• ベストアンサー

マウスのクローン作製 染色体除去について

 タイトルの様な質問です。除核の時期は、第一極体を放出する前の、第二減数分裂中期紡錘体を除去すると成書にはあるのですが、極体を放出し終えた時期の紡錘体を除いても大丈夫なのでしょうか。 今独学で行なっている最中なのですが、極体だろうと思われる場所がイマイチ自信が無いのです。ネットで調べたりしてますが、明らかな像なら確かに分かるのですが、そうでない場合の探し方のコツとか(位置とか)、どなたかご存知でしたら教えて頂ければ有りがたいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.1

> 第一極体を放出する前の、第二減数分裂中期紡錘体を除去すると どういう意味でしょう? 第一減数分裂→第一極体→第二減数分裂→第二極体、ですよね? 「紡錘体を除いても大丈夫なのでしょうか」 というのは、どういう心配ですか? 哺乳類の卵子の極体は、位相差顕微鏡下で卵をクルクル回しながら観察すると簡単に見つかりますよ。焦点をズラしながら、卵細胞と卵膜の間に目を凝らすと良いと思います。

kudann2001
質問者

お礼

 お答え有難う御座います。 ◎どういう意味でしょう?第一減数分裂→第一極体・・ですよね? ◎「紡錘体を・・」というのはどういう心配ですか? すいません。理解不足でした。調べて理解出来ました。  質問したかったのは、「第二減数分裂中期の卵を扱う筈なのに、第一極体の無い写真例ばかりだった。ひょっとして第一減数分裂期の卵なのか?排卵前なのに?誤植か?」です。 「第二減数分裂中期」と書いてあるのだから、第一極体が写真例で見られないのは、偶々そうだったと理解しましたよ。間違ってます?  「哺乳類卵子の極体は・・」極体では無く、細胞質内の紡錘体です。染色体です。極体直下の細胞質にあるとか、これだ!という決め手はないですかね。

その他の回答 (1)

  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.2

「第二減数分裂中期の卵を扱う筈なのに、第一極体の無い写真例ばかりだった。ひょっとして第一減数分裂期の卵なのか?排卵前なのに?誤植か?」 いや、やはり第二減数分裂中期の染色体を除去するのが普通だと思いますよ。おっしゃるとおりに、第一極体が見えないのは写真の都合だと思います。 > これだ!という決め手はないですかね。 通常は、極体の直下に雌性核があります。パラフィン切片を作って雌性核の位置を観察してみれば、感覚が分かるのでは。アクチベートしてあまり進んでしまうと中央に移動して前核化していることも。 ヘキストやDAPIなどで蛍光染色するという手もアリかと。

kudann2001
質問者

お礼

度々のお返事有難う御座いました。極体の付近に染色体があるという考え方で大丈夫みたいですね。引き続き確認してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A