- 締切済み
退職後の社会保険はいつまで継続される
来月15日に会社を退職する事になりました。そのため今までかけていた社会保険も切れてしまうそうです。 そこで質問です。来月15日に退職となっていしまった場合、来月の16日時点で会社の社会保険から抜けてしまうのでしょうか? それとも、何か事務手続きなどの関係で数日はまだ会社の保険に加入していられるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
基本的には在籍最終日迄しか今の保険証は使えません。辞めた時点で保険証は返しますが代わりに脱退証明書を会社から貰い手続きします。ご家族が貴方の扶養に入っているならば健保組合に任意継続の書式をあらかじめ請求しておき任意継続の手続きを離職後直ちにされるように勧めます。 またご家族が独立され単身又はご夫婦のみの場合国保に移動するのも有効です。保険料は年末調整又は確定申告の住民税課税標準をベースに算定しますから6月に確定します。尚会社都合の解雇予告であれば保険料は一部減額されます。 どちらにせよ国民年金は世帯全部を失業免除の申請をしてとりあえず障害年金の権利は確保する必要があります。これも先の証明書で手続きします。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>来月15日に退職となっていしまった場合、来月の16日時点で会社の社会保険から抜けてしまうのでしょうか? ・現在の健康保険証が使えるのは、4/15の退職日までで、4/16からは使えなくなります (健康保険証は会社経由で健康保険に返却します) ・4/16以降は、どうするかですが 1.家族の健康保険の扶養に入る (その家族の方が会社勤めをしていて健康保険証を持っている場合のみ) 健康保険の扶養の規定をクリアしていれば、扶養には入れます この場合、保険料は無料です 2.今の健康保険を任意継続する 会社負担の保険料を自分で負担するようになるので、保険料は倍位になります 3.国民健康保険に加入する 保険料は前年(4月加入だと、昨年の所得から)の所得から計算されます 市町村により計算方法が違うので、健康保険の任意継続の保険料より、 高くなる場合もあるし、安くなる場合も有ります・・試算しないとわからない (注:会社都合退職の場合、本来の保険料の半分以下になる場合があります) ・4/15の退職後は、上記の1.~3.のどれかを選択するようになります 厚生年金に関しては、国民年金の加入手続きが必要になります(市の窓口で出来ます)
- Door-Four
- ベストアンサー率17% (75/417)
>来月15日退職、翌日以降は 現在の健康保険が使えるのは来月15日まで。退職日の翌日が健康保険の資格喪失日なので16日以降は無保険状態となります。退職日が延期になるなどの余程の理由がない限り、資格喪失日の延期延長はありません。 今の健康保険を引き続き使いたいのであれば、他の方も仰る通り「任意継続」の手続をしなければなりません。保険料は在職中の約2倍ですが、最大2年(協会けんぽの場合)は継続が可能です。 現在加入の健康保険が任意継続可能なのかなどについては会社かご加入の健康保険組合にご確認下さい。 また、国保加入と任意継続とでどちらが保険料が安いのか一度両方の保険料の見積をしてもらって検討された方がいいのでは。退職理由がリストラなどの会社都合であり、退職後に失業給付を受ける予定であれば国保保険料の軽減措置が受けられることもあります。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
退職日の翌日が脱退日となり、その日から国保なりに切り替わります。 どちらも、保険料は月単位の計算で日割りはせず、その代わり、加入月は有料、脱退月は無料となります。ただし、健保の保険料は入社翌月からしか天引きできない決まりになっていますので、退職月の賃金からも保険料は引かれる事になります。 手続き中は保険証が持てない事になりますが、保険は有効です。病院にかかる場合は手続き中である事を告げ、取りあえず現金で払い後日精算となります。 任意継続ですが、原則的には2年継続しなければならず、その間会社負担分も自費で払わなければなりません。国保税は前年の年収を元に決まりますので、初年度は高く、翌年、まだ再就職せずに年収が低ければ税も下がります。ただし、扶養家族の保険税もかかりますので、多い場合は任意継続の方が有利な場合もあります。 途中脱退はズルなんですけど・・・
- 3318r
- ベストアンサー率15% (91/571)
退職後、隠居生活なら最初の1年間は任意継続がお得です。 国保は高いですよ。 人事課で手続きしましょう。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
まずは任意継続の手続きをしておきましょう。あとは国保比較して安ければ、その時に切り替えれば良いのです。任意継続を停止するには、支払い日までに支払いをしなければ即刻資格喪失します。
- tokx367
- ベストアンサー率10% (40/373)
Yes 乗り換え移行等、一ヶ月程度で、十分でしょう。