- ベストアンサー
魚の下ろし方
新鮮なお魚(特に黒鯛と真鯛)をおさしみにしたいんですけど、家ではできません。 まずどこから包丁をいれていいのかさえ?です。文字では説明しづらいとは思いますが、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とても分かりやすいページがありましたので参考にしてください。 また下記ページも写真付きで参考になります。 http://www.sakana.ne.jp/cooking.htm 何とも分かりやすいURLですよね
その他の回答 (2)
- pancho
- ベストアンサー率35% (302/848)
おろす手順は既に紹介されていますので、別のアドバイスを。 魚の中でも鯛はおろすのが難しい方です。身が柔らかく、包丁が動いた通りに切れてしまい、さばいた表面がぐちゃぐちゃになりやすいのです。 できれば、手頃なサイズ(20~30cmぐらい)で安めの魚、例えば「アジ」や「サバ」などで何度が練習した方が良いでしょう。私は、アジを100匹ぐらいさばいた経験がありますが、それでも真鯛では苦労しました。できれば、慣れるまでは、魚屋さんに3枚におろしてもらった方がいいですよ。 以上。
お礼
参考になりました。さっそくチャレンジしてみます。ありがとうございました
- reisan
- ベストアンサー率0% (0/1)
魚のおろす手順はasucaさんの回答したホームページが詳しいです。 私からもチョット。刺身にするためには、3枚おろしにしたあとは水は厳禁したほうがおいしい刺身が食べれる。どうしてもまな板等についたうろこや血合いを拭きたかったら固く絞ったフキンを使用する。 最初から魚屋さんのようにうまくおろそうと思わず、身が豊富についた(多分、そうなってしまう)アラを塩焼きやうしお汁(お湯に塩、アラを入れるだけ)、臭みが気になるようでしたら味噌汁等などで、アラを楽しむ方法も合わせて考えてください。 生きた魚をおろした時は、3枚におろした状態(身に皮がついた)で、湿ったフキン等でくるみ冷蔵庫で半日から一日寝かしておくと刺身に甘味がでます。 身と皮の間のうまみが身に浸透するのだと漁師兼板前さんに教えてもらったので参考に・・・・。
お礼
参考になりました。さっそくチャレンジしてみます。ありがとうございました
お礼
参考になりました。さっそくチャレンジしてみます。ありがとうございました。