- ベストアンサー
総武線快速の英語アナウンス
総武線快速の朝の上り電車の英語の社内アナウンスはJRの他の路線のアナウンスと違い極端な巻き舌です。このアナウンスの中で、"stop after 津田沼, will be 船橋"などの駅名も以前はカタコト風の発音でしたが、1月30日にふと気が付くと駅名の発音だけ正しい日本語の発音に変えられていました。駅名以外の部分はよく聞いてみても以前と変わりなく超巻き舌のままです。この変更の経緯をご存じでしたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
JR東日本の首都圏の電車では、総武線も含めて英語のアナウンスは、クリステル・チアキさんの声を使用しています。 彼女は日本生まれの日本育ちなので、とても日本人的な英語の発音です。むしろ日本人が非常に聞き取りやすい英語だと思います。 で、最近JRは駅名の部分の発音を、英語風ではなく、本来の日本語読みの発音に徐々に置き換えています。私も横須賀・総武線にはよく乗りますが、この線のも変わりましたね。クリステルさんは日本語も当然達者なので収録も楽みたいです。 ただ、これには賛否両論があります。 ・日本語読みにすることにより、外国人の方にも本来の地名の読みを正しく認識してもらえることができる。日本人にその地名を尋ねる時も正しく伝えられる、というメリットがある反面、 ・英語が母国語の人、あるいは英語に近い欧米系の言語を母国語とする人たちにとっては、完全な日本語読みだと聞き取りづらい、というデメリットがあります。日本人が外国に行って日本語のアナウンスを聞く場合に、地名だけを現地読みされるより、カタカナ読みにしてもらったほうがずっと聞き取りやすいだろうことを想像すればいいと思います。 で、JRのほか、他の私鉄なども近年、前者の考えで日本語風の読みにしているケースが増えてきました。ところが、仕事がら外国人と話す機会がよくありますが、前者のアナウンスは非常に評判が悪いです。特にJRの場合は、そもそもアナウンス全体が日本語的な英語らしく、聞き取りやすさでは他の某私鉄や某地下鉄の英語アナウンスのほうに軍配があがります。
その他の回答 (1)
- georgie-porgie
- ベストアンサー率56% (144/257)
駅名の発音が英語式から日本語式に変更された経緯については、 YouTubeで次の動画の投稿者が少し詳しく書いています。 ☆ YouTube : 「放送更新済みE217系千葉→東京 全区間車内放送」 (音量に注意。) http://www.youtube.com/watch?v=fT3-URedMMs 英語式と日本語式のどちらにすべきかは、 意見が分かれるところだと思います。 ただ、日本の駅名は、ごく少数の外語名がある例を除けば、 外語でも日本語名を読むことになりますので、 外語式では標準的な発音が存在せず、 人によって発音が違うことも少なくないでしょう。 個々の駅名に特定の英語式発音を用いることによって、 駅を判別できない乗客が続出するよりは、 日本語式発音を用いる方がよい、 とも考えられます。 > 駅名以外の部分はよく聞いてみても以前と変わりなく超巻き舌のままです。 「聞き取りにくい英語⇒巻き舌」と思い込んでいませんか? 総武線快速では列車走行音や空調作動音によって 車内アナウンスの音声が聞き取りにくくなりがちだと思います。 また、山手線に比べて、 総武線快速の車内英語アナウンスは少し早口に聞こえます。 JR総武線快速の車内英語アナウンスは、 他の多くのJR東日本の路線や東京メトロの各路線と同様、 クリステル・チアリさんが担当していると思いますが、 総武線快速で特に巻き舌であるようには、私には聞こえません。 兵庫県出身のフランス人で日仏英のトライリンガルである クリステル・チアリさんが話している英語は、 米国の一部地域で聞かれるような巻き舌英語とは違います。 彼女の英語の発音には目立った地域特性がないように思います。 American EnglishやBritish English を母語とする人には なじみにくいかも知れませんが、 仮に、車内英語アナウンスの発音の地域特性が強いと、 発音の特徴が異なる地域で育った人々が聞き取れない可能性が 考えられますので、 海外からの旅行客を迎える日本人の一人としては、 今のままで良いように思います。 なお、余談ですが、このクリステル・チアリさんの父親は、 ギタリストのクロード・チアリさんです。
お礼
ありがとうございました。
お礼
よくわかりました。ありがとうございました。