一般派遣の日雇いスポット派遣、一般派遣の通常の期間契約派遣、特定派遣
大別すると三種あると思います。
「日雇いスポット派遣」
安定しない上にネットカフェ難民と呼ばれる半ホームレスの格差社会の底の方々は殆どがこの職種に属していると思われます。
この日雇いを上手く使い学生や会社員が暇な日を有効活用する為に利用する場合もありますが・・・。
その日暮らしで予約を入れて一日一日を消化していく。予約入れても仕事が無ければその日は無収入になります。時給も関東圏ですと800円~1200円程度が相場です。
交通費は自腹だったり安全協力費を徴収されたり・・・。
通常のアルバイトよりも安定しません。
「一般派遣」
事務職の大多数が女性。製造ラインや倉庫作業や引越しやドライバーなどは男性に多いですね。企業に一定期間の契約で派遣され働きます。交通費は大抵自腹です。
「特定派遣」
エンジニアなど技術者派遣に多く派遣元の正社員です。
待遇は会社員と同じで月給制または年俸制で賞与、厚生年金、社会保険、交通費、各手当、退職金などがある会社が多いです。
日雇い派遣労働者の大半は寮ではなく自宅やネットカフェからの勤務になりますので、寮から通勤ってのは珍しいケースだと思います。大手の日雇いはそのような事はしていません。
余談ですが、日雇いは法規制により今後禁止になるようですね。
お礼
お答えありがとうございます。「特定派遣」というものがあるんですね。派遣の違いは知りませんでした。(日雇いと他の違いは知っていました)