• ベストアンサー

合併浄化槽の臭い

新築して2年半の家の合併浄化槽の件です。普段は殆ど臭いません。 ところが、夜、浴槽のお湯を抜くとかなり臭います。 新築当時からです。200リットル近いお湯が一気に合併浄化槽の 中に入るわけだから、しかたがないかもしれませんが 何とか臭わなくする方法は無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3997
noname#3997
回答No.1

家の外の合併浄化槽までの配管のお風呂の枡を開けてみてください。「トラップ」という水の溜りがないでしょうか。トラップとは臭気や虫などを外の配水管から室内に入れないよう水をはって防ぐものです。もしそれがあればこれはトラップの欠点でもあるのですが、「自己サイホン現象」といって、一気にたくさんの水が流れるとサイホン現象が起こってトラップの中の水を吸い出してしまうのです。そうなると合併浄化槽までの配水管とお風呂が「直結」の状態になってしまうので、当然においがあがってしまいます。防止策としては一気にお風呂の水を抜いた後に、少量の水(500ミリリットル~1リットル程度)を流してトラップに常に水のある状態を保っておけば大丈夫です。  次に考えられるのはトラップが外の配水管とお風呂の器具にもついているいわゆる「ダブルトラップ」の状態が考えられます。この状態ではサイホン現象が非常に起こりやすいので、解決策は、ひとつはお風呂の排水口にある器具トラップ(ベル型トラップ)をはずす。もうひとつの方法は、外の配水管のお風呂の枡のすぐ横にある「掃除口」といわれる小さな枡の蓋を空気が抜ける「エア抜きキャップ」に取り替えることです。エア抜きキャップは水道屋さんで500円もだせば売ってくれますし、素人でも簡単に取り外しが出来ます。しかしながら、掃除口がなければこの方法はつかえません。  最後に考えられるのは、いわゆる「ユニットバス」方式のお風呂で外の配水管にはお風呂の水が直結でつながれていて、単なる合流となっている場合です。この場合はお風呂の水はユニットバスの器具トラップのみで臭気を防ぐということになります。最近の器具トラップはかなり性能が改善されておりまして大丈夫なのですが、5年ほど前までは性能にかなりのばらつきがあったことは否めません。簡単な見分け方法としてはベル型の蓋のようなものがお風呂の排水口の中にあると思うのですが、それを取り出してみて、高さを見てください。高さが「トラップウエア」といって、水の溜りの深さです。一概にはいえませんが、その深さが深いほどだいたい臭気止めの効果が高いといえます。その深さが十分でなければ、まだ、建てて2年半ということですから、器具トラップを交換していただいたらよいのではないでしょうか。  お風呂の時だけにおいが上がるということですので、99パーセントお風呂の周りが原因だと思います。合併浄化槽は中の菌やバッキ槽も含めて大丈夫だと思います。

noname#2640
質問者

お礼

丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。 うちはユニットバスで、最後に考えられるのは・・・と アドバイスされたところに該当すると思います。 念のため外に出て合併浄化槽と浴室の間の直径15cm位の 円形のふたを開けてみましたが、Y字型にパイプが合流しているだけで トラップは有りませんでした。掃除口というのは良く分かりませんが これがそうなんでしょうか。 浴室のトラップは直径8cm長さ15cm位の筒を引き抜くと 底にひとまわり大きいカップが有り水が溜まっていました。 水深は浅いように思います。 合併浄化槽の臭いは半ば諦めていましたが、 何か薬剤の散布でもすれば簡単に直るのかとも考えつつ、質問してみました。 構造的な問題だったのですね!助かりました。また宜しくお願いします。

関連するQ&A