• ベストアンサー

性染色体がマッチしていないキメラマウス

性染色体がマッチしていないキメラマウス(つまりXYとXX)を作成した場合、このマウスは両性の生殖器を持つのが普通なのでしょうか? またその場合、そのマウスは、両性の機能を保持するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • warudori
  • ベストアンサー率42% (20/47)
回答No.1

XY胚にXYのES細胞を導入した場合は、雄として発生します。ES細胞由来とホスト胚由来の両方の精子を作ります。 XX胚にXYのES細胞を導入した場合ですが、生殖腺へのES細胞の寄与が非常に低い場合はキメラは雌か半陰陽(一般的には不妊)。 ES細胞で性転換が完全に行われた場合は、その雄の作り出す精子は全てES細胞由来の精子を産生するようです。 参考書籍として下記を紹介します。 参考文献;マウス胚の操作マニュアル,近代出版

ga111
質問者

お礼

なるほど、定量的な問題でもあるのですね。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

うろ覚えで書いたのでひどい間違いがありました。 >やはり体細胞性の生殖腺細胞で、オスならセルトリ細胞、メスならライディッヒ細胞です。 オスだとセルトリセルとライディッヒ細胞です。 メスは、ライディッヒ細胞に相当する間細胞だった、なにか名前があったような、気がしますが、はっきりと思い出せません。取り急ぎ訂正。

回答No.2

まず一般論ですが、生殖腺の性は生殖腺を構成する体細胞性細胞の性染色体構成(細かく言うとY染色体上のSryがあるかどうか)で決まります。生殖細胞が精子になろうとするか、卵になろうとするかは、移入した始原生殖細胞が性分化した生殖腺体細胞からのシグナルを受けることによって決まります。しかし、XX生殖腺にXY始原生殖細胞が入った場合、あるいはその逆では生殖細胞は退縮してしまいます。内部生殖器、外部生殖器の性分化は性染色体構成によらずホルモンで決まり、その最初の引き金になるのは、やはり体細胞性の生殖腺細胞で、オスならセルトリ細胞、メスならライディッヒ細胞です。 ES細胞を胚に移植してキメラを作った場合、どの程度が、あるいはどの部位が移植された細胞になるかはコントロールできないので、いろいろなパターンがあると思います。 キメラを作った時、生殖腺の原器となる生殖隆起がまるきりどちらかの性の細胞で構成されれば、基本的にその性に分化するでしょう。しかし、それとは性が異なる始原生殖細胞があったとしても、生殖細胞にはならないでしょう。逆に生殖隆起と始原生殖細胞の性が一致すれば、生殖可能なXX/XYモザイクはできるでしょう。 生殖隆起がモザイクの場合、たとえば右が精巣、左が卵巣なんていうのもありえますが、雌雄の生殖腺はそれぞれ、逆の性の生殖器官の分化を抑制するホルモンを出したりしますから、どちらの性の生殖能力もない間性になるのが普通だと思います。

ga111
質問者

お礼

ホルモンの綱引きが起きるというのはとても面白いです。ありがとうございました。

関連するQ&A