読み易い明快な表現を心掛けるとともに、敬語表現もなるべく簡素にして、すっきりした文体にすることが望ましいと言えます。印象的にはややドライなくらいが丁度よく、丁寧過ぎるとかえって読み手をイライラさせる場合があるのでご注意ください。 以下に実例をいくつか挙げます。 ・入会の際に届け出た住所、氏名、預金口座等についてご変更があった場合は、すみやかにご入会された友の会窓口まで届け出てください。 - タカシマヤ友の会会則 - ・入会の際に届け出た住所、氏名、預金口座等について変更があった場合は、速やかに本会まで届け出てください。 - 三越友の会会則 - ・お申し込み内容に変更があるときは速やかに弊社までお知らせください。 - ドコモ・システムズ株式会社 - ・予約内容に変更・取消が発生した際は、本サイトをご利用いただくか、直接お電話にて速やかにご連絡をお願いします。 - 富士屋ホテルチェーン -
お礼
度々のご回答ありがとうございます。 ご提示いただいた実例を参考にさせていただきます。
- yambejp
- ベストアンサー率51% (3827/7415)
事前にご連絡ください・・・の後に 連絡いただけないまま~を変更なさった場合は利用規定に則り、 適正なサービスご提供をいたしかねる場合がございます。 などとしてはどうでしょうか? 気持ちや感情で仕事はするものではありません。 条件をハッキリしておけば無用なトラブルはさけられるでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >条件をハッキリしておけば無用なトラブルはさけられるでしょう。 仰るとおりです。
- MockTurtle
- ベストアンサー率26% (93/350)
> 私の本音としては、「連絡するべきだ」、「連絡するのが当たり前」という気持ちです。 「連絡するのが当たり前」というニュアンスを文中に入れれば、たとえ完璧な敬語表現を使っても相手は失礼だと感じます。先ずはその発想を変える必要があります。 なお、通常は「必ずご連絡をお願いいたします」などと言いますが、これは「お願い」であり、「当り前」という意味ではありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >先ずはその発想を変える必要があります。 よくわかりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 5/31の当方の質問に対するご回答同様、わかりやすくご丁寧な解説に感謝致します。 >漢語だとやや固く指摘のニュアンスが生じるので、和語で「予め」などを使うといいでしょう。 上記のことは、非常に参考になりました。