• ベストアンサー

方程式の問題なんですが・・・

正の整数m,nに対して、方程式2mn-2m+n=301が成り立っている。 このとき((ア)m+(イ))(n-(ウ))=(エオカ)である。 よって、この方程式の解の組(m,n)は全部で(キ)組である。 更に、それらの組の中で、|m-n|の値が最少である組は (m,n)=((クケ),(コサ))である。 という問題なんですが、最初の因数分解は、 (2m+1)(n-1)=302というのはわかったんですが この次のところから考えてもよくわからないので 解き方を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nettiw
  • ベストアンサー率46% (60/128)
回答No.4

 正の整数m,n  2m(n-1)+(n-1)+1=301  (2m+1)(n-1)=300  300=(2^2)(3^1)(5^2) 2m+1は奇数かつ3以上なんで、 (3^0)(5^0)=1はダメであることに注意して、 2・3-1=5 とできるけど、 あとで、必要になるから並べると、 2m+1は、(3^0)(5^1)=5、(3^0)(5^2)=25、   (3^1)(5^0)=3、(3^1)(5^1)=15、(3^1)(5^2)=75 5個の(2m+1)が定まれば、0以上の(n-1)も定まるんで、 解の組(m,n)は全部で5組である。 高々5組なんで、しらみつぶしに調べると、 2m+1=3,,,,,,,,m=1,,,,,,,,,n-1=100,,,,,n=101 2m+1=5,,,,,,,,m=2,,,,,,,,,n-1=60,,,,,,,,n=61 2m+1=15,,,,,,m=7,,,,,,,,n-1=20,,,,,,,,n=21 2m+1=25,,,,,,m=12,,,,,,,n-1=12,,,,,,,,n=13 2m+1=75,,,,,,m=37,,,,,,,n-1=4,,,,,,,,,,,n=5 |m-n|の値が(最小)である組は、(m,n)=(12,13) のようですね。

noname#71826
質問者

補足

2m+1は奇数かつ3以上のところまではわかったんですが 2m+1は、(3^0)(5^1)=5、(3^0)(5^2)=25、   (3^1)(5^0)=3、(3^1)(5^1)=15、(3^1)(5^2)=75 ↑の計算がなぜそうなるかわからないので 教えていただきたいですが・・・

その他の回答 (5)

  • nettiw
  • ベストアンサー率46% (60/128)
回答No.6

>>↑の計算がなぜそうなるかわからないので。 覚悟はしていましたが、補足要求が入ると困るなあと、 (1) 貴殿/貴女の疑問点が読み取れない。 (2) 以外と説明が困難。 (3) 既知の事を書いて無駄になるのはいいけれど、     無礼になる恐れがあります。 (4) で、書き始めたら、やっぱり上手く書けませんでした。 (5) 指数表記は不可避です。 (6) 基本事項から書きます。 ................................................................. A,Bが正の整数のとき、AB=300は、(正の)約数の積です。 たとえば、 1・300=300、 2・150=300、 3・100=300、・・・・・ 300を素因数分解し、300=(2^2)(3^1)(5^2)。 300の約数は、 1=(2^0)(3^0)(5^0) 2=(2^1)(3^0)(5^0) 3=(2^0)(3^1)(5^0) 5=(2^0)(3^0)(5^1) ・・・・・ 300=(2^2)(3^1)(5^2) (2^p)(3^q)(5^r)、[p=0,1,2]、[q=0,1]、[r=0,1,2]と書けます。 [p=0,1,2]、[q=0,1]、[r=0,1,2]は、自由に組合わせることができて、 約数の個数は、(2+1)(1+1)(2+1)=18個 ある整数Nを素因数分解したときに、 N=2^p×3^q×5^q となったとき、 約数の個数は(p+1)×(q+1)×(r+1) http://buchiyamato.nomaki.jp/5jou2soinsuubunnkai.html ここまでが、当該問題を解く前提です。 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, この問題は、 m,nは、正の整数(自然数) (2m+1)(n-1)=300=(2^2)(3^1)(5^2) 2m+1 は3以上の奇数の約数で、 約数 (2^p)(3^q)(5^r)、[p=0,1,2]、[q=0,1]、[r=0,1,2] から、 奇数である約数を取り出す方法は、 (2^1)(3^q)(5^r)は偶数で、  (2^2)(3^q)(5^r)も偶数で、 (2^0)(3^q)(5^r)=1・(3^q)(5^r)=(3^q)(5^r)だけが奇数です。 これを列挙して、 2m+1=(3^0)(5^0)=1 (適さない。) 2m+1=(3^0)(5^1)=5 2m+1=(3^0)(5^2)=25 2m+1=(3^1)(5^0)=3 2m+1=(3^1)(5^1)=15 2m+1=(3^1)(5^2)=75 300の、3以上の奇数の約数の個数は、 (q+1)(r+1)-1=(1+1)(2+1)-1=6-1=5個。 ..............

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.5

積の形にするのは、意外に苦しむようだ。 2mn-2m+n=301より n(1+2m)=2m+301 で、1+2m≠0から n=(2m+301 )/(1+2m)=1+(300)/(1+2m)である‥‥(1)。 これは、n-1=(300)/(1+2m)であるから、(n-1)*(1+2m)=300. (1)よりn=1+(300)/(1+2m)よりnが自然数から、1+2mが300の約数でなければならない。 従って、1+2m≧3で、300=2*2*3*5*5であり、1+2mが奇数から、2*2が含まれると偶数になるからそれらを除外して、1+2m=3、5、15、25、75 だけ。 これでmが求まるから、(1)からnも求められる。        以下、省略。。。。自分でやってね。

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.3

> (2m+1)(n-1)=302というのはわかったんですが は間違いです。 (2m + 1) (n - 1) = 300 です。もう一度見直してみてください。 300を素因数分解 2m + 1 が 3 以上の奇数であることに着目して、300 の約数で 3 以上の奇数を全部書き出してしまって、m,n の組を全て求めるのが早い。 面白くはないけど。

noname#71826
質問者

補足

計算しなおしたんですが、 (2m+1)(n-1)を展開したら 2mn-2m+n-1で-1を右辺に移行したら (2m+1)(n-1)=302になってしまうんですが・・・

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.2

ん、、、300じゃない??

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.1

302を素因数分解

関連するQ&A