• ベストアンサー

英語アナウンスは、なぜ日本語を発音しにくそう?

日本国内での電車のアナウンスなどで、日本語に続いて英語でのアナウンスが流れます。 その英語のアナウンスにおいて、アナウンサーが日本人であるにもかかわらず、駅名などの日本語を発音しにくそうに発音するのは、なぜなのでしょうか? アナウンサーが英語のネイティブ、あるいは日本語を話さない人であれば、「流山おおたかの森」のような長い駅名を発音するには、(文字ではうまく表現できませんが)『外人のアクセントでの読みづらそうな読み方』にならざるを得ませんが、 日本人がアナウンスするのであれば、「We will soon arrive at 流山おおたかの森.」と流暢に発音すれば良いと思うのです。 しかし何故か、「We will soon arrive at NAGAREYAMA-OOTAKANOMORI.」と、外人風のアクセントでアナウンスされるのが不思議です。 もしかして英語圏の人たちは、日本語風に「流山おおたかの森」と言われるよりも、英語風に「NAGSREYAMA-OOTAKANOMORI」と言われた方が聞き取りやすいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99054
noname#99054
回答No.2

私も昔、英語の先生にそれを言われたことがあります。 「固有名詞なのだから日本の発音でいいんです」と。 英語圏の人が聞き取りやすいかどうかは分からないんですが、 発音はしやすいでしょうね。 日本語はアクセントがないですし、 英語圏の人はアクセントがどこかに無いと気持ち悪いのではないでしょうか。 もっとも、私はそれを含めても、 「ここは日本なんやから日本語で喋らんかい!その努力をせんかい!」 と声を大にして言いたい(笑)。 だって私たちがアメリカに行ったらRの発音にも気をつけるでしょ? いやぁでも、 外国人にとって聞き取りやすいのかどうかは一度聞いてみたいですね。

その他の回答 (2)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.3

ネイティブがアナウンスする場合は本当に日本語が下手で、そういう発音になるのですが、日本人がそのようにアナウンスする場合、 1.英語が下手な人がアナウンスする場合は単純に腹が立ちます。 2.帰国子女などで英語が抜群にうまい人がアナウンスする場合はそれほど腹が立ちません。外国人にわかりやすいように発音してあげているのだなと感じます。日本語の名前でも、ある程度外国風に発音してあげるほうが聞き取りやすくて覚えやすいのです。 われわれ日本人だってそうです。マクドナルドなんて言ってますが、マクダーナルズのほうが近いです。日本人に言いやすくて覚えやすい発音が優先されます。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

それってJRですよね。 東京メトロとか私鉄の多くでは、英語のアナウンスでも普通の日本語発音ですよ。 たしか、クリステルチアリさんがやっていますが、彼女のインタビューを見たのですが、英語でも固有名詞なので普通の発音にしていると言っていました。欧米人が日本の地名を発音する場合は発音しにくかったり、自国のイントネーションになったりすることが普通ですが、日本育ちの自分が言うのだから日本語読みするのが自然だからそうしていると言っていました。 外国人が聞いて聞き取りやすいのはどちらかというのは分かりませんが。 参考までに。