• ベストアンサー

税理試験の所得税法について

以前も質問したことがあるのですが、日商簿記1級を勉強中で、今年の9月から簿財をとばして、いきなり所得税法から受講しようと考えている無謀な者です。 今、やっと理論暗記を10問くらい覚えたのですが、最初に覚えた理論を忘れてしまっています。本をみれば、「そういえば書いてあったな」と思える程度なんですが、こんな勉強方法で大丈夫なのでしょうか? また、所得税法の講座が始まるまでの間にしておくと、所得税法の理解が早まるというようなものがあれば、教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.2

講座を聞かないで理論は効率よく入ってこないでしょうね。 講座開始までゆっくりしてればどうですか? 始まったらそれこそゆっくりなんて出来ないですから。 理論は受験生皆が苦しむところです。 覚えては忘れを受験日当日まで繰り返していきます。 それこそ計算の何倍も理論暗記には時間を使うことになります。 マスターを進めれば進めるほどどんどん忘れていきます。 安心してください皆そうですから。

lamm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これからは、今までとは比較にならないほど勉強に追われる毎日になると思うので、今のうち休むっていうのもありかもしれませんね。 みんな、忘れながら覚えていくのですね、それを聞いて安心しました。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

不安であれば計算問題から進めることも良いのでは? 理論の多くは計算の根拠でしょう。計算の学習なしで理論だけを進めるのはどうかとも思います。 税務会計検定も良いかもしれませんね。

lamm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、計算問題ですね。私も税務会計検定を考えたんですけど、あまりにもマイナーすぎて情報が少ないので迷っていました。税務会計検定の問題を解く場合は、3級から順に解いていかないと厳しいのでしょうか?

関連するQ&A