- ベストアンサー
相続について
母が九百万の負債があり、自己破産の申し立てをしております。 が、ガンで長期入院中で免責になるまでもちそうにありません。 そこで問題がありまして、自己破産の申し立てを弁護士に委任した際 には所持金は”0”だったのですが、先日に生命保険の関係で千五百万が 入ってきたのです。 このお金は母の医療や生活の為に支給された物ですが、例えば 寄付や贈与をして第三者にゆずる(母の友人、親戚などへの借金の返済)ことは可能なのでしょうか? 可能ならこのお金を親戚等にかえして、自己破産の申し立ては取り下げ 私は相続を放棄しようと思ってます。 これは違法なのでしょうか? 何卒、良い御回答をお願い致します。
お礼
ありがとうございます。 なんとか理解できました。 ただ、母の残りの時間がいくばくもなく、任意整理に切り替えて いる時間がないかもしれません。 複雑でむずかしいですね、、。
補足
何度も申し訳ないです。疑問点がまだありまして 親戚等からの借金は特に借用書などはなく、信用貸し なのですが概算で800万程みたいです。 証明するものはないみたいなのですが返済して問題はないですか? 他の債権者から追求されたりするのでしょうか?