締切済み 「凧の一生は一本の糸の为に命をかける」の意味 2008/07/19 16:53 「凧の一生は一本の糸の为に命をかける」の意味 「凧の一生は一本の糸の为に命をかける」←意味を教えてください。 凧は糸のために頑張っている?それとも、凧の一生は一本の糸にあり? よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 Ishiwara ベストアンサー率24% (462/1914) 2008/07/25 12:05 回答No.3 米国のマーシャル元帥が、夫を凧に、妻を糸にたとえて、その信頼関係の重要さを説いたのが始まりだそうです。 この話がとてもよくできているので、結婚披露宴のスピーチに引用する人が多くなり、最後には、同じ宴でウッカリ同じネタの話をする人まで続出。そのため「マーシャル元帥の凧」は、他人からの借り物をした人が、同じ場所で鉢合わせをするという滑稽さのシンボルとして使われるようになったということです。 いろいろ尾ひれがついているようですから、ネットで検索してみてください。 質問者 お礼 2008/07/25 12:19 なるほど、最初にそれを口にしたのはマーシャル元帥なのか。日本人じゃなくて少し意外ですね。ありがとう御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 suunan ベストアンサー率14% (224/1569) 2008/07/19 20:51 回答No.2 それがすべてでありほかに選択の余地はなく、 信じるほかない、という関係を示したものでしょう。 主君と武将のように。この場合主君が糸です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 jo-zen ベストアンサー率42% (848/1995) 2008/07/19 17:56 回答No.1 文字化けしていますが、 http://www.tkmj.net/kanji-1.htm でみてみると、「为」は「為(ため)」の簡字体(?)のようですね。 「凧の一生は一本の糸の為に命をかける」は、 凧は糸によってつながっているからこそ「凧」でいられるのであって、糸がきれてしまえば、どこかに吹き飛ばされてなくなってしまうしかないのですから、「凧の一生は一本の糸に存在を左右される」ということを意味しているのだと思います。 質問者 お礼 2008/07/25 12:13 やはりその意味ですか。 ありがとう御座いました。勉強になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 凧のあげかた 凧揚げに関するきわめて初歩的な質問です。 凧が空高く揚がっている光景は見たことがあるのですが、今まさに揚げようとしているところは見たことがないもので……。 凧揚げには糸巻き(というのでしょうか?)を持って凧を操作する人のほか、凧本体を持つ人もいるようで、揚げる際にはその両方、もしくはどちらかが走らなければならないような印象があるのですが、糸巻きを持ってるほうが、凧を持ってるほうをじっと立たせたまま、糸を繰りだしながら走るのでしょうか? それとも「走る」という行為や「凧本体を持つ係」は必須ではなく、うまく風に乗せて糸を引くだけでも凧は揚がりはじめるものなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、実際にどうやって揚げるのかをわかりやすく具体的に教えてくださいますよう、よろしくお願い致します。 凧合戦についてお尋ねします。 凧合戦についてお尋ねします。 合戦用の凧の糸にはガラスの粉を塗ったり、刃物をつけて相手の糸を切ると聞いたことがあります。 相手の糸を切る前に、しばらくはからみついたままになると思いますが、 互いの糸がからみついたまま、長時間凧があがることはあるのでしょうか? そういう資料、写真、映像などを探しています。 ご存知の方がいらっしゃったら、是非、教えて下さい。 宜しくお願いします。 凧について 凧についてお尋ねします。 30枚度という凧はどういう凧なのでしょうか? 大きさや、特徴などご存知の方、教えて下さい。 それから、「30枚度」というのはどういう意味なのでしょうか? 