• 締切済み

退職までの社会保険加入について教えて下さい。

来月2日で会社を辞める事になりました。お給料の締め日は20日で、それまでは有給となります。今日、会社から社会保険は来月2日で切ると言われました。  在籍は20日までなのに、2日で社会保険を切られてしまうのは納得がいきませんが、実際はどうなのでしょうか?また、会社にとって20日までかけるデメリットとは何なのでしょうか?ご回答お願いいたします。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.5

社会保険は月末の状態で判断されます。 つまり月末に在籍すればその月の保険料は発生するし、月末に在籍していなければその月の保険料は発生しません。 ですから月末でなければ2日でも20日でも30日でも、同じように保険料に関しては払う必要はないので、メリットもデメリットもありません。 ということで保険料に関してだけならなぜ会社はそのようなことを言うのかわからないですね。 あとは推測になりますが、会社が有休分の給料を払いたくないからとか。 例えば後で給料をもらったら、日割りで有休分をカットされていた場合はその分を取り戻すのは難しいでしょうね、書類上は2日退職になっているのだから。 セコイ会社がよくやる手ですが、20日まで有休で処理するという口約束よりも、2日退職と言う書類の方が強いですから。 任意継続は質問者の方の個人の問題で会社には関係ありません。 ちなみに健康保険も厚生年金も月の途中で退職すればその月の保険料は払わなくてよいですが、厚生年金は1日に遡ってその月自体加入していないことになりますが、健康保険は退職日まで適用されます。 つまり例えば8月20日に退職すれば、健康保険も厚生年金も8月分の保険料は払わなくてよいですが、厚生年金は7月まで加入で8月は加入していないとなりますが、健康保険は8月20日まで使えます。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

正式な退職日が8月20日で出勤の最終日が8月2日なのですね。それなら、8月20日まで社会保険に加入するのが適切なやり方です。 社会保険の資格喪失が8月2日でも8月20日でも、会社には、何もデメリットはありません。月末に資格がある社員の保険料を折半で負担します。むしろ、8月31日退職でないため、それが会社のメリットでしょう。メリットは8月分の保険料を負担しなくて済むというところです。 私が会社の側なら、8月2日なんて半端だから、7月30日にやめてもらえませんかと持ちかけます。これも会社にメリットあります。 任意継続が得かどうかは保険料によります。

  • Singleman
  • ベストアンサー率24% (143/576)
回答No.3

任意継続(退職後会社負担分を自己負担で2年間継続できる)を 取らない限り、会社は貴方を七月で退職扱いにしたいのだと思います。 社保も国保も支払は1ヶ月単位ですから、貴方が8月に一日働いても 1ヶ月社保は払います、20日の給料からは7月、8月二ヶ月分引かれる事になります。 一方貴方の保険の選択ですが、20日の退職後国保に加入した場合8月分の国保料は支払います、 給引きの二重払いの分はいずれ会社に返金されますので貴方は会社から返してもらえます、 会社はその手間を省きたいのだと思います。 話し合いで八月まで社保を使う事も可能ですが、如何でしょう。 貴方は諸々の手続きのために会社にまた出向く手間をいとわない人ですか。 たぶん辞められるにはそれなりの事情もあるのでしょう、 私ならすっきり八月から国保に加入します。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

一か月分会社が負担しないですむからです。 次の仕事は決まっているの?それとも寿退社? 8月分自己負担になります。あとから請求が来ます。 18日間の有給休暇、15日以上ですからね。これがあと5日間ならまだしも。不利です。 有給休暇のとり方もうまくやらないと。やめるとわかった時点で計画的に。

回答No.1

社会保険は月末でどこに所属していたかでお金が発生します。 普通は20日までなら20日までですよね。 私も同じことになるとなっとくできません!! 社会保険料は前月分を引かれるだろうと考えられます。 ですので給与から引かれるのは7月分ですね。 8月分からは次の会社または国保と国年です。 メリットですがないでしょう。 会社から配布された保険証を利用されるのが嫌だとか私はこんな話は聞いたことがありません。 退職日イコール社会保険脱退日です。中には健康保険を任意継続する人もいますが、

関連するQ&A