宜しくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム やさしい凧の作り方・どの種類の凧が良いのだろう? 凧を子どもたちに作らせたいと思っているのですが,凧セットには,正方形凧・ダイヤ凧・クラシック凧・六角形凧・長方形凧・などいろいろあってよくわかりません。小学校5,6年生が3時間ぐらいで組み立てられ,よく飛ぶ凧ってあるのでしょうか。できれば,作業が簡単なものを知りたいのですが…。どなたか教えていただけませんか。お願いします。 「更为可能的情况是」の意味 1,「更为可能的情况是」の意味は、「可能な限り」でしょうか?それとも、「今後起こりうる状況は、」でしょうか? 2,それと「更为」は「可能」を強調しているのでしょうか? 3,「以」は目的より結果として訳したほうがすっきりする感じがするのですが。→「中国の指導者は謹慎を続けていき、~、中国の影響力、利益、地位を改善するだろう」。どちらの意味でしょうか? 更为可能的情况是,中国领导人将继续进行谨慎、不断的努力与政策调整,克服现 有的一系列困难和障碍以及目前难以预见但却很可能在将来出现的障碍,以改善中国的影响力、利益和地位。 気球は凧にはなれないの 籠に乗って, 空へ舞い上がる, 気球はどこでも, 勝手に飛んで いってしまうのでしょうか, 凧のように, 糸がついていれば, 天高く 舞い上がる恐れは, ありませんよね, 乗り物には, 普通は運転 する人が, いると思うのですが, エジプトでの事故は, 操縦士が 逃げ出し, 乗客を見捨てたようですけど, 凧のように糸がついて いれば大型の巻き取り装置で, 引き寄せられるのではないですか よく犬の散歩では, 鎖とかで, つながれていて, どこかにいって しまいませんよね, 日本で使われる, 気球では炎が見えていませ んけど, いろいろと種類があるのでしょうか 炎が見えるのに, 消せない理由があるんですかね, 例えば風が 強い日には, 炎が飛び火し, 燃え広がるのが, 予想できますけど 風がある上空で, 炎を制御するのは簡単ではないと, 思います 気球とはどのような, 乗り物なんですか。 宜しくお願いします。 ☺凧の作り方☺ こんにちはm(*_ _*)m 凧を作ろう!と思っているんですが・・・ 身近な材料で子供でも作れるような簡単な凧の作り方を 知りたいんです。 教えて下さい・・・ よろしくお願いします 为~而の而がついてる理由がわかりません 電子辞書には、「~のために・・・する」としか書いてないです。 为~而は、昨日やった類義語使い分けの中で出てきました。 (1) 为 取得 好 成绩 而 刻苦 学习 いい成績をとるために、一生懸命勉強する *なぜ而をつけないといけないのかがわかりません。 而はつけてもつけなくても、どちらでもよいのですか? (2) 他们 为 客人 准备了 一瓶 高级 的 葡萄酒 彼らはお客さんのために高級ワインを1本用意しました。 *これだと、而が使われてません。 (3) 为 买 这本 书, 我 跑了 好几家 书店 この本を買うために、本屋さんを何件も回った *これも为しかでてこないです??? 凧(カイト)の作り方を教えて 昔、小学校の頃 学校の先生に簡単な凧の作り方を教えてもらったのですが どうしても思い出せません。 材料は ビニール袋と割り箸(竹ひご?)と凧糸だけの シンプルで簡単な作りだったと思うのですが。 もし、このような凧とよく似たモノの作り方を知っていましたら 教えてもらえませんか。 よろしくお願いします。 引っ張り凧の語源は何ですか? ’多くの人から所望されること(広辞苑より)’という意味の”引っ張り凧”。この言葉の語源は何なんですか? 星の凧の作り方を教えてください 学校で凧を作ることになったのですが、作り方がいまいちよく分からなくて、困っています! そこで、星の凧の作り方のサイトを見つけていいなって思ったんですけど、ページが半分で切れていたので、作りようも無くて。。。だれか、星の凧の作り方を教えてください。なるべくくわしくお願いします。それと、もし他におもしろそうな凧があったら、教えてください。 大きい凧を作りたいのですが・・・ 1m70cm×1m40cm位の大きなの凧を幼稚園児と作りたいな~と思っているのですが、骨(軸)となる物は何を使ったらいいですか?また、障子紙をつなぎ合せて子供たちにクレヨンで絵を描かせようと思っているのですが,何か他にいい方法はありませんか?凧らしく出来上がり、そして上がれば良いな~と思っています。いろいろ調べて作ってみたのですが,今一つわかりません。どうぞお知恵を貸してください!宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 彼は自由なのか、それとも糸が切れた凧なのか? 彼は自由なのか、それとも糸が切れた凧なのか? 私には心から敬愛している男性がいます。 その男性は今人生でとても大きな決断をしようとしていて、 私にはそれが彼にとって良い事か悪い事かわからず、質問させていただきました。 彼は6年前にベタ惚れの彼女と結婚しました。 職場からも夜ご飯の電話をしたり、「嫁が」「嫁が」と会話の端々に言ったりする、 奥さんが好きで好きでしょうがないという状態でした。 でも、2年前に奥さんの浮気が発覚し1年半前から別居しています。 「土下座されても許せない、もう絶対に元に戻ることはない」そうです。 現在は別居しながら金銭の分配についての話し合いをしている最中で、それが終われば離婚だそうです。 そして、もう1つ。 現在は地方の会社に勤務しているのですが、 「今の会社で出来ることは全てやった。東京にいる昔の知り合いに会いに行ってみようかな」と言っています。 確かに離婚のことを関係なしに、今の会社ではこれ以上発展させることが出来ない状況です。 あと1つ、今月に入って私と一度体の関係を持ちました。 私は彼を敬愛していて、彼は恋愛感情はありません。きっと寂しくて人恋しかったのだと思います。 これらをまとめて考えると、 大好きでこれ以上ない位愛して大切に思っていた人から裏切られて、若干自暴自棄になってるんじゃないかと思うんです。 「とても落ち込んだ時期があったけど最近はふっきれてきて、真の自由の意味を知った」と彼は言いますが、 奥さんとのことの大きすぎる反動なんじゃないかと思うんです。 そして、今でも奥さんのことを心の底では愛してらっしゃると思うんです。 もちろん彼の本当の気持ちはわかりませんが・・・ 軽々しく 「早く離婚できるといいですね!東京行って頑張ってくださね!」と応援することはいくらでもできるけど、 彼には幸せでいて欲しいので、本当に望んでいる方向に進んで欲しいんです。 それが奥さんとの復縁ならそうして欲しいし、本当に離婚して東京行きたいならそうして欲しいし・・・。 これを読んで皆さんはどう思われますか? 私はまだ独身で結婚してらっしゃる人の気持ちがわからない部分もあると思います。 彼は何を望んでいて、私は何を言ってあげればいいでしょうか? ケンカ凧について… ケンカ凧について… 先日、浜松祭りに出ました。そこで上げていた凧がほしいです。 あんなに大きくなくてもいいのですが、半畳ほどの凧がほしいです。 どこかで売ってないでしょうか… 凧で人は飛べるのか こんにちは。 ちょっとした興味で凧で人は飛べるのかを調べています。 実際に飛ぶとしたら、どれくらいの大きさの凧が必要なのでしょうか? また、風速はどれくらい必要でしょうか? 凧の形は特に問いません。 返信よろしくお願いします。 ケンカ凧について・・・ ケンカ凧について・・・ ケンカ凧がほしいのですが、どこかに売ってないですかねぇ??? 凧のことを「いかんべ」と言いますか? 私の祖母が凧のことを「いかんべ」と呼んでいました。 中国地方です。 他にいらっしゃいますか。 凧あげをした事がありますか? 凧あげをした事がありますか? 1.した事がある 2.した事がない 僕は、1の「した事がある」です。 皆さんは、凧あげをした事がありますか? 布凧について 和紙で作った凧が一般的だと思いますが、 布で作っても、和紙で作った凧と同じように、 あげることができるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。 よろしくお願いします。 因为の発音 因为の为ってテキストや辞書では四声になってますが、ネイティブの方と話したり、あるいはTVドラマ・映画等を見ているとしばしば二声に発音されてるように聞こえます。口語ではそういう発音もありなんでしょうか? あるいは方言、それとも若者言葉みたいなものですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど、最初にそれを口にしたのはマーシャル元帥なのか。日本人じゃなくて少し意外ですね。ありがとう御座いました